Message

ドコモは、スマホそのものも
サステナブルな存在にしたい。

いつの日か、すべての製品を
再生可能な素材で作りたい。

ドコモは1歩ずつ、取組んでいきます。

Concept Movie

動画サムネイル docomo
Ethical Kitchen

動画サムネイル

メイキングムービー どうやって撮ってるの!? 撮影の舞台裏を公開

1: Product 再生素材から生まれたスマートフォンarrows N F-51C本体の約67%※1がリサイクル素材。電池の長寿命化で永く使える。※21: Product 再生素材から生まれたスマートフォンarrows N F-51C本体の約67%※1がリサイクル素材。電池の長寿命化で永く使える。※2

※1:本体重量から、バッテリーやディスプレイなどの電気電子部品を除いた部品総重量に対する、リサイクル素材総重量の割合です。

※2:FCNTから発売したスマートフォンの中で、最も大容量な電池の採用と、長寿命化を実現する充電制御技術の搭載による。(2022年7月現在。FCNT株式会社調べ)電池の寿命は、ご利用環境やご利用状況によって異なります。

スマートフォンarrows N F-51C

再生プラスチックなどのリサイクル素材を利用
再生プラスチックなどの
リサイクル素材を利用
再生可能エネルギーを使用した国内工場での製造
再生可能エネルギーを使用した
国内工場での製造
バイオマスインキを採用した 環境にやさしいパッケージ
バイオマスインキを採用した
 環境にやさしいパッケージ

arrows N
素材が地球にやさしい
だけじゃない。

売上の1%が、
環境保全活動の資金に。

arrows Nをドコモオンラインショップで購入すると、その売り上げの1%が人と自然が調和して生きられる未来をめざして環境保全活動を行なう公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)の活動資金として寄付されます。

対象期間
2023年2月10日(金)~5月31日(水)

寄付についてもっと詳しく

「こんなことも環境貢献になるんだ!」 「こんなことも環境貢献になるんだ!」
何気ない生活の中に隠れた
エコな行動を
記録・見える化します。

arrows Nは、エコ活動を可視化するアプリ
「カボニューレコード」に対応しています。
日常の行動記録から環境貢献度“Reco”が見える化されるため、エコ行動を手軽に楽しく続けられます。

※ご利用には事前にダウンロードが必要です。

カボニューレコード

カボニューレコードについて
もっと詳しく!

カボニューレコード

ドコモは、地球を守りたい。

ドコモは、単に自らの節約に努めるだけでなく、
地球環境の限界をふまえた上で
企業活動を再構築し、
社会や人々の夢の実現に貢献していくことこそ、
地球市民としての使命であると考えます。

みなさまとともに
自然と共生している未来の実現に向け、
社会全体の持続的な発展と
地球環境保全に貢献する
取組み・挑戦を推進します。

製品開発を通じた挑戦環境配慮型
スマートフォンの開発

  • #気候変動への対応
  • #資源循環型社会の実現に向けた取組み

ドコモは2021年9月、
自社の事業活動での
温室効果ガス排出量を
2030年までに実質ゼロにする
2030年カーボンニュートラル宣言
発表しました。

実現に向けた行動の柱の一つが、
「お客さま・ パートナー企業の
みなさまとともに
社会全体を
カーボンニュートラルにする取組み」
であり、
環境配慮型スマートフォンの開発
その取組みの一つです。

リサイクル素材を部品の原料とし、
製造過程には
再生可能エネルギーを使用する。

製品・サービスの調達から廃棄に至るまでの
ライフサイクル全体を通じて、
資源を有効利用しながら、
温室効果ガス排出量削減にもつながる。

ドコモは、
そんな環境に配慮した
製品・サービスの提供を通じて、
みなさまとともに
社会全体のカーボンニュートラルを推進
します。