地域からのお知らせ(九州・沖縄)

筑紫女学園中学校・高等学校、ドコモがめざす「STEAM教育」推進イベントを実施
~音楽×テクノロジー!ピアニスト角野隼斗さんと考える新しい価値の創造~

2023年2月15日
学校法人筑紫女学園
株式会社NTTドコモ九州支社

 学校法人筑紫女学園(以下 筑紫女学園)、株式会社NTTドコモ九州支社(以下 ドコモ)は、国がめざすSTEAM教育の推進ならびにSTEAM教育への企業連携を目的とし、人間拡張をはじめとしたドコモの最先端技術を中高生に体験いただくとともに、世界的ピアニストの角野隼斗さんをお迎えした対談イベントを実施します。

1.背景

 国は、STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)に加え、芸術、文化、生活、経済、法律、政治、倫理等を含めた広い範囲でA(Arts)を定義し、各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科等横断的な学習(新たな学科)を推進しています。

 また、新たな学科においては、教室内の学びに加え、実際の現場に赴いて諸課題の現状を目の当たりにしたり、最前線で課題解決に取り組む社会人の姿に学んだりすることが非常に重要だと定義されています。

 筑紫女学園ならびにドコモは、今回のイベントを通じて教育と技術という相互の強みを生かした連携を行うことで、教育のDX化要素のひとつであるSTEAM教育推進に貢献します。

2.イベント概要

  1. 開催日時:2023年2月15日(水)13:30~15:30
  2. 開催場所:筑紫女学園中学校・高等学校 講堂(福岡市中央区警固2-8-1)
  3. 内容:

    ・第一部:ドコモが創る未来の技術紹介・人間拡張技術体験
    未来の技術紹介
    人間拡張技術デモンストレーション、体験会

    ・第二部:パネルディスカッション
    タイトル「ピアニスト角野隼斗さんと考える新しい価値の創り方」
    登壇者 ピアニスト 角野 隼斗氏
        学校法人筑紫女学園中学校・高等学校 校長 松尾 圭子
        株式会社NTTドコモ 九州支社 支社長 根本 浩二

    ・第三部:角野隼斗氏によるピアノ演奏
    ショパン『英雄ポロネーズ』ほか

3.各社のSTEAM教育への取り組み

・筑紫女学園

 すべての学年で実施している探究活動では、「実社会の問題をあらゆる角度から見出し、創造的に解決する力」「情報を集め整理・分析してまとめ、表現する力」を身に付けることを目的に、大学や企業・団体と協力しながらさまざまな研修を実施しています。たとえば、九州歴史博物館とコラボした「考古学×最新科学」の特別課外、大学理学部体験、本校食堂・購買部とコラボしてメニューや商品を考える「社会的起業家をめざそう!」、国内外の高校生とお互いの地域の課題についてオンラインでディスカッションする「地域探究」など、知を深める教科横断的な探究活動を各学年で行っています。

 医進コース(2023年度から医進・サイエンスコース)では、各自が設定したテーマを研究し、論文を執筆する「医進探究」「サイエンス探究」を実施。仮説検証を繰り返すことで科学的に考察する力、論理的に説明・プレゼンする力を養う取り組みを継続的に行っています。また、「医療と仏教」の授業では、いのちの大切さや人間の生き方という、医療従事者に欠かすことのできない視点で医療を捉える、本校ならではの特色ある学びを行っています。

・ドコモ

 高速・大容量、低遅延、多数接続の特徴を持つ5G(第5世代移動通信システム)を基盤としたデータや先端技術を活用し、教育、学校運営、研究を高度化するとともに、タブレットや遠隔授業システムの提供による教育ICT化で「学び」を最大化し、いつでも・どこでも「学び」につながる環境を創ることで、STEAM教育への取り組みを支援しています。

4.今後について

 筑紫女学園はSTEAM教育を推進することで、未来を担う若者が社会課題を解決するための創造力を育む教育環境を提供します。またドコモは最新技術をさまざまな分野で活用することで、新たな価値の創造をめざします。



  • 人間拡張とは、人間の感覚を拡張する技術で、ドコモは人間拡張を次世代ネットワーク6Gの提供価値の一つとして考え、ネットワークで人間の感覚を拡張し「身体のユビキタス化」、「スキルの共有」、「感情の伝達」、「五感の共有」、「テレパシー・テレキネシス」の実現をめざしています。
  1. 6G時代の新たな提供価値「人間拡張」を実現する基盤を開発
    -ネットワークを介して他者同士でリアルタイムに無理のない自然な動作を共有することが可能に-
  1. docomo Open House’23出展:
    世界初、6G時代に新たな価値を提供する「人間拡張基盤」によって相手の感じ方に合わせて触覚共有する技術「FEEL TECH」を開発
    -触覚を記録し、相手に共有することも可能に-
このページのトップへ