LG VELVET L-52Aのソフトウェアアップデート情報(2021年09月06日)
はじめに
LG VELVET L-52Aのソフトウェアアップデートに関してお知らせいたします。
| 更新開始日 | 機種名 | 対応方法 | 提供期間 | その他 | 
|---|---|---|---|---|
| 2021年09月06日 | LG VELVET L-52A | OSバージョンアップ | - | 
| 更新開始日 | 2021年09月06日 | 
|---|---|
| 機種名 | LG VELVET L-52A | 
| 対応方法 | OSバージョンアップ | 
| 提供期間 | |
| その他 | - | 
| アップデート方法 | 更新時間※1 | |
|---|---|---|
| 端末本体 (5G/Xi/Wi-Fi) | 約43分 | |
- 
                                    お客さまご利用のインターネット回線環境等により異なる場合があります。
アップデート内容
主なアップデート内容
チャットやSNS等に関する通知の強化
チャットやSNSアプリ等に関する通知が、通知領域の上部に固定され、他の通知と見分けがつくようになりました。また、バブルを開始することができるようになりました。バブルによってどの画面からでもチャットにアクセスすることができます。
- 
                                                    本機能に対応したアプリを利用する必要があります。
- 
                                                    事前の設定が必要な場合があります。
プライバシー強化
アプリの位置情報・マイク・カメラに関するユーザー許諾に「今回のみ」の選択肢が追加され、アプリが情報を常に利用するのを制御できるようになりました。また、一定期間利用していないアプリから、過去に付与した位置情報やマイクなどへのアクセス権限を自動的に削除するようになりました。
- 
                                                    権限の自動削除については、事前の設定が必要です
クイックビュー
カメラ撮影後に表示されるギャラリーのプレビュー画面を長押しして共有·削除することができるようになりました。
クイックビデオ
カメラ画面でモードの切り替えなしに、素早く動画を録画することができるようになりました。 シャッターを長押しするとすぐに動画録画を開始し、シャッターから指を離すと録画を終了することができます。
改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
- 
                                        セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年8月になります。)
- 
                                    上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。
アップデート手順
アップデート方法
端末本体による方法
「設定」→「システム」→「端末情報」→「更新センター」→「システムアップデート」→「アップデートを開始」を選択し画面の案内にしたがって操作してください。
詳しい操作手順
ソフトウェアバージョンの確認方法
本製品のソフトウェアバージョンをご確認いただき、最新でない場合はアップデートをお願いいたします。
バージョン
過去ソフトウェアバージョン:L52A10b、L52A10h、L52A10j、L52A10k
最新ソフトウェアバージョン:L52A20a
確認方法
【設定】→【システム】→【端末情報】→【ソフトウェアバージョン】で確認することができます。
ご注意事項
- 
                                アップデート手順をよく読み、お客さまの責任において実施してください。
- 
                                        バージョンアップすると、以前のソフトウェアバージョンへ戻すことはできません。
- 
                                        バージョンアップの際は、必要に応じて、事前にデータをバックアップしてください。
- 
                                        携帯電話(本体)をフル充電してから実施してください。電池残量が不足している場合はバージョンアップできません。
- 
                                        端末本体(5G/Xi)でのバージョンアップにはドコモ契約のあるドコモnanoUIMカード及びspモードの契約が必要です。
- 
                                        国際ローミング中の端末本体(5G/Xi)でのバージョンアップ、もしくは、圏外中の端末本体(Wi-Fi、5G/Xi)でのバージョンアップは実行できません。
- 
                                        バージョンアップ中は、電話の発着信を含め全ての機能をご利用いただけません。
- 
                                        バージョンアップ中は、絶対に電源をOFFにしないでください。
- 
                                        バージョンアップに失敗し、一切の操作ができなくなった場合は、お手数ですがドコモショップなどの故障受付窓口までご相談ください。
- 
                                        バージョンアップ後にGoogle Playストアなどからアプリケーションをアップデートしてください。
 ※Android 10向けのアプリケーションはAndroid 11では正常に動作しない場合があります。
 ※Android 11に非対応のアプリによって携帯電話の動作が不安定になる場合や、機能が正常に動作しなくなる場合があります。
 ※各アプリケーションのAndroid 11対応有無については、アプリケーションの提供元にご確認ください。
- 
                                        バージョンアップ後、過去に受信したエリアメールの履歴を確認することができなくなります。詳細はHPをご確認ください。
 https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/index.html#ancNews
- 
                                        バージョンアップ後、エリアメールの「やさしい日本語表示」および「翻訳・アプリ連携設定」の機能がなくなります。詳細はHPをご確認ください。
 https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/areamail_app/?d=2&p=1
- 
                                        バージョンアップ後、災害用キットアプリでの災害用音声お届けサービスのメッセージ受信時に、災害用キットのアプリ通知と受信画面が表示されなくなります。
- 
                                        バージョンアップ後、災害用キットアプリでの災害用伝言板の安否確認、災害用音声お届けサービスのメッセージ送信時に、発信履歴/着信履歴から電話番号を選択できなくなります。
- 
                                        バージョンアップ後、災害用音声お届けサービスの「到達履歴」を確認できなくなります。
- 
                                        バージョンアップ後、スグ電の発信機能をONにしていたお客様が発信モーションを行うと、右耳・左耳登録されている相手にしか発信できなくなります。
- 
                                        バージョンアップ後、スグ電の発信ランキングが利用不可となります。
- 
                                        バージョンアップ後、迷惑電話ストップサービスの番号指定着信拒否登録機能の一部である、通話履歴検索が利用不可となります。
- 
                                        バージョンアップ後、「ファイル共有」機能は、「ニアバイシェア」機能に変更されます。
- 
                                        バージョンアップ後、一部のウィジェットが使用できなくなります。バージョンアップ実施後、ウィジェットの再設定を行ってください。
- 
                                        バージョンアップ後、OSV前にChrome上でスクリーンショットした画像に保存されていたURLリンク情報が削除され、当該URLに遷移できなくなります。バージョンアップ後、新たに保存されるスクリーンショットのURLリンク情報は削除されません。
- 
                                        バージョンアップ後、OSV前に撮影した画像をギャラリーで編集し、上書き保存した画像のソート順序が、編集した日付から元の写真の撮影日でソートされます。
 ※上書きではなくコピーして保存した画像は新規保存となるためソート順序は変更されません。
- 
                            更新期間の満了日につきましては、都合により予告なく変更する場合がございます。
- 
                                「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
- 
                                「Google」「Google Play」「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
 
								 
							 
                                                  
                                                  
                                                  
                                                  
                                                  
                                                  
                                                  
                                                 