地域からのお知らせ(九州・沖縄)
AIによる画像認識を活用した5G×サイネージの実証実験を実施
~来場者ごとにパーソナライズ化された最適な案内・観光情報を提供~
2020年3月16日
株式会社NTTドコモ九州支社
株式会社NTTドコモ九州支社(以下、ドコモ)は、5Gプレサービスエリアとしてエリア開設した、大和情報サービス株式会社(本社:東京都)が沖縄県豊見城市で管理・運営する、「沖縄アウトレットモール あしびなー」(以下、あしびなー)、および一般財団法人美ら島財団(本部:沖縄県国頭郡本部町)が管理・運営する、沖縄県国頭郡本部町の美ら海水族館(以下、美ら海水族館)において、第5世代移動通信方式(以下、5G)を活用した、サイネージレコメンドサービスを使った実証実験(以下、本実証)を2020年2月29日(土)~3月1日(日)、および2020年3月14日(土)に実施しました。
本実証では、NTTテクノクロス株式会社にて開発したサイネージシステムに接続されたカメラで、各施設に来場したお客さま(来場者)の撮影画像をNTTテクノクロスが管理するクラウドに高速伝送し、画像認識AIエンジンにて年齢・性別・グループ構成などを判別することで、来場者に最適なテナント店舗などの情報の提供、ならびに施設内を回遊する来場者へ最適な施設への案内などを配信し、施設利用の分散化を目指し実証をおこないました。
<サイネージレコメンドサービス イメージ>


本実証では、5Gの「高速・大容量」の特性を活かし、撮影した映像を瞬時にクラウドに送出、AIによる画像解析後、レコメンド情報を来場者に提供した実証実験は成功しました。ドコモでは今後本実証で得られた成果を生かし、レコメンド機能をもつサイネージによって、施設来場者に対して各テナント店舗への適切な送客や、観光客のニーズに即した適切なご案内などをおこなうとともに、あしびなーや美ら海水族館を含めた全国の商業施設・観光施設・テーマパークなどにおける次世代の広告配信サービスの創出を検討し、デジタルサイネージ配信の効果的な広告配信展開ビジネスモデルを検討してまいります。
実証実験の概要
本実証実験では、5Gの「高速・大容量」の特性を活かした、取得した映像を瞬時にクラウドに送出、AIによる画像解析後のレコメンド情報を利用者に返答した実証。
1.実施内容
商業施設、および観光施設において、5G伝送とクラウドサービスによるレコメンド機能をもつサイネージによる、最適化された案内の提供などの効果検証
2.検証内容
- 画像認識AIの可能性
- クラウドを活用した新たな広告配信スキームの展開検討
- 本実証実験の効果測定(来場者の属性分析)
3.機器構成図


4.実証実施日
沖縄アウトレットモールあしびなー:2020年2月29日(土)~3月1日(日)
美ら海水族館:2020年3月14日(土)
- 美ら海水族館は休館中であったため、従業員の方を被験者として実証実験を実施しました。
5.実施場所
沖縄アウトレットモールあしびなー:あしびなー広場前インフォメーションセンター付近
美ら海水族館:2Fイベントホール前広場6.実証結果
5Gプレサービスを使った、クラウドへの画像データ伝送、およびサイネージへの広告等データ伝送はすべて成功しました。
- ドコモでは本実証におきまして、来場者の画像・映像、ならびに個人を特定するデータ等の取得・利用は一切おこなっておりません。