金沢ゴーゴーカレースタジアムの開業にあわせ、通信環境を構築しました

「金沢ゴーゴーカレースタジアム」では、2024年2月の開業にあわせて通信環境を整備しました。混雑時に際して最適と考えられる、最新の5G技術「マルチユーザMassive MIMO」を導入し、エリアごとのチューニングも実施したことで、スムーズな通信を維持しています。
重要性が増すスタジアムの通信環境
大規模かつ一挙に来場者が集まるスタジアムでは、電波の干渉や基地局の周波数リソース不足が発生しやすく、通信を確保することが難しい環境となります。また、近年は、二次元バーコードを活用した電子チケットや、グッズ・飲食物購入時の電子決済が主流となり、スムーズに通信できる環境の重要性が増しています。
5G技術の導入とチューニング
「金沢ゴーゴーカレースタジアム」のネットワーク対策について検討を重ねた結果、最新の5G技術である「マルチユーザMassive MIMO」を導入することにしました。この技術は、多数のアンテナによって一人ひとりのユーザーに高品質なエリアと専用の周波数リソースを提供することで、混雑時でも安定した通信が可能となります。

また、設置をするだけでなく、入場口や観客席、飲食エリアなど、混雑が予想されるエリアを重点的に最適化するチューニングも行いました。
開業後の測定結果
開業後、明治安田J3リーグの混雑時間帯に実際の通信速度を測定しました。

実際にこの環境であれば、スポーツ観戦アプリでハイライトを振り返ったり、他チームの試合状況を見ながら目の前の試合を観戦したりすることも可能です。試合開始前やハーフタイム、試合終了後など通信が集中するタイミングでも、快適な通信速度を維持できていることがわかりました。
今後の展開
現在、「金沢ゴーゴーカレースタジアム」の収容人数は約1万人ですが、将来的に約1.5万人まで拡張される可能性があります。来場者数の増加に加え、一人あたりの通信データ量も年々増加傾向にあるため、設備の更新や見直しを含め、引き続き通信環境の維持・改善に努めてまいります。