地域からのお知らせ(中国)
広島県警と合同でシニア向け「スマホ・ケータイ安全教室」を実施
「特殊詐欺」などの被害にあわないために、注意喚起を行います
第1回開催日時:10月17日(月曜)
開催場所:美鈴が丘西集会所(広島県広島市佐伯区美鈴が丘西三丁目6-1)
2016年10月12日
広島県警察本部
株式会社NTTドコモ 中国支社
株式会社NTTドコモ 中国支社と広島県警察は、2016年10月からシニア向けの「スマホ・ケータイ安全教室」を合同で開催します。
第1回目の教室は、2016年10月17日(月曜)、美鈴が丘西集会所で高齢者コミュニティ団体『西五隣輪 (にしごりんりん)サロン』を対象に開催します。
広島県警察と合同で開催するシニア向け「スマホ・ケータイ安全教室」では、ドコモからは、携帯電話を安心安全に楽しむためのルールやマナー、災害時に役立つ使い方などをご案内します。また、広島県警察からは、近隣地域で実際に発生した特殊詐欺などの具体的な事例や、最新の手口などについて注意喚起を行います。
今後は、本教室を継続的に開催し、ドコモと広島県警察が一体となって安心・安全で正しい利用方法を啓発してまいります。
実施日時等
対象 | 実施場所 | 実施日 | 時間 | 参加予定人数 |
---|---|---|---|---|
高齢者コミュニティ団体 西五隣輪(にしごりんりん)サロン |
美鈴が丘西集会所 (広島県広島市佐伯区美鈴が丘西三丁目6-1) |
10月17日(月曜) | 午前10時〜午前11時30分 | 50名 |
実施内容
ドコモからの「スマホ・ケータイ安全教室」(シニア編)
広島県警察本部または、実施団体を管轄する警察署からの「犯罪被害防止教室」
参考【警察との合同開催教室開催模様(学校向け)】


スマホ・ケータイ安全教室(シニア編)の主な内容
シニア編(講義型、操作型) | |
---|---|
教室概要 | 振り込め詐欺などの犯罪やトラブルに巻き込まれないようにするための対策および自然災害や日常における様々なトラブルなどから身を守るためのポイントを説明。 |
主な教室内容 |
など 操作型は以下の内容を加え実施しています。
など |
- ドコモから団体等に講師を派遣する約50分の出張授業方式です。費用は一切かかりません。
- お申込み対象・・・・・中国地域5県の各自治体の福祉課、社会福祉協議会、各種高齢者福祉団体、シニア向け地域コミュニティなどを介してお集まりいただける方々。
- お申込方法・・・・・HPの専用申込用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/safety/educational/index.html
FAX:0120-555-360
- お問合せ先・・・・・「スマホ・ケータイ安全教室」事務局
電話:0120-707-360 (午前10時〜午後5時 ※土・日・祝・年末年始を除く)
申込み手順

