地域からのお知らせ(九州・沖縄)

ドコモが「マイナビ ツール・ド・九州2025」に協賛
~九州の美しい風景と共に、臨場感あふれるレースを応援~

2025年10月3日
株式会社NTTドコモ九州支社

 株式会社NTTドコモ 九州支社(以下、ドコモ)は、2025年10月10日(金)~10月13日(月・祝)で開催される「マイナビ ツール・ド・九州2025」(主催:ツール・ド・九州2025 実行委員会、一般社団法人ツール・ド・九州)に、ブロンズパートナーとして協賛します。

 ドコモは、「熱い走りを 美しい九州を 世界へ」を合言葉に九州の持続可能な未来のために開催する「マイナビ ツール・ド・九州2025」の趣旨に賛同し、大会事務局と連携しながら、臨場感あふれるレースの模様をお楽しみいただけるよう、ネットワーク対策を行っています。

 また、イベント会場では近隣のドコモショップによるブース出展を実施し、幅広い年齢層のみなさまにドコモの取り組みをご紹介させていただきます。

1.大会概要

 「マイナビ ツール・ド・九州2025」は、ラグビーワールドカップのレガシーの持続的継承や九州でのサイクルツーリズムの推進、近年九州を襲った自然災害からの復興を象徴するイベントとして開催される UCI(国際自転車競技連合)公認のサイクルロードレースです。

 世界を目指す競技者にとって飛躍する機会となるとともに、ロード・レースに関わる幅広い人材育成に寄与し、九州のサイクルスポーツの普及拡大、世界に誇れる美しい自然や風景を発信することによる地域ブランディングへの貢献などに大きな期待が寄せられています。3回目となる今年は2025年10月10日~13日に長崎県、福岡県、熊本県、宮崎県、大分県で開催。スタート地点、コース内、フィニッシュ地点には様々な観戦スポットが用意されます。

2.ドコモの取り組み

 ドコモは、「マイナビ ツール・ド・九州2025」の開催趣旨に賛同し、「マイナビ ツール・ド・九州2024」に引き続きブロンズパートナーとして大会をサポートいたします。

 ドコモでは、大会事務局と連携しながら以下の取り組みを行います。

(1)ブース出展
近隣のドコモショップによる商材やコンテンツサービスのご紹介、料金見直し等のご相談を承ります。
※ブース出展については長崎会場のみとなります。

(2)基地局調整および移動基地局車の設置
多くの人が集まるエリアについては移動基地局車を配備し、ネットワーク対策を行います。

 今後もドコモは通信事業者として、携帯電話をいつでも、どこでも、安心してお使いいただける通信環境を提供することを使命とし、よりよいネットワークの提供に取り組んでまいります。また、地域の活性化および SDGs推進に向け、地域社会と手を取り合いながら積極的に取り組んでまいります。

(参考)昨年の様子

移動基地局車
(福岡エリア)

エリア調査の様子
(福岡エリア)

会場の調査の様子
(熊本エリア)

小倉城クリテリウム
(小倉魚町店)

大分ステージ
(日田店)

福岡ステージ
(くりえいと宗像店)

参考:マイナビ ツール・ド・九州2025 ウェブサイト 別ウインドウが開きますhttps://www.tourdekyushu.asia/

このページのトップへ