地域からのお知らせ(東海)
2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」へのブース出展、MEC実証実験実施について
~リアルタイム映像配信に向け、MECを活用した低遅延の映像伝送を実証~
<2019年8月2日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2019第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC鈴鹿10時間耐久レース」のイベント会場である鈴鹿サーキットGPスクエア(三重県鈴鹿市)において、2019年8月24日(土曜)、25日(日曜)にブース出展を行います。また同期間において5G時代の低遅延技術であるMulti access Edge Computing(以下、MEC)の実証実験を行う予定です。
株式会社モビリティランド(以下、モビリティランド)とドコモは2019年3月2日(土曜)に締結した連携協定に基づき、5G等の情報通信技術を活用した「新たなモータースポーツの観戦スタイルの創造」に向けて取組んでおります。ドコモは情報通信技術のさらなる活用と新たな観戦スタイルを体験いただけるブースを出展いたします。
また、1998・1999年のF1チャンピオン ミカ・ハッキネン氏が参戦する「プラネックス・スマカメ・レーシング」チームの高速移動車両(GT3マシン)にプラネックスコミュニケーションズ株式会社提供の2台のカメラを取り付け、よりリアルタイム性を追い求めた映像取得に向けてMECの有効性の実証実験を行う予定です。
商用LTE環境下でプロドライバーが運転する高速移動車両(GT3マシン)の映像を活用し、MEC技術の有効性検証をする取組みは、全国初となります。
今後もドコモはモビリティランドとともに、5G等の情報通信技術を活用した「新たなモータースポーツの観戦スタイルの創造」に向けて活動を推進してまいります。
ブース出展内容
実施期間
2019年8月24日(土曜) 午前8時30分~午後7時30分(予定)
8月25日(日曜) 午前7時30分~午後9時(予定)
実施場所
鈴鹿サーキット GPスクエア
出展内容
- ミカ・ハッキネン氏のトークショー、抽選大会
- MEC実証実験
- ジオスタ・スーパーフォーミュラAR体験
- ドライブシミュレーター体験
- 5G通信実験車両ドコモGT-Rの展示
MEC実証実験内容
実施期間
2019年8月24日(土曜) 午前10時~午後3時
8月25日(日曜) 午前10時~午後3時
実施場所
鈴鹿サーキット 国際レーシングコース
- 実施状況閲覧場所は鈴鹿サーキット西ストレート自由席(0(オー)席)
検証内容
高速移動車両(GT3マシン)に搭載した2台のカメラ映像の比較
- カメラ1(LTE通信網からインターネット網への映像伝送)
- カメラ2(LTE通信網からMEC折り返しによる映像伝送)
実施体制
企業名 | 各社の役割 |
---|---|
株式会社モビリティランド | 実証実験会場の提供 |
株式会社NTTドコモ | 実証実験用LTE環境の構築 MEC装置の準備、構築 |
プラネックスコミュニケーションズ株式会社 | カメラ(専用ファームウェア)の提供 GT3マシンへのカメラ取り付け |
実施イメージ図


- MECとは
ユーザーに近い位置にサーバーを設置したシステムのこと。通常サーバーはインターネット上に設置されますが、MECサーバーはキャリア網内に設置することで、遅延を減らすことができます。
これにより、通信の応答速度(レスポンス)を大幅に向上させます。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。