「ドコモ土岐の森」の開設について -NTTドコモ東海支社、土岐市、岐阜県の3者で生きた森林づくり協定を締結-
|
2009年10月28日 |
株式会社NTTドコモ東海支社は、ドコモが自然環境保護活動の一環として1999年から実施している「ドコモの森
1 」を、2009年11月21日(土曜)に岐阜県土岐市肥田町に開設します。
これは、土岐市、岐阜県、およびNTTドコモ東海支社の協働による森林づくりを岐阜県土岐市内で取り組むこととなり、生きた森づくりの3者協定を2009年11月1日(日曜)付けで締結することにより実現するものです。
また、開設当日は「ドコモ土岐の森」にて、開設式における協定書の披露、「ドコモ土岐の森」看板の除幕、およびNTTドコモ東海支社社員(グループ会社社員含む)とその家族や地元小学生による第1回森林整備活動を行います。
今後もドコモは、事業活動と地球環境保全の両立を推進するとともに、従業員によるボランティア活動として森林整備活動に取組んでまいります。
開設場所 |
岐阜県土岐市肥田町 |
面積 |
4.7ha(市有林) |
森の名称 |
「ドコモ土岐の森」 |
協定期間 |
2009年11月1日〜2015年3月31日(5年5か月) |
協定締結者 |
NTTドコモ常務執行役員東海支社長、土岐市長、岐阜県知事 |
実施日時 |
2009年11月21日(土曜) 午前10時〜午後3時 |
実施場所 |
「ドコモ土岐の森」および周辺施設(セラテクノ土岐 他) |
主な出席者 |
NTTドコモ常務執行役員東海支社長、土岐市長、岐阜県林政部長 |
参加者 |
120名(予定)
- NTTドコモ東海支社社員(グループ会社社員含む)およびその家族 70名
- 土岐市立駄知小学校児童、土岐市関係者、岐阜県関係者 等 50名
|
内容 |
【開設式】
- 協定書の披露
- 「ドコモ土岐の森」看板の除幕
【森林整備活動】
- NTTドコモ東海支社、土岐市、岐阜県の各代表者による記念植樹
- 参加者による除伐作業
|
その他 |
道の駅「土岐美濃焼街道『どんぶり会館』」にて、地域密着イベントとして陶器絵付け体験を実施します。 |
「ドコモの森」はドコモが自然環境保護活動の一環として1999年より全国的に取組んでおり、2009年10月末現在(予定)で、全国45ヵ所を開設。
■東海地域における「ドコモの森」開設状況
【愛知県】 「ドコモ定光寺の森」 |
開設年月 |
2005年11月 |
開設場所 |
愛知県瀬戸市曽野町 |
面積 |
2.61ha(国有林) |
【三重県】 「ドコモ桜番所の森」 |
開設年月 |
2002年4月 |
開設場所 |
三重県いなべ市北勢町 |
面積 |
1.17ha(国有林) |
「ドコモ土岐の森」は、御嶽山や中央アルプス等が眺望できる場所で、主要地方道多治見恵那線沿いの道の駅「土岐美濃焼街道『どんぶり会館』」に隣接した都市近郊の里山です。

1 「ドコモの森」は、ドコモグループの社員及び家族が森林整備に取り組み、自然に触れながら環境保護やボランティアに対する意識を高めることを目的に自然保護活動として実施しています。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。