地域からのお知らせ(東北)
映像のリアルタイムクラウド編集・中継に向けた5G実証試験に成功
~総務省による「令和元年度 5G総合実証試験」を実施~
2019年12月20日
株式会社NTTドコモ東北支社と、株式会社仙台放送、ソニービジネスソリューション株式会社は、第5世代移動通信方式を活用した実証試験を、2019年12月19日(木曜)に実施し、5Gを用いた映像のリアルタイムクラウド編集・中継に成功しました。
なお、本試験はNTTドコモ東北支社エリア初の屋外5G通信エリアを用いた試験となります。
本試験では、勾当台公園市民広場(宮城県仙台市)にドコモの5Gプレサービス※1による5G通信エリアを構築し、勾当台公園に設置した複数台のカメラ映像をドコモの5Gネットワークを通じて「ドコモオープンイノベーションクラウド™※2」上に構築された、ソニーの簡易クラウド中継ソリューション「Virtual Production(バーチャル・プロダクション)」へリアルタイムでライブストリーミング配信し、ドコモ東北ビルより「Virtual Production」を利用した配信映像スイッチングを実施しました。なお、カメラにはソニー製XDCAMメモリーカムコーダー「PXW-Z280」などを使用しました。また、映像素材サーバへ5Gを用いて接続し、離れた場所からの映像編集の試験も行いました。
これにより、屋外も含めた複数基地局、複数端末を接続した環境における5G通信に成功したほか、複数台のカメラ映像の中から最適な映像を切り替えて勾当台公園内の大型モニタにストリーミング配信するといった体験を提供しました。
本試験では、ドコモの5Gネットワークや通信技術に加え、仙台放送の中継技術や、ソニーがこれまで培った、低遅延かつ高画質での映像伝送の技術とノウハウが寄与しています。
本試験を通して、放送における編集・中継と5Gを融合させることにより、カメラとネットワークをワイヤレスで繋ぐことが可能になり、場所を問わずに撮影映像を配信できるようになります。これは、さらなる「映像編集の即時性」「技術者の確保」に加え、「カメラの設置やアングルの自由度」「中継コスト削減」に寄与していくと思われ、働き方の観点からもICTを活用したクラウドワークスのさらなる進展が期待できます。
なお、本試験はドコモが主体となり、総務省から請け負った令和元年度5G総合実証試験の一環として実施しています。
ドコモ、仙台放送、SBSCは、本試験の成果をふまえ、2020年に向け5Gのネットワーク構築や5Gを活用したサービス、ソリューション創出など、先端技術の発展に尽力していきます。
- 次世代移動通信システム「5G」として割り当てられた周波数帯および商用装置を用いた環境(商用サービス時と同等となる環境)
- ネットワークの伝送遅延の低減とセキュアなクラウド環境を実現するMEC(Multi-access Edge Computing)の特長を持ち、ドコモのネットワーク網にクラウド基盤をつなぐことで実現しています。さらにクラウド基盤上にドコモが開発した画像認識やAIエージェント基盤などの技術や、ソリューションパートナーが提供する5Gソリューションが順次搭載されます。
- 「ドコモオープンイノベーションクラウド」は、株式会社NTTドコモの商標です。
概要
1.内容
勾当台公園(宮城県仙台市)にて開催されているSendai Winter Parkにおいて、会場などを4台のカメラで撮影し、本映像を5G経由で「Virtual Production」にリアルタイムでライブストリーム配信し、ドコモ東北ビルにて「Virtual Production」を利用しての配信映像スイッチングを行いました。
また、映像素材サーバへ5Gを用いて接続し、離れた場所においても映像編集も行いました。
5G経由で行ったのは、以下の①~④の項目となります。
- 4台のカメラ映像の伝送
- 配信映像スイッチング
- 配信された映像の会場内および放送局内モニタへの表示
- 離れた場所からAvid製映像素材サーバへの接続・編集・アップロード
2.日時、場所
日時:2019年12月19日(木曜)
場所:勾当台公園・ドコモ東北ビル
3.実証試験イメージ

4.各社の役割
企業名 | 役割 |
---|---|
ドコモ |
|
仙台放送 |
|
SBSC |
|
5.実証試験模様
<ドコモ東北ビル>



<勾当台公園市民広場>



