「北海道大好きキャンペーン」を展開中!
|
2008年5月2日 |
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ北海道は、本年7月に開催される「北海道洞爺湖サミット」に合わせて、従来から取り組んできた環境保護への取り組み内容を充実・強化する「北海道大好きキャンペーン」を展開しております。 弊社は本サミットの成功に向けて、サミット関連施設や宿泊先および道央自動車道や国道230号線など各拠点を結ぶ主要幹線道路において、2008年3月末までに約100ヶ所の基地局を新設および設備増強しFOMARサービスエリアを拡充するなど、北海道の地元企業として最大限の協力・支援を行っております。 このたび、北海道の豊かな自然環境を次世代の子どもたちへ受け継いでいくため、従来から積極的に取り組んできた環境保護に関する各種施策について、以下の通り充実・強化いたします。 ≪キャンペーン施策概要(予定)≫
なお、本サミット開催に向けた弊社取り組み内容については、ホームページにおいても順次掲載しております。 「北海道洞爺湖サミット」開催に合わせた環境保護への取り組み充実・強化に関する概要は、下記のとおりです。
「北海道洞爺湖サミット」開催に合わせた環境保護への取り組み充実・強化の概要1. 当別道民の森(石狩郡当別町)における1万本の記念植樹を実施2001年より実施してきた植樹活動「グリーンドリーム活動」の一環として、今年度は2008年6月7日(土)に当別道民の森(石狩郡当別町)において、弊社NTTドコモ北海道グループおよびNTT東日本など、NTT北海道グループの社員・家族約350名が参加し、1万本の記念植樹を実施いたします。
2. 「北海道洞爺湖サミット・おもてなしクリーンアップ運動」への参加北海道洞爺湖サミット道民会議(委員長:高橋はるみ北海道知事)などが中心となって実施する「北海道洞爺湖サミット・おもてなしクリーンアップ運動」について、弊社NTTドコモ北海道グループおよびNTT東日本など、NTT北海道グループの社員・家族が参加し、2008年6月に清掃活動を実施する予定です。 3. 「さっぽろキャンドルナイト2008」への参加1年で最も日照時間が長い「夏至」の日に、20時から22時の2時間にわたって一斉に電気を消してスローな夜を過ごし、一人ひとりが地球環境問題について考え行動に移すという「キャンドルナイト」活動の趣旨に賛同して、「さっぽろキャンドルナイト2008」(主催:さっぽろキャンドルナイト2008実行委員会)に参加し、2008年6月21日(土)20時〜22時の2時間にわたり、弊社本社ビル南館の屋上照明および札幌市内に計5ヶ所設置している屋外広告照明を消灯いたします。 4. ご不要になった携帯電話の回収にご協力いただいたお客様へ、エコバッグおよびポストカードを贈呈
5. 業務用車両へアイドリングストップ装置やハイブリッドカーを導入自動車の排気ガスに含まれる二酸化炭素の排出量削減を目的として、2008年4月より本社・各支店の業務用車両79台に、アイドリングストップ装置やハイブリッド車を順次導入しております。 [参考]環境保護に関する弊社の各種取り組み内容について1. 弊社オフィスビルへの省エネルギー設備の導入1996年12月より、弊社本社ビルの本館および南館、ドコモ月寒ビル(札幌市豊平区月寒中央通11丁目2番20号)において「コージェネレーションシステム」を順次導入しており、自家発電の排熱をロードヒーティングや冷暖房・給湯用として再利用しております。また、ドコモ月寒ビルでは、オフィスの窓に透過性の太陽光パネルを設置して太陽光発電を行っております。
2. 環境に配慮した「太陽光発電型」基地局の設置1998年12月より、自然エネルギーである太陽光を利用して発電する携帯電話基地局を道内に合計6ヶ所設置しており、「太陽光発電型」基地局におけるソーラー発電量を換算すると、年間約13トンの二酸化炭素排出の抑制に貢献しております。 ![]() ≪「太陽光発電型」鉄塔の外観イメージ≫ 3. ご不要になった携帯電話の回収活動の推進1998年度より、限りある地球資源の有効活用を目指してご不要になった携帯電話の回収に取り組んでおり、電話機内で使用されている各種金属類などのリサイクル活動を推進しております。 ![]() ≪ご不要になった携帯電話の回収フロー≫
■ドコモ インフォメーションセンター
4. オフィスにおけるリサイクル活動の推進2000年7月より、オフィスで排出される一般廃棄物を14種類に分別・リサイクル処理を行なっており、弊社本社ビルの本館および南館、ドコモ月寒ビルにおいて「ゼロエミッション」を達成しております。 ![]() ≪オフィスに設置している「分別BOX」イメージ≫
5. 「グリーンドリーム活動」(植樹)の実施2001年度より、自然環境保護活動の一環として弊社NTTドコモ北海道グループおよびNTT東日本など、NTT北海道グループの社員・家族による「グリーンドリーム活動」を実施しており、「ドコモ青山の森」(石狩郡当別町)および「グリーンドリームの森」(同左)において、延べ約2万本の苗木を植樹してきました。
≪昨年の「グリーンドリーム活動」の模様≫ 6. 「チームマイナス6%」への参加2005年7月より、全国のドコモグループで「チームマイナス6%」に参加しており、空調の適切温度設定や社内事務室における昼食時間の消灯活動などを行っております。
![]() ≪「チームマイナス6%」への取り組み一例≫ 7. 「北1条通オフィス町内会クリーンアップ大作戦」への参加2005年9月より、札幌市内中心部の北1条通に面した企業・団体が連携して立ち上げた「北1条通オフィス町内会」が主催している「北1条通オフィス町内会クリーンアップ大作戦」に参加し、年2回、弊社NTTドコモ北海道グループおよびNTT東日本の社員など約200名が、西11丁目から西18丁目までの北1条通の歩道を中心に清掃活動を行っております。
≪昨年の「北1条通オフィス町内会クリーンアップ大作戦」の模様≫ 記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 |