地域からのお知らせ(九州・沖縄)
佐賀県唐津市で5GABAI大実験!
ドコモ初、5G対応移動基地局車を活用した映像伝送実証実験
~ユネスコ無形文化遺産の祭り「唐津くんち」をインターネット生中継~
2019年10月29日
株式会社サガテレビ
株式会社NTTドコモ九州支社
株式会社サガテレビ(以下、サガテレビ)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2019年11月3日(日・祝)に行われる唐津神社の秋季例大祭である「唐津くんち」御旅所神幸の一部において、5G対応移動基地局車により5Gプレサービス※1環境を構築し、「ドコモオープンイノベーションクラウドTM※2」内でのインターネット中継映像配信システムの活用によるライブ映像を配信する実験を実施します。
なお、5G対応移動基地局車を活用したライブ映像配信実験は、ドコモ初となります。
放送業界としても、この実証実験は、カメラの映像を5Gプレサービス対応端末※3経由で5G伝送することで撮影場所からケーブル伝送することなく大容量の映像を伝送できることはもちろん、「ドコモオープンイノベーションクラウド」内でインターネット中継映像配信システムを活用することで簡易にクラウド内での映像切替やテロップ表示ができるなど、今後の小規模イベントの新たなテレビ中継スタイルとして大いに期待が持てます。
サガテレビとドコモは、今回の「唐津くんち」での実証実験によって、お祭り・イベントの新しい楽しみ方を通じて5Gで実現する世界を体感いただくことで、新たな価値創造や社会課題の解決につながる取り組みを展開してまいります。
- 次世代移動通信システム「5G」として割り当てられた周波数帯および商用装置を用いた環境(商用サービス時と同等となる環境)
- 今回活用する「ドコモオープンイノベーションクラウド」は、ネットワークの伝送遅延の低減とドコモ局舎にクラウド基盤を配備することによるセキュアなクラウド環境を担保しているという特徴を持ち、ドコモのネットワーク網にクラウド基盤をつなぐことで実現した、5Gソリューションを共に創出していくパートナー向けにドコモが提供しているものとなります。
- 今回使用する5Gプレサービス対応端末については、一般販売いたしません。
- 「ドコモオープンイノベーションクラウド」は、株式会社NTTドコモの商標です。
実証実験概要
◆実証実験のポイント
- 5G対応移動基地局車を活用した映像伝送
- 「ドコモオープンイノベーションクラウド」を活用してのインターネット中継映像配信
◆実証実験イメージ


◆実施日時
2019年11月3日(日・祝)12時頃(唐津くんち「御旅所神幸」曳込み時)
◆実施場所
唐津くんち「西の浜御旅所」(旧大成小学校:佐賀県唐津市富士見町)
◆インターネット中継
サガテレビ公式YouTubeチャンネル「唐津くんちLive配信」でのライブ中継
◆各社の役割
サガテレビ | 本企画立案 カメラでの撮影 インターネット中継の運営 |
ドコモ | 5Gプレサービス環境の提供 5Gプレサービス対応端末の貸与 ドコモオープンイノベーションクラウド環境の提供 ソニー株式会社が提供する「Virtual Production」サービスの貸与 |