携帯電話の故障を防ぐために
「ある日突然、ケータイの調子が悪くなってしまった・・・」「壊れるような使い方はしていないのに、なぜ・・・!?」故障の原因は、意外なところに潜んでいます。よくある原因をトラブル別にチェックしてみましょう。
水濡れ編
よくある原因
ポケットに入れていたら・・・
汗をかいたとき、衣服は意外に湿気を含んでいます。「濡れるほど汗をかかない」という人も、油断大敵です。衣類の湿気が、気づかないうちにポケットの中のケータイに浸透し、水濡れ故障を引き起こす原因になります。また、「トイレでポケットから落としちゃった!」なんてケースも多いので要注意です。
入浴中、つい濡れた手のままで・・・
「少しくらい大丈夫!」なんてダメ。うっかり、濡れた手のままでケータイを操作していると水濡れ故障につながる場合があります。また、浴室からの湯気も大敵。
お風呂あがりにすぐケータイを使ったりすると湿気を含んだ髪や体で水濡れ故障を引き起こす原因になります。
突然、激しい雨が・・・
ケータイの利用中に傘の持ち合わせがなくてびしょ濡れ。防水機能がついているケータイなら多少こんなこともOKですが、普通のケータイなら大変!水濡れ故障の原因になります。
水分が苦手なケータイにとって、雨は天敵なのです。
車のエアコン吹き出し口に・・・
ドリンクホルダーにケータイをポイ!確かに置き場所にちょうどいいのですが、吹き出す冷風や温風がケータイに直接あたることで結露を引き起こし、内部に水滴が付着してしまう場合があります。これも水濡れ故障の原因です。
スキーやスノボで・・・
温度が極端に違う場所で使用したケータイは、温度差によって内部に水滴が溜まる場合があります。「濡らしていないから大丈夫」なんて安心できません。
寒い日に暖かい部屋に入るとメガネが曇ってしまうのと同じ現象です。
寒暖の激しい場所ではケータイの使用に注意しましょう。
海やプールで・・・
海では湿気を含んだ潮風や砂がケータイ内部に入り込むことも。また、プールでも水しぶきを浴びたり、うっかり濡れた手で操作したりすると水濡れ故障の原因につながります。
乾いたタオルで包んでおくか、防水のケースなどに入れてケータイを守りましょう。
ペットのおもちゃに・・・
目を放していたら、ケータイがペットのおもちゃに!気がついた時には、すでにヨダレでベトベト・・・
また、ペットの尿がかかっても水濡れ故障の原因になります。
ペットを飼っている場合は、くれぐれもケータイを置く場所に気をつけましょう。
洗面所でも・・・
「手を洗うだけだから」と洗面台にケータイを置いていたら、知らないあいだに水滴や石けんの泡が飛んでた!でも「拭いておけば大丈夫?」
そんなことも水濡れ故障を引き起こす原因です。
また、スルリと滑って水の中にポチャン!
水回りでは細心の注意を!
ケータイが濡れたり湿気を帯びた場合の対処方法
ケータイが濡れたり湿気を帯びてしまった場合は、すぐに電源を切って電池パックをはずし、お近くの弊社故障取扱窓口(ドコモショップなど)で点検をお受けください。
- 故障取扱窓口で水濡れと判断した場合や、水濡れ、結露、汗などによる腐食が発見されたときは、修理が難しい場合があります。
お願い
ドコモの携帯電話には、日常生活防水機能などはついておりません(一部機種を除く)。防水加工などの処理がされていない機種は、水分の多い環境でのご使用を避けてください。
破損・変形編
よくある原因
おしりのポケットに入れたまま・・・
つい忘れて、そのまま腰かけた!そんなとき、ケータイにはかなり強い圧力がかかります。外見はなんともなくても内部の基板の変形につながり故障の原因にも。また、「トイレでズボンを脱いだときに落としちゃった!」なんてケースも多いので要注意です。
満員電車でバッグが押されて・・・
ギュウギュウ詰めの満員電車で、周りの人とぶつかって窮屈な思いをしているとき、バッグの中のケータイにも、本や手帳などとの押し合いで強い圧力がかかっています。これが原因で、内部の基板が変形したり、ディスプレイが壊れる場合があります。ケースや、ハンカチなどでケータイを守りましょう。
床に落とした・・・
「傷がついていないから大丈夫!」なんて思っていても、衝撃に敏感なケータイは、それだけでも内部に問題が発生する可能性があります。
落としたり、ぶつけたりは厳禁!
「バイブの振動でケータイが勝手に落ちちゃった!」なんてことにも気をつけて。
普段から取り扱いには気を配りましょう。
充電中に引っぱって・・・
ACアダプタでの充電はコードがつながっていることをつい忘れがち。無理に引き抜かれたことで充電口端子やACアダプタの破損につながる場合があるので注意しましょう。普段から充電口端子への抜き差しは、丁寧に。
卓上ホルダや置くだけで充電できるものもおススメです。
スマホ用アクセサリーやストラップが・・・
かわいいアクセサリー。つけたいですよね?でも、場合によっては、ディスプレイを傷つけてしまったり、アクセサリーがはずれてイヤホンジャックの中に端子だけが残ることも・・・無理やり取り除こうとしてそれが故障の原因につながる場合があります。
アクセサリーを付けている場合は細心の注意を!
ケータイに強い圧力や衝撃を与えてしまった場合の対処方法
ケータイに強い圧力や衝撃を与えてしまった場合は、お近くの弊社故障取扱窓口(ドコモショップなど)で点検をさせていただきます。
- 破損による故障修理は、保証期間内であっても有料となります。
- 外見上は破損がない場合でも、内部が損傷して修理が難しい場合があります。あらかじめご了承ください。
お願い
携帯電話は精密機械です。お取扱いにはくれぐれもご注意いただき、無理な力がかからないようにご使用ください。
電池・充電編
よくある原因
炎天下の車内に・・・
夏場の炎天下では、車の中はかなりの高温になります。ケータイを高温下で長い時間放置しておくと、電池パックの液漏れ・発熱・破裂・発火・劣化が起こる可能性があります。危険ですから絶対にやめましょう。また、熱くなったケータイでヤケドをするおそれもあります。
ドコモ製ではない充電器で・・・
「使えるから同じじゃないの?」なんてダメ!指定品以外の充電器は、電圧が異なる場合があります。それが原因で電池パックの寿命が短くなったり、ケータイや電池パックの故障にもつながります。
電池パックやアダプタ(充電器を含む)は、ドコモが指定したものを使用してください。
充電しながらゲームやインターネットを・・・
「ゲーム中に電池が切れたら困る」と、使いながらの充電を繰り返していると、電池パックの寿命が短くなる場合があります。
それは「消費」と「充電」を同時に行うためです。
また、充電しながら長時間使うと、ケータイや電池パックが熱くなり思わぬトラブルの原因になります。
ACアダプタやポケットチャージャーの抜き差しで・・・
あわてて充電しようとしたら、「プラグがうまく挿せない!」「さかさまだった!」なんてことが・・・斜めに挿したり、無理な力を加えると充電口端子が壊れて故障の原因になります。
また、充電してるはずなのにできていなかったり、プラグを指しても充電のサインがつかなかったり正しく充電できない場合もあります。
抜き差しは正しい向きでまっすぐ水平に!
また、接続部分がきれいになっているかも要注意です。
電池に異常が起きた場合の対処方法
電池パックに液漏れ・発熱などが起きた場合は直ちにご使用を中止し、弊社故障取扱窓口(ドコモショップなど)へお持ちください。漏液した液体は引火し、発火、破裂の原因となります。
- 電池パックは劣化に伴い膨らむ場合があります。リチウムイオン電池の特性であり安全上に問題はございません。
お願い
電池パックに強い衝撃を与えたり、傷をつけないでください。また、高温の場所で使用しないでください。
充電は、適正な周囲温度(5℃〜35℃)の場所で行ってください。(機種によって適正温度は変わるため取扱説明書を参照)
1回の使用時間が購入直後の半分程度になった場合は、電池パックの寿命が近づいています。早めに交換することをおすすめします。
詳しくは「安全に関するご注意」をご覧ください。