<FOMA「SH902i」、「SH702iD」、「SH902iS」、「SH902iSL(DOLCE SL)」にて発生する事象> |
● |
メール新規作成やテキストメモ作成などの文字入力時に「みられまくっちゃ」などの文字を入力する際、最後の“ゃ”を入力すると、携帯電話が再起動する。
 |
文字の入力方法を変更(「みられ」「まくっちゃ」と別々に入力するなど)することで回避できます。なお、本事象が発生した場合でも、通信などの機能や携帯電話に保存されているデータに影響はございません。
|
|
<FOMA「SH901iC」、「SH901iS」、「SH700i」、「SH700iS」、「SH851i(DOLCE)」、ムーバ「SH506iC」にて発生する事象> |
● |
メール新規作成やテキストメモ作成などの文字入力時に「かぜがなおりかけた」などの文字を入力する際、[かぜが]と[なおり]についてそれぞれ任意の変換候補を選択し、最後の[かけた]をひらがなのままで入力すると、携帯電話 1が再起動する。
1 |
機種によっては1分〜2分間キー操作を受け付けなくなりますが、その後再起動いたします。また、その間に電池パックを一旦外してから装着していただくことでも、操作が可能となります。
|
 |
文字の入力方法を変更(「かぜが」「なおりかけた」と別々に入力、変換するなど)することで回避できます。なお、本事象が発生した場合でも、通信などの機能や携帯電話に保存されているデータに影響はございません。
|
|
1. ソフトウェアアップデート開始時期
 |
8月中旬より、準備が整った機種から速やかに、弊社オフィシャルホームページおよびiMenuの「お知らせ」にてお知らせいたします。
ソフトウェアアップデートの準備が整うまでの間、お客様にはご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
また、お急ぎの場合には、預かり修理にて対応させていただきますので、ご希望されるお客様につきましては弊社故障修理窓口へご来店いただきますようお願いいたします。
|
|
|
2. ご注意
 |
本お知らせ直後には弊社故障取扱窓口が混雑することも予想されますのであらかじめご了承ください。 |
 |
現在お預かり修理中のお客様におかれましても、本事象の修理を実施した上で返却させていただきます。修理が完了次第、お預かりした窓口よりご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。 |
 |
お客様の携帯電話の状態(破損、水濡れなど)によっては、修理ができない場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
|
3. お問い合わせ先
 |
ドコモの携帯電話、PHSからの場合 (局番なしの)113
 |
一般電話などからはご利用できません。 |
|
|