地域からのお知らせ(東海)
「ドコモ静岡浜北の森」を開設しました
~NTTドコモ東海支社、静岡県、フォレメンテあかまつの3者でしずおか未来の森サポーター協定を締結~
<2020年3月2日>
株式会社NTTドコモ東海支社(以下、ドコモ)は、ドコモが自然環境保護活動の一環として1999年から(東海支社としては2002年より)実施している「ドコモの森」(※)を、2020年2月に静岡県浜松市浜北区の静岡県立森林公園に開設しました。
静岡県では豊かな自然を次世代に引き継ぎ、森林景観の再生や多様な生物の生息する森づくり(企業の森づくり「しずおか未来の森サポーター」制度)を展開しています。そしてこの度、ドコモは静岡県との間で森林整備活動に取り組む協定を結ぶことになり、2020年2月29日(土曜)に現地で協定式を行いました。


今後もドコモは、事業活動と地球環境保全の両立を推進するとともに、従業員によるボランティア活動として森林整備活動に取組んでまいります。
概要
「ドコモの森(静岡県)」の概要
開設場所 | 静岡県浜松市浜北区 静岡県立森林公園内 |
---|---|
面積 | 1.7ha |
森の名称 | 「ドコモ静岡浜北の森」 |
協定期間 | 2020年~2025年(5年間) |
協定締結者 | 株式会社NTTドコモ 東海支社長 高木 克之 静岡県立森林公園施設指定管理者一般社団法人フォレメンテあかまつ 会長 藤下章男 静岡県 くらし・環境部長 鈴木 亨 |
協定式
実施日時 | 2020年2月29日(土曜) 午前10時15分~午前11時15分 |
---|---|
実施場所 | 静岡県浜松市浜北区 静岡県立森林公園内バードピア浜北 ぴあスペース |
主な出席者 | 【静岡県】 西部農林事務所長 黒柳 康江 くらし・環境部環境局環境ふれあい課 課長代理 山下啓道 【静岡県立森林公園施設指定管理者 一般社団法人フォレメンテあかまつ】 会長 藤下 章男 森林公園ビジターセンター バードピア浜北 事務局長 三輪 照光 【NTTドコモ東海支社】 静岡支店長 柴田 隆文 東海支社 企画総務部長 麻生 知章 |
内容 |
|
「ドコモの森」の開設状況
「ドコモの森」はドコモが自然環境保護活動の一環として1999年より全国的に取組んでおり、2020年2月末現在で、全国49か所を開設。
東海地域における「ドコモの森」開設状況
愛知県ドコモ定光寺の森
開設年月日 | 2005年11月19日 |
---|---|
開設場所 | 愛知県瀬戸市曽野町(国有林) |
面積 | 2.61ha |
岐阜県ドコモ土岐の森
開設年月日 | 2009年11月21日 |
---|---|
開設場所 | 岐阜県土岐市肥田町(市有林) |
面積 | 4.7ha |
三重県ドコモ菰野の森
開設年月日 | 2019年3月16日 |
---|---|
開設場所 | 三重県菰野町杉谷 |
面積 | 2.5ha |
参考
「ドコモ静岡浜北の森」について
「ドコモ静岡浜北の森」は、静岡県浜松市浜北区にある天然のアカマツを主体とした静岡県森林公園内に開設されました。
静岡県の「しずおか未来の森サポーター」の一員となって静岡県森林公園内のうぐいす谷の森でカエデの森作りをメインに今後活動を進めます。森林公園一帯は年間80万人の方が訪れるところ。ドコモの森はその中の小さな一角ですが、これから彩り豊かな森を育て、地域のみなさまが楽しみ、森の大切さを肌で感じる場にしていきたいと考えています。


「ドコモ静岡浜北の森」へのアクセス


- 「ドコモの森」は、ドコモグループの社員および家族が森林整備に取組み、自然に触れながら環境保護やボランティアに対する意識を高めることを目的に自然保護活動として実施しています。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。