富士山頂でも携帯電話がご利用可能に |
2009年7月15日 |
株式会社NTTドコモ 東海支社は、多くの登山者が訪れる富士山山開き期間中、山頂における携帯電話のサービスエリア品質を向上させるため、2009年7月17日(予定)より臨時に久須志神社付近、浅間大社奥宮付近に簡易型無線設備を設置し、お鉢巡りにおいても携帯電話をご利用できるようにエリア拡充いたします。
今後も、NTTドコモはお客様の利便性向上のため、さらなるサービスエリア品質向上に努めてまいります。
概要
対策場所
久須志神社付近、浅間大社奥宮付近および富士山頂お鉢巡りルート1
対策期間(予定)
2009年7月17日(金曜)〜8月下旬2
参考
富士山頂エリアへの設置実績(山開き期間中のみ)
久須志神社付近(山頂北東部):1999年より毎年実施3
浅間大社奥宮付近(山頂南部):2002年より毎年実施3
主な簡易型無線設備概要
富士山頂に設定するアンテナ(FOMA®)
本体 | アンテナ |
横幅:約35cm 高さ:約44cm 奥行:約19cm |
直径:約18cm 高さ:約11cm |
対応機種について(FOMA)
FOMA「901iS」シリーズ以降発売されたFOMA端末
その他
【FOMA回線を利用したライブ配信について】
NTTドコモ 山梨支店では、46年振り(日本の陸地で観測できる皆既日食)となる2009年7月22日(水曜)の「皆既日食」のタイミングを捉え、富士山頂から見える75%日食について、FOMA回線を利用してVライブ®配信を行ないます。
日時
2009年7月22日(水曜) 午前9時53分〜午後0時28分4
5
視聴方法
アクセス番号に直接テレビ電話発信してコンテンツを視聴して頂きます。
アクセス番号「*8607*98228」
ご注意事項
- コンテンツ視聴に関する通信料はデジタル通信料(テレビ電話料金)が適用されます。
- 天候などによりVライブ配信を中止する場合があります(中止する場合は、下記のHPにてご案内いたします)。
- Vライブは2010年3月31日(水曜)にサービス終了となります。
本件の詳細に関するお問い合わせ先
NTTドコモ山梨支店
1 お鉢巡りにおいては一部ご利用になれない場所がございます。
2 設置期間は予定であり、気象状況等により変動する場合があります。
3 FOMAについては、2007年より実施。
4 日本気象協会による甲府の日食開始時間。
5 開始時間は前後する場合があります。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。