2022年4月掲載 改善事例
【お知らせ】本アプリは「【新】スマホ故障診断」に移行いたしました。
2024年4月18日(木曜)に本アプリは終了いたしました。今後はこちらの「【新】スマホ故障診断」をご利用ください。

スマートフォンが故障しているか確認したいけど、ドコモショップに行く時間がない。
自分でカンタンに故障診断できると便利なのに。
電池(バッテリー)がすぐになくなる。
スマートフォンだけではなく、電池(バッテリー)の状況も確認したい。
アプリで診断した結果、「異常なし」となったが、まだ症状は出ている。
時間ないけど、ドコモショップに行って相談するしかないのかしら…

現在、お客さまご自身でカンタンに故障診断ができる「スマホ診断 online」アプリを提供しております。2021年3月26日(金曜)より診断機能を大幅に拡充し、ご自宅でドコモショップと同等の故障診断ができるようになりました。
また、2021年11月30日(火曜)より電池(バッテリー)の劣化状況の確認も可能になった他、お困りの症状に対してお客さまご自身で行える改善方法のご提案機能を追加するなどのリニユーアルをおこなっております。
「スマホ診断 online」はお申込み不要、ご利用料金は無料です。
「スマホ診断 online」アプリのダウンロードや、対象機種等の詳細は「スマホ診断 online」をご確認ください。
「スマホ診断 online」アプリが大幅リニューアルしました
「スマホ診断 online」アプリとは


いつでもどこでも、その場で簡単にスマートフォンやタブレットの故障有無を診断できるアプリです。
診断結果にもとづいた改善提案やお手続き方法をご案内します。
ドコモショップにご来店されなくても、お客さまご自身がご自宅などで故障有無の診断ができます。
お客さまから寄せられたご相談をもとに、「スマホ診断 online」アプリの性能向上に取り組んでいます




診断結果にもとづいた改善提案やお手続きをご案内します

診断後、故障と思われる個所が見つかった時は、その場でお知らせいたします。
さらに、診断結果にもとづき、改善提案、修理・交換・機種変更など、最適なお手続き方法をご案内いたします。
ご利用方法
「スマホ診断 online」アプリの聴診器アイコンをタップし、画面のご案内に沿って操作を行ってください。
<画面遷移イメージ>




「スマホ診断 online」アプリのダウンロード、対象機種やサービス詳細については 「スマホ診断 online」をご確認ください。