













株式会社NTTドコモ(以下「当社」といいます)が実施する「KAZE FILMS docomo future project」(以下「本プロジェクト」といいます)は、この応募規約(以下「本応募規約」といいます)に従って実施されます。ご応募にあたっては、以下の内容をご確認いただき、ご同意いただいた上でご応募ください。
- 未成年者が応募される場合(※)、応募についての親権者による同意が必要となります((※)応募された当日に未成年(18歳未満)である場合)。
- 応募いただく事前課題作品(以下「事前課題作品」といいます)は、応募者自身が創作した、未公表のオリジナル作品(アイデアを含み、以下同じとします)に限ります。
- 事前課題作品に、第三者の著作物等の知的財産を使用する場合は、必ず権利者の承諾(当社が事前課題作品を利用することについての承諾も含みます)を得たうえでご応募ください。事前課題作品について、万が一、応募者や当社に対して、第三者からの権利侵害、損害賠償などの主張がなされた場合には、応募者自身で解決するものとし、当社に迷惑をかけないものとします。
※漫画やアニメのキャラクターなどを含んだ作品は、著作権の侵害にあたるため審査の対象外となる可能性がございますのでご注意ください。 - 事前課題作品が、公序良俗に反するもの、誹謗中傷、営利を目的とした内容である場合は、審査の対象となりません。
- 事前課題作品の著作権(著作権第27条及び第28条に定める権利を含みます)は、応募者に帰属します。ただし、応募者は、当社が、事前課題作品を、本プロジェクトのPR活動等(完成披露イベントでの上映、当社WebサイトやSNSでの告知、各メディアへの素材提供、その他パンフレット制作等)に使用すること(改変して使用する場合を含みます)を許諾し、当社による使用について著作者人格権を行使せず、その他当社による使用に対して一切異議を述べないものとします。
- 本プロジェクトの参加メンバーに選考された場合、当該参加メンバーの資格を、第三者に譲渡することはできません。本プロジェクトの参加メンバーに選考された場合でも、以下の場合には、参加メンバーの資格を取り消すことがあります。
- 提出された事前課題作品がすでに発表済みであること又はオリジナルの作品ではないこと等の事実が判明した場合
- 応募者以外の第三者が作成された未発表の作品(アイデアを含む)であるとの疑義が生じた場合
- 応募方法に誤りや虚偽がある場合
- その他応募者が本応募規約に違反したことが判明した場合
- ショートフィルムに関する著作権(著作権第27条及び第28条に定める権利を含みます)は、ショートフィルムを制作した各参加メンバーに帰属(参加メンバーが、複数名による団体の場合には団体の構成員による共有)します。ただし、ショートフィルムを制作した参加メンバーは、当社が、ショートフィルムを、本プロジェクトのPR活動等(完成披露試写会での上映、当社WebサイトやSNSでの告知、各メディアへの素材提供、その他パンフレット制作等)に使用すること(改変して使用する場合を含みます)を許諾し、当社による使用に対して著作者人格権を行使せず、その他当社による使用に対して一切異議を述べないものとします。
- 当社は、本応募規約に基づき取得した応募者の個人情報(肖像を含み、以下同じとします)を、応募条件を満たしていることの確認、応募者へのご連絡等、本プロジェクトの運営に関する目的のために利用するほか、本プロジェクトに関連する各種施策等のご案内の目的のために利用させていただきます。
- また、事前課題作品及び本プロジェクトにより制作されたショートフィルム、応募者及び本プロジェクトの参加メンバーの個人情報のうち氏名、年齢、肖像、所属団体及び居住エリア、並びに、本プロジェクトの様子を録画した映像は、当社および報道機関による本プロジェクトに関する取材、広報活動などの目的で、当社Webサイトおよび当社が許可したテレビ、ラジオ、新聞、ビデオ、Webサイト、SNS、リーフレットなどで使用することがあります。応募者及び本プロジェクトの参加メンバーは、当該使用に対して一切の異議を述べないものとします。
- 応募者は、本プロジェクトに応募することによって、自身の個人情報が上記の範囲で利用されることについて、あらかじめ承諾するものとします。
- 当社は、応募者の個人情報を、当社およびその委託先にて適切な方法にて管理し個人情報の流出・漏洩の防止、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な処置を講じます。











