地域からのお知らせ(四国)
第58回愛媛マラソンで5G通信を活用した多視点映像のライブビューイング実証実験を実施
~地上波とモバイルの融合による新たなマラソン観戦スタイル~
2020年2月3日
株式会社NTTドコモ四国支社
南海放送株式会社
高株式会社NTTドコモ四国支社(以下、ドコモ)と南海放送株式会社(以下、南海放送)は、2020年2月9日(日曜)に松山市で開催される第58回愛媛マラソンにおいて、第5世代移動通信方式(以下、5G)の特徴である「高速」「低遅延」を活用し、地上波とモバイル映像の融合による「マラソン競技のリアルタイム多視点観戦」の実証実験(以下、本実証実験)を実施します。
本実証実験では、南海放送がマラソンコースに複数設置したカメラの地上波映像に加え、ご当地アイドル(たけやま3.5※1)に並走するアクションカメラ※2映像を南海放送の局舎内サーバーへ集約します。
ドコモは5G移動基地局を松山市のご協力のもと市民会館に仮設置することで、スタート地点の一部を5Gエリア化し、ドコモブースにて5Gプレサービス端末(以下、5G端末)を用いて、複数カメラ映像を同時視聴(マルチビューイング)できるようにします。
お客さまは、5G端末で複数の臨場感ある映像が同時にご覧いただける他、希望するカメラ映像を拡大してリアルタイムに楽しむことが可能になり、新たなユーザー体験が実現されます。
ドコモと南海放送では、本実証実験を通じて、愛媛マラソンの新たな観戦スタイルを提供し、今後5G時代における新たなスポーツ観戦スタイルの検証を行う他、スポーツイベントへの集客向上へ寄与してまいります。
※1 メンバー全員が愛媛県出身のガールズバンド。ツインプラネット所属。
※2 アクションカメラとは、デジタルビデオカメラのうち衣類・乗り物などに装着固定して利用できるカメラのこと。主に野外でのスポーツや走行といった動作の中で用いられる。
実証実験の概要
1. 実施日
- 2020年2月9日(日曜)午前10時~午後4時 競技終了まで
2.実施場所
- マラソンゴール地点およびカメラ設置地点など(以下、実証実験イメージ参照)
3.実証実験概要


カメラ設置地点など
- 北条北中前交差点(往路:17.9km、復路:26.6km)
- 平田交差点(往路:7.5km、復路:36.8km)
- ゴール(42.195km)
- アクションカメラ(スマートフォン)