長崎県南島原市、株式会社NTTドコモ 九州支社(以下ドコモ)、株式会社コアラは、有馬キリシタン遺産記念館、原城跡・日野江城跡を訪れる市民や観光客に対し、専用のタブレット端末を無料で貸し出しし、南島原市の魅力を紹介する「有馬歴史ガイド」サービスを2014年4月5日(土曜)より提供開始いたします。
「有馬歴史ガイド」は、2016年度の世界遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産の一部である日野江城跡・原城跡の各史跡内主要スポットのガイダンスやキリスト教関連遺産について、専用のタブレット端末で動画等を用いて分かりやすく紹介するものです。アプリ内では一部スポットに近づくとGPSを活用しスポットに応じた動画を交えたリアルガイド機能や各出土品に対応したマーカーを読み取ることで、その出土品に関するガイドを行う機能を備えております。また、外国人観光客にもご利用いただけるよう英語・韓国語・中国語・フランス語にも対応しております。
 |
原城跡・日野江城跡内にある門跡などの遺構やその他の情報について、専用アプリを使って分かりやすくガイダンス |
 |
史跡のスポットで重要度の高い場所については映像を使ってガイダンス |
 |
長崎の教会群とキリスト教関連遺産の構成資産も紹介 |
 |
日本語以外にも英語・韓国語・中国語・フランス語に対応 |
 |
専用タブレットは有馬キリシタン遺産記念館内で無料貸出 |
2014年4月5日(土曜)
端末の利用申請書兼誓約書に必要事項をご記入の上、免許証などの本人確認書類を提示によりご利用いただけます。
無料
参考:「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」について
長崎におけるキリスト教の伝来と繁栄、激しい弾圧と250年もの潜伏そして奇跡の復活、という世界に類を見ない布教の歴史を物語る資産として、2007年1月にユネスコの世界遺産暫定リストに登録されました。
長崎県では、関係市町と情報共有を図り、保存管理計画の策定や国内外の同じような資産との比較研究などの一体的な取り組みを進め、2016年度の世界遺産登録を目指しております。
|
【その他教会群・遺産一覧】 |
・ |
大浦天主堂と関連施設(長崎県長崎市) |
・ |
出津教会堂と関連遺跡(長崎県長崎市) |
・ |
大野教会堂(長崎県長崎市) |
・ |
黒島天主堂(長崎県佐世保市) |
・ |
田平天主堂(長崎県平戸市) |
・ |
平戸島の聖地と集落(長崎県平戸市) |
・ |
旧野首教会堂と関連遺跡(長崎県北松浦郡) |
・ |
頭ヶ島天主堂(長崎県南松浦郡) |
・ |
旧五輪教会堂(長崎県五島市) |
・ |
江上天主堂(長崎県五島市) |
・ |
天草の﨑津集落(熊本県天草市) |
ドコモは、今後もお客様一人ひとりのスマートライフのパートナーとして、スマートフォンを活用した様々なサービスを検討してまいります。