2023年2月掲載 改善事例

ドコモはサステナブルな社会に貢献するとコーポレートサイトに掲載されている。
個人でも環境に貢献できるサービスを紹介してほしい。

ドコモは、自社の事業活動での温室効果ガス排出量を2030年までに実質ゼロにする「2030カーボンニュートラル宣言」を発表し、お客さま・パートナー企業とともに社会全体のカーボンニュートラルに貢献する取組みとして、2022年4月4日(月曜)に、地球にやさしい取組みをたのしく学び、考え、行動のきっかけとなるWebサイト「カボニュー・コミュニティサイト」を開設しております。
また、2023年1月10日(火曜)より、お客さまがより手軽に楽しくエコ行動に参加いただける「カボニューレコード」を提供開始しました。
- 「カボニュー・コミュニティサイト」の詳細については
カボニュー・コミュニティサイトをご確認ください。
- 「カボニューレコード」は「dアカウント」をお持ちのお客さまに無料でご提供しております。
- 「カボニューレコード」の詳細については
カボニューレコードをご確認ください。
「カボニューレコード」を提供開始しました


「カボニューレコード」は、日々の行動がどのくらいエコなのかを記録・見える化するサービスです。
実は特別なことをしなくても、何気ない生活の中で私たちはエコな行動をしているかもしれません。
そんなみなさまの、環境への配慮された行動を見て、知って、楽しみながらエコに取り組んでいただくためのサービスです。
記録方法について
■自動で記録
ご利用のdアカウントに紐づくサービスのご利用情報から、カボニューレコードが自動的にデータを取得し、エコ行動の記録を行います。
エコな行動をした数日後にカボニューレコードを開くと、行動データが反映されているのを確認することができます。
例:ドコモの携帯回線契約者が電車に乗って移動をした場合、基地局を利用した移動情報データより、ガソリン車で同じ距離を移動した場合と比較してどの程度のCO2削減ができたのか記録されます。
■自分で記録
週に1回、その週はどのくらいエコな行動をしたか記録することができます。節電や節水などの項目から4段階で自分がどのくらい頑張ったかを選ぶと、自動的にCO2の削減量などが記録されます。
2週間経つと過去の週の記録はできなくなるので、忘れないようにご注意ください。



