地域からのお知らせ(四国)
南海トラフなどの巨大地震に備え、ドコモが西予市で合同防災訓練を実施!
~「つながる」あんしんを!中国・九州からの広域支援を受け、通信インフラの迅速な復旧をめざす!~
2022年11月18日
株式会社NTTドコモ 四国支社
株式会社NTTドコモ四国支社(以下、ドコモ)は、甚大な被災が想定される南海トラフなどの巨大地震発生後における、通信インフラの迅速な復旧を目的として、2022年11月16日(水)と11月17日(木)に、愛媛県西予市においてドコモ宇和ビルを中心に合同防災訓練(以下、本訓練)を実施しました。
今後数十年以内に発生の可能性が懸念される南海トラフ地震について、巨大地震とそれに伴う津波により四国のライフラインに甚大な被害が生じることが想定されます。そうした状況において通信事業者には通信インフラの迅速な復旧対応が求められます。
本訓練実施にあたっては、ドコモと「災害発生時における施設の使用に関する協定」を締結している西予市の協力の下、甚大な被災に対応すべく広域支援も想定し、ドコモ中国支社・九州支社より派遣された応援部隊と3支社合同での訓練としました。さらに、パートナーさまによる物資や給油の支援なども訓練内容に盛り込みました。主な訓練内容については、実動訓練として被災による基地局の電源断に対処するための電源車による基地局の電源救済や、基地局に設置している発電機への給油作業、エリア復旧のための移動基地局車の設営などを3支社混成チームで行うとともに、避難所における携帯電話の充電やWi-Fi環境構築、衛星携帯電話設置などの支援訓練も行いました。併せて最新の災害対策機器であるドローン中継局も訓練場所にて展示しました。
本訓練を通して、訓練に協力いただいた西予市からは「電源車やドローン中継局などの災害対策機器や、さまざまなパートナーと連携した実動訓練を見学し、災害に対する十分な備えとあんしん感を得ることができた」とコメントをいただきました。
ドコモは災害時においても、四国のお客さまが携帯電話を安心してご利用いただけるよう、今後も災害対策への取り組みを強化してまいります。
合同防災訓練について
実施日 | 2022年11月16日(水)・17日(木) |
場所 | ・ドコモ宇和ビル
・基地局(下松葉局・郷内局) ・西予市宇和文化会館 |
パートナーさま | ・西予市
・株式会社レデイ薬局 ・株式会社ローソン ・三和エナジー株式会社 |
訓練内容 | ●復旧に向けた拠点立ち上げ
●実動訓練 ・避難所支援訓練(衛星電話/マルチチャージャ/d Wi-Fiの設置) ・電源車を用いた基地局の電源救済訓練 ・支援物資訓練(株式会社ローソンと合同実施) ・給油訓練(三和エナジ―株式会社と合同実施) ・移動基地局車の設営訓練 ●最新の災害対策機器展示(ドローン中継局) |
訓練模様