地域からのお知らせ(関東・甲信越)
ドコモが参画する「とうきょうこどもクリエイティブラボ(くりらぼ)」において、東京都内のドコモショップでのプログラミングイベントを初開催
-東京都と協力し、次世代のデジタル人材の育成を支援-
2025年11月27日
株式会社ドコモ 首都圏支社(以下、ドコモ)は、地域に根差した活動の一環として、未来のデジタル社会を担う小中学生が気軽に参加できる創造的なデジタル体験を提供すること、またドコモの自社の技術やノウハウを活かし、教育機会の拡充に貢献することを目的に、東京都が運営する「とうきょうこどもクリエイティブラボ(愛称:くりらぼ)」の官民連携の取組み「くりらぼネットワーク」へ参画しています。今回、東京都および株式会社e-Craft(以下、e-Craft)と連携し、2025年12月27日(土曜)にTokyo Innovation Base、ドコモショップ桜新町店、ドコモショップ三軒茶屋店の3会場を同時に接続したイベント「工作×プログラミングでマシン開発!ボールを遠くまで飛ばそう」(以下、本イベント)を開催いたします。
本イベントは、e-Craftの提供する「embot(エムボット)」を活用したプログラミングにより、ボールを飛ばすマシンを制作するものです。本イベントの参加者は、embotの電子パーツ「サーボモーター」とさまざまな工作の材料を組み合わせ、段ボールでボールを飛ばすマシンを制作し、その成果を各会場からオンラインで発表します。本イベントを通じて、プログラミングによる論理的思考や工作における構造の工夫という2つの考える力を試行錯誤しながら身に着けることができ、自分の考えを形にして改善する過程で創造力と問題解決力を育みます。
なお、今回はドコモがくりらぼネットワークへ参画後の初の連携イベントとなっており、くりらぼとしても複数拠点をつなぐことで場所にとらわれず多くの子どもたちにプログラミング体験の機会を届けることができる新たな試みとなります。
今後もドコモは、くりらぼを通じて子どもたちが安心して学べる場を継続的に提供し、次世代のデジタル人材の育成を支援してまいります。
<イベント概要>
| 名称 | 「工作×プログラミングでマシン開発!ボールを遠くまで飛ばそう」 |
|---|---|
| 開催日 | 2025年12月27日(土曜) |
| 実施場所 |
|
| 参加費 | 無料 |
| 対象者 | 東京都内に在住または在学の小学1~6年生:25名 (Tokyo Innovation Base:15名、ドコモショップ:各5名) |
| イベント内容 | e-Craftの提供する「embot(エムボット)」を活用したプログラミングにより、ボールを飛ばすマシンを制作します。embotの電子パーツ「サーボモーター」とさまざまな工作の材料を組み合わせ、段ボールでボールを飛ばすマシンを制作し、その成果を各会場からオンラインで発表します。 |
| その他 |
|