10月29日(日)、2023シーズン締めくくりとなる全日本スーパーフォーミュラ選手権第9戦「第22回JAF鈴鹿グランプリ」の決勝レースが三重県の鈴鹿サーキットで行われました。ドコモチームダンディライアンレーシングの6号車 太田選手が見事初優勝を飾り、2023シーズンのチームランキングも3位という好成績でシーズンを終えました。
予選から期待高まる、狙うはポールポジション
今季、ドコモチームダンディライアンレーシングは、5号車・牧野任祐選手、6号車・太田格之進選手で参戦し、第6戦(富士スピードウェイ)での牧野選手の2位が、チームとしては最高順位でした。最終戦では、表彰台を目指し、熱いレースが繰り広げられました。
予選は、太田選手がA組、牧野選手がB組でのアタックとなりました。
太田選手は、0.079秒差の2番手で第2予選へ、牧野選手はグリップ不足を感じながらも好走を見せ4番手で第2予選へと進みました。
第2予選は、第1予選上位12台で争われます。 両選手はセットアップに修正を施しコースへ。 牧野選手は全体的にタイムを伸ばせず10位、太田選手は、自身の第1予選タイムを大きく更新し2位で予選を終えました。



ルーキーイヤー最終戦で見事初優勝!
迎えた決勝レース、最前列2番グリッドスタートとなった太田選手は、素晴らしいスタートダッシュを見せトップで1コーナーへ、そのままトップを守り、まるで予選のようなスーパーラップを連発し、ベストタイムを更新しながら2番手のリアム・ローソン選手(TEAM MUGEN)を引き離しました。
2番手のローソン選手は14周目にピットイン、これに反応した太田選手は15周目にピットへ。チームは5秒台の素晴らしいタイヤ交換作業で、太田選手を首位のままコースへ送り出しました。



(写真提供:DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
終盤、2番手を走るローソン選手にギャップを詰められる局面もありましたが、太田選手は、チームとの無線で、ローソン選手の状況を確認しながら、落ち着いてレースペースをコントロールし、見事トップでチェッカー、ルーキーイヤー最終戦を、自身初優勝で飾りました!
牧野選手は途中、8番手まで順位を上げましたが、終盤タイヤのフレッシュなステイアウト組を押さえきれず、ポイント獲得の10位入賞で最終戦を終えました。



(写真提供:DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
最終戦を終えて、選手からのコメント
5:牧野任祐選手 10位 2023年 ドライバーランキング 6位
富士テスト以降、第5、第6大会と好調を維持してきましたが、今回鈴鹿では思うような感触と成果を得ることが出来ませんでした。もてぎのクラッシュにより、新車で臨んだ今大会ですが、僅かな車体の違いからくる変化に対応できなかったのかもしれません。レースペースはあまりよくなくて、厳しくもどかしい最終戦となりました。
今シーズン、右肩上がりに速さはついてきたと思います。クラッシュに見舞われたもてぎを除き、シーズン中盤からコンスタントにポイントを取れましたし、今大会2連戦でも連続ポイントも獲得し、太田選手の優勝もあってチームランキングを3位に持ってこられたのはとても嬉しいです。 皆様のサポートに感謝いたします。
6:太田格之進選手 1位 2023年 ドライバーランキング 7位
先ずはスタート勝負と思い集中して臨みました。スタートはうまくいって首位となってからは、2番手ローソン選手をモニターしながら上手くレースコントロールできました。ライバルも同じと思いますが、タイヤが厳しい状況で、後半のローソン選手のペースも速く、メンタル的にタフなレースでした。
戦略良く、ピット作業も抜群に速く、課題だったアウトラップの速さやオーバーテイクの処理など、すべてが整った結果でした。
開幕前の怪我でテストが出来ず、前半は苦戦が続きましたが、常に最高の環境を準備してくれたチームとサポート下さった協賛企業の皆様、ファンの皆様の応援に、最後に少しだけ応えられたかなと思います。
来年は開幕からしっかりと戦いチャンピオン争いが出来るように、さらに速く、強くなります。ありがとうございました。
今シーズンもチームを応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
今後とも「DOCOMO TEAM DANDELION RACING」の応援をよろしくお願いします!
#ドコモチームダンディライアンレーシング #docomoteamdandelion #dandelionracing
ドコモは、スポーツ・文化芸術・学術の振興を通じてパートナーのみなさまとともに夢と感動を届け、人々の生活を豊かに変えていきます。