地域からのお知らせ(中国)
全国初!5G×VRで探る雪舟山水長巻!
~5Gで配信する高精細VRコンテンツで、雪舟の世界を仮想体験できる~
2021年2月19日
山口県
株式会社NTTドコモ 中国支社
山口県、株式会社NTTドコモ中国支社(以下 ドコモ)は、山口県立美術館(山口市亀山町)において、雪舟生誕600年を記念した文化振興事業の一つとして、5G技術を活用した体験型雪舟VRコンテンツを展示公開いたします。
山口県立美術館では、これまでも、雪舟の集大成といわれる「四季山水図(山水長巻)(山口県防府市 毛利博物館所蔵)」の高精細デジタルデータを活用した映像を、展示室の壁3面いっぱいに拡大投影し、作品の鮮やかな色彩や迫力のある筆遣い、巻物のストーリー性などを解説とともに展示してきました。
この度、山口県・ドコモは、この高精細デジタルデータをベースにし、あたかも作品の中に入り込み、臨場感あふれる体験ができる新たな「体感」デジタルコンテンツ「5GVRで探る山水長巻」を、県立美術館の美術監修のもと制作し、雪舟600年展(館蔵品特別企画<雪舟600年vol.2>「雲谷派の山水図」)に合わせて公開することとしました。会期中、美術館の展示室には特設コーナーを設置し、VRゴーグルやタブレットを利用して、高精細VR映像をクラウドサーバーより配信することにより、子供や美術に関心が薄い方たちであっても、雪舟の世界観や水墨画の見どころを体験し深く理解することができる企画とします。
なお、5Gを活用して芸術作品のVRコンテンツを体感するこうした仕組みは全国初となります。
本事業は、山口県とドコモが昨年9月に締結した、5Gを活用した地域活性化に向けた協定内の「文化振興」における県内の文化の普及と県立美術館の魅力創出を目的に実施するものです。
【イメージ】


1 公開期間
2021年2月23日(火曜・祝)~2021年3月28日(日曜)
- 2月23日午後1時30分から地元の小学生が5GVRモニター体験をする予定です。
2 公開場所
山口県立美術館 コレクション展示室
3 各者の役割
関係者 | 役割 |
---|---|
山口県 | 全体企画・各者調整 |
山口県立美術館 | 映像化するための絵のタッチや解釈・解説を監修 |
(株)360Channel | CGデザイン、VRコンテンツ及び配信用アプリ制作 |
(株)NTTドコモ | コンテンツ企画・プロジェクト管理・5Gネットワーク構築・クラウド提供 |