2006年12月7日 |
三菱電機製携帯電話「FOMA D902i」対応の電池パック「D06」の一部取替・回収のお知らせ |
平素よりドコモならびに三菱電機の製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。 この度、三菱電機製携帯電話「FOMA D902i」対応の電池パック「D06」の一部において、製造工程上の問題により、充電中などに電池パック本体が異常発熱し、場合によっては破裂するおそれのある不良品が存在することが確認されました。 不良品が含まれている可能性のある電池パック「D06」をご利用のお客様につきましては、ダイレクトメールにてお知らせのうえ、後日良品を送付させていただきます。 なお、ご利用中の電池パックの表面にキズやヘコミが認められる場合やご心配に思われるお客様につきましては、ドコモショップにおいて良品にお取替させていただきますので、速やかにご利用を中止のうえ、お近くのドコモショップにお越しいただきますようお願いいたします。 取替対象以外の電池パック「D06」に問題はございませんので、安心してご利用いただきますようお願いいたします。 ご愛用のお客様には、ご迷惑とご心配をおかけしたことを、深くお詫び申し上げますとともに、何卒、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 | ||||||||||||||||||
1.発生事象
| ||||||||||||||||||
2.取替対象の電池パック電池パック「D06」のうち2006年5月製造以前のもの。 「D06」に貼付されているラベルのアルファベット3桁が以下のものが5月製造以前の製品です。【ラベル】「OKA」「OLA」「PAA」「PBA」「PCA」「PDA」「PEA」 【取替対象個数】約130万個 <識別方法> ![]()
| ||||||||||||||||||
3.原因製造工程上の問題により、電池内部の電極板が変形する場合があり、電池内部において電極板と絶縁シートが接触することで、絶縁シートが損傷する場合があるという不具合です。絶縁シートが損傷した不良電池パックは、外部からの衝撃に対して、電池内部で短絡が発生しやすくなっており、短絡によって異常発熱または破裂が発生するものです。なお、調査の結果、携帯電話本体、および充電アダプタには不具合がないことを確認しております。 | ||||||||||||||||||
4.本事象に関するお客様対応対象の電池パック「D06」をご利用のお客様に対し、ダイレクトメールにてお知らせのうえ、後日良品を送付させていただきます。なお、現在ご利用の電池パックをご確認いただき、表面にキズ、ヘコミが認められる場合やご心配に思われる方は、ドコモショップにて良品にお取替させていただきますので、速やかにご利用を中止のうえ、お近くのドコモショップまでお持ちいただきますようお願いいたします。 | ||||||||||||||||||
5.本事象に関するお客様周知について
| ||||||||||||||||||
6.「FOMA D902i」「FOMA D902iS」「FOMA D903i」の一時販売停止について既存のお客様に対する電池パック「D06」のお取替を優先するため、本日より「FOMA D902i」「FOMA D902iS」「FOMA D903i」の販売を一時停止させていただきます。2007年1月26日 「D902i」「D902iS」「D903i」の販売再開について |