NTTドコモ 中国支社(広島市中区 支社長:井手 明子)は、2008年8月24日(日)に広島県呉市野呂山の国民宿舎野呂高原ロッジにて環境学習会を開催します。
中国支社では、2002年11月より自然環境保護活動の一環として「ドコモ中国 安芸野呂の森」森林整備活動を実施しており、「環境学習会」はこの森を活用して子どもたちへ環境教育支援を実施したいとの思いから、2004年より呉市付近の小学生とその保護者を対象に実施しており、今回で4回目 となります。 2006年は台風のため中止
また、当日「ドコモ中国 安芸野呂の森」においては、NTTドコモグループ従業員と家族が森林整備活動を実施します。
雨天などによる実施の可否につきましては8月22日(金)までに決定いたします。
<「環境学習会」概要>
1.開催日時: |
2008年8月24日(日)10:00〜15:00 |
2.場所: |
国民宿舎 野呂高原ロッジ 住所 広島県呉市川尻町野呂山 |
3.内容: |
森や環境についての講話、自然のものを利用した木工工作
10:00〜10:15 開会挨拶(NTTドコモ 中国支社長 井手明子)
10:15〜11:10 森のお話(森林管理署)
11:10〜13:00 ドコモ中国 安芸野呂の森見学、昼食
13:00〜15:00 木工工作(森林管理署)、記念写真撮影、閉会 |
4.対象者: |
小学生およびその保護者 約60名 申し込み受付は終了しました |
5.その他: |
主催/株式会社NTTドコモ 中国支社 、 後援/呉市教育委員会 |
<「ドコモ中国 安芸野呂の森」森林整備活動概要>
1.開催日時: |
同日 10:00〜13:00 |
2.場所: |
広島県呉市郷原町 野呂高原ロッジより車で約10分 |
3.面積: |
1.86ヘクタール |
4.作業内容: |
下刈り・植栽木間伐 |
5.作業実施者: |
NTTドコモグループ社員など 30名程度 |
<参考>
<昨年の環境学習会の様子(2007.8.25)>
<昨年のドコモ中国 安芸野呂の森森林整備活動の様子(2007.8.25)>
<ドコモの社会環境保護への取組み>
「ドコモの森」はドコモグループが自然環境保護活動の一環として1999年より全国的に実施しており、現在、39箇所(2008年6月末現在)まで広がっています。2012年までには47都道府県全てに設置する予定です。
今度もドコモグループは、事業活動と地球環境の両立、さらには住み良い地球を実現するために地球環境にやさしい社会システムの構築に貢献します。
<中国地域のドコモ森開設状況>
開設年月 |
場所 |
面積 |
1999年 5月 |
「ドコモ徳地滑松の森」 山口県滑山国有林 |
2.80ヘクタール |
2002年11月 |
「ドコモ中国安芸野呂の森」 広島県野路山国有林 |
1.85ヘクタール |
2004年11月 |
「ドコモ美作の森」 岡山県中山国有林 |
2.40ヘクタール |
2008年 4月 |
「ドコモとっとり伯耆の森」 鳥取県西伯郡伯耆町 |
2.80ヘクタール |
|