地域からのお知らせ(関西)
神戸市のアプリコンテスト向けに
「神戸市モバイル空間統計API」を提供
2015年9月7日
株式会社NTTドコモ関西支社
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、神戸市の街づくりや観光振興などで新たなサービスを生み出し、地域経済の活性化に寄与するため、神戸市が本日から開催する「data.KOBE×NTTドコモ アプリコンテスト」に対し、神戸市の人口統計情報をサービス開発者が活用できる「神戸市モバイル空間統計API※1」を2015年9月14日(月曜)より提供いたします。
「神戸市モバイル空間統計API」は、携帯電話ネットワークの仕組みを利用して人口統計情報を提供するドコモの「モバイル空間統計®※2」から神戸市の特定エリアの性別、年代別及び時間帯別の人口分布情報をスマートフォンのサービス開発に活用できるようにAPIとして提供するものです。
また、本コンテストにおいてドコモは、「神戸市モバイル空間統計API」の他に神戸市が保有する観光施設や映画のロケ地の情報、避難所情報などの市政情報をスマートフォンのサービス開発に活用できるようにAPIとして提供いたします。
ドコモは、これまでも神戸市とともに新たなサービス創造に協力してまいりましたが、今回のアプリコンテストへのAPIの提供で、神戸市の市政情報を活用した新たなサービス創出の仕組みづくりを進めるとともに、神戸市以外のさまざまな自治体の地方創生への取り組みを進めてまいります。
- 「Application Programming Interface」の略。アプリケーション開発の際に、機能やデータベースを呼び出すためのインターフェース。アプリケーションに必要な機能を呼び出すことで、その機能を自らプログラミングすることなく開発に利用できます。
- モバイル空間統計とは、ドコモの携帯電話ネットワークの仕組みを使用して作成される人口の統計情報です。各基地局のエリア毎に所在する携帯電話を周期的に把握する仕組みを利用して携帯電話の台数を集計し、ドコモの普及率を加味することで人口を推計しています。なお、モバイル空間統計は、集団の人数のみをあらわす人口統計情報であるため、お客様個人を特定することはできません。
- *「モバイル空間統計」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
「神戸市モバイル空間統計API」の概要
1. 提供期間
2015年9月14日(月曜)〜10月23日(金曜)
2. 「神戸市モバイル空間統計API」の提供データ
区分 | 詳細 |
---|---|
地域 | 神戸市周辺の特定エリア500mメッシュの人口統計 |
属性 |
|
時間帯 | 6時間帯区分 |
- 提供データは2014年5月から2015年5月のものであり、リアルタイムではありません。
- 一部、データ範囲や時間帯区分が異なるデータもございます。
3. 提供条件
詳細 | |
---|---|
対象者 | 「data.KOBE × NTTドコモ アプリコンテスト」への応募者で、ドコモの定める所定の審査を受けたサービス開発者を対象とします。 |
利用方法 | ドコモ特設サイトにて申込み方法を確認し、申込みいただきます。所定の審査をおこなった後、ドコモ特設サイトから「神戸市モバイル空間統計API」を提供いたします。なお、詳細な条件については、ホームページでご確認ください。![]() |
4. 「モバイル空間統計」について
モバイル空間統計は、集団の人数のみをあらわす人口統計情報であるため、お客様個人を特定することはできません。モバイル空間統計は、以下の手順により作成されています。
手順 | 概要 |
---|---|
非識別化処理 | 携帯電話サービスを提供する上で必要となるデータのうち電話番号の様な個人を識別できる情報を使用しません。また、生年月日を年齢層に変換するなど、情報の要約を行います。 |
集計処理 | 性別・年代別などの属性別に携帯電話の台数を数え、さらに、ドコモの携帯電話の普及率を加味することで、ドコモのお客様以外の方々も含む人口を推計します。 |
秘匿処理 | 少人数エリアの数値を除去します。この処理を「秘匿処理」と呼びます。統計的に少数であることで個人を推測されやすくなる場合があり、これを防ぐために行います。 |
なお、ドコモは、お客様のプライバシーを厳重に保護するべく、モバイル空間統計を作成・提供する際に遵守する基本事項をまとめたガイドラインを公表しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/mobile_spatial_statistics/guideline/
「data.KOBE×NTTドコモ アプリコンテスト」の概要
1. コンテストテーマ
「観光」をテーマにオープンデータを活用したアプリ・アイデアを募集します。
2. コンテスト部門
- アプリケーション部門(優勝作品:賞状と副賞30万円)
- アイデア部門(優勝作品:賞状と副賞5万円)
- 受賞作品は、神戸市の本格実用アプリとして開発を検討します。(採用作品がない場合もあります)
3. コンテスト開催日時
2015年9月7日(月曜)〜10月23日(金曜)
4. コンテスト特長
本コンテストでは、神戸市が保有する観光施設や映画のロケ地の情報、避難所情報などの市政情報をスマートフォンのサービス開発に簡単に活用できるAPIとして提供するほか、ドコモが「神戸市モバイル空間統計API」を始めとする15種類のAPIを提供するため、サービス開発者は、データを加工し、プログラム化をする必要がなく、様々な情報をサービスに取り込むことができるため、サービス開発が容易になり、新たなサービスを創出しやすくなります。
5. コンテスト参加方法
コンテストホームページ上の参加要項をご確認の上、応募申込書をホームページよりダウンロードし、所定の応募方法に従い応募してください。
応募締切日は 2015年10月23日(金曜)17時 です。
6.コンテストホームページ
http://www.city.kobe.lg.jp/information/opendata/contest.html
7. docomo Developer support特設サイト
「神戸市モバイル空間統計API」をはじめ、ドコモが「data.KOBE×NTTドコモアプリコンテスト」向けに提供するAPIについて、特設サイト上で詳細をご案内します。
(特設サイト) https://dev.smt.docomo.ne.jp/?p=common_page&p_name=kobe_top
※提供内容や提供条件、利用方法についてこちらでご確認ください。
8. 主催
神戸市企画調整局情報化推進部