地域からのお知らせ(九州・沖縄)
福岡県東峰村でウォーキングマイレージ施策を推進し健康増進を応援!
2017年2月27日
株式会社NTTドコモ 九州支社(以下、ドコモ)は、福岡県東峰村(以下、東峰村)の住民を対象とした、歩くことにより健康づくりを行う取り組み(東峰村ウォーキングマイレージ施策)を支援する「ウォーキングマイレージシステム」(以下本システム)を提供いたします。
本システムは、九州では初導入となる「計測ステーション※1」というヘルスケアアプリをカスタマイズすることにより提供いたします。具体的な仕組みは、スマートフォンをお持ちの方は、アプリをスマートフォンにインストールして、腕時計型活動量計を活用して日々の活動量を記録し、Bluetooth通信にて歩数データをアップします。また、スマートフォンをお持ちでない方は、万歩計型活動量計を活用して日々の活動量を記録し、最寄りの読み取り装置(計測ステーション タブレット)を設置している役場等で、万歩計型活動量計をカードリーダにかざすことにより歩数データをアップします。
住民からアップされた活動データは定期的に集計して、歩いた距離に応じたウォーキングマイレージポイントを自動付与するとともに、東峰村が実施する健康診断の受診等でもウォーキングマイレージポイントを付与できます。貯まったウォーキングマイレージポイントは、ポイント数に応じて様々な商品等と交換できるクーポンが発行されるため、より多くの住民が参加し継続するための仕組みとなっております。
さらに、各住民の歩数データはクラウド上で管理しており、各住民が自分の歩数確認、村内歩数ランキング及びウォーキングマイレージポイントをスマートフォンで随時確認できることから、健康増進へのモチベーションアップにつながります。
今年度は、東峰村住民約150名を対象に利用開始を行い、次年度以降も利用者拡大を計画しています。
なお、東峰村では、下記のとおり「東峰村ウォーキングマイレージ・スタートセレモニー」を開催します。
日時
平成29年3月5日(日曜)10:00〜
場所
東峰村 東峰自然公園 特設テント
参加者
東峰村 澁谷村長
(株)NTTドコモ 九州支社 法人営業部長 副島 経洋
東峰村ウォーキングマイレージ施策概要
概要
東峰村ウォーキングマイレージシステムは「計測ステーション※1」をベースに、東峰村オリジナルコンテンツを追加した住民向け健康増進サービスです。
本システムはクラウド提供により、「より手軽に、より安価に、より柔軟な」サービスを実現しています。
- ドコモの法人向けサービスパッケージ「ビジネスプラスTM」のメニューのひとつで、株式会社Practechs(プラクテックス)社が開発したヘルスケアアプリです。
施策概要
- 開始時期:2017年 2月中旬より順次 住民向けのサービス開始
- 実施主体:福岡県 東峰村 保健福祉課
(ドコモはシステム構築・LTEタブレットを提供、クラウドサービスはPractechs社より提供) - 参加対象:村在住者および、在勤者(2017年開始当初は150名を予定)
- 施策評価:「H28 総務省 ICTまち・ひと・しごと創生推進事業」における効果検証を2017年6月に予定
サービス利用イメージ
住民は活動量計を装着し歩くことにより、楽しみながら健康増進をめざします。
- 歩く:生活スタイルに合わせた活動量計(腕時計型/万歩計型)を選び、ウォーキング・ランニング
- 貯める:日常の活動量データをスマホもしくは役場の計測ステーションで読取り、クラウド上に蓄積
- 楽しむ:住民は歩いた歩数でのポイント付与や、ランキング競争で楽しみながら継続
- 健康増進:活動量の増加で、日々の健康意識の高まりや、生活習慣病予防へ効果


住民向け利用画面イメージ
東峰村ウォーキングマイレージシステムはiOS/Androidスマホおよび、Windowsタブレットで利用可能です。
スマートフォンアプリ HealthPlayer画面
住民は自身のスマホで常に活動量を把握でき、かつ、東峰村オリジナルコンテンツである、「日本一周達成状況」や「ランキング・順位」、「獲得ポイント状況」を楽しみながら確認できます。

達成率画面

ランキング画面

ポイント画面
タブレット 計測ステーション画面(個人健康管理、活動状況)
役場等に設置された計測ステーションではスマートフォンと同等の機能に加え、自身の詳細な活動記録の参照や、血圧計等による追加測定も可能です。

個人活動状況 確認画面

活動状況詳細 (歩数)
- 画面は開発中のものです。