修理期間中の代替機利用について
修理期間中にご利用になれる代替機についてご案内します。
-
ドコモからのお貸出し機種(代替機)を利用される場合
開く
ドコモでは修理期間中にご利用になれる代替機の貸出しを無料で行っております。ご希望の方は、修理お申込み時にお申出ください。
※修理をお申込時点で料金プラン「ahamo」「irumo」をご契約のお客さまには、代替機貸出料をご負担いただきます。- 現在の電話番号をそのまま利用できます。
- 機種の指定はできません。
- ドコモのケータイ回線をお持ちでない場合は、代替機の貸出しができませんのでご了承ください。
- 貸出中の代替機がお取扱い不良により故障・損傷した場合や水濡れ・盗難・紛失などにあった場合は、ご負担金をお支払いいただきます。
- 修理完了の連絡から30日以内に代替機のご返却をお願いします。
- 1回線契約に対して1台をお貸出しします。
ご注意事項
- ご契約内容(iモード/spモードなどのサービス、料金プランなど)によっては利用できない場合や、別途各種サービス利用料が発生する場合がありますのであらかじめご了承ください。
- お客さまのご契約種別と異なる代替機をお貸出しする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- お客さまのご事情により30日以上経過するおそれがある場合は、修理受付拠点へ事前にご連絡ください。
- 上記内容以外で30日以上経過してもご連絡のない場合、ご負担金を請求させていただきます。
- お取扱い不良などにより代替機が故障・破損した場合、ご負担金をお支払いいただきます。
-
お手元にある使用していない携帯電話を利用される場合
開く
お客さまのお手元にある使用されていない携帯電話を、代替機として利用することができます。
修理をお申込みの機種と一緒に必ずドコモショップなど店頭へお持ちください。ご注意事項
- ご契約内容と利用される機種によっては、修理期間中ご利用になれないサービスなどがあります。また、別途各種サービス利用料が発生する場合もありますので、店頭にて利用可能かなどを確認させていただきます。お客さまがお持込みになった機種の利用が難しい場合は、ドコモからのお貸出し機種(代替機)をご利用いただく場合があります。
- 故障箇所がある場合や、サービス種別の異なる機種の場合には代替機としてご利用になれない場合がありますのでご了承ください。
ご利用になる機種へのデータ移行について
電話帳などのデータはドコモショップなどの店頭で移行することができます(無料)。
修理受付時にはデータの保存は行っていませんので、必要なデータは修理お申込みの前にバックアップをお願いいたします。- 宅配便にて修理品をお受け取りになる場合、修理完了品へのデータ移行は、お客さまご自身でお願いいたします。
- 一部ご利用になれない機種や移行できないデータがあります。
ご利用になる機種のUIMカードの形状について
代替機ご利用の際は、ドコモUIMカードを差し替えることで、お客さまの電話番号やメールアドレスを継続してご利用になれます。
UIMカードによっては、大きさや形状、対応する通信方式が異なるため、対応していないUIMカードではご利用できません。
この場合、ご利用になる機種に合わせたUIMカード/miniUIMカードを、無料で変更(再発行)させていただきますので、店頭にてお申出ください。