「FOMA®らくらくホンII」を発売および「らくらくiメニュー」の提供を開始
<2005年8月9日>
NTTドコモグループ9社は、「FOMAらくらくホンII」を2005年8月19日(金曜日)から発売いたします。また、発売と同時にらくらくホンシリーズ専用のiMenu®として、「らくらくiメニュー」の提供を開始いたします。本サイトは、らくらくホンをご利用されている方によく使われているサイトを厳選して掲載しており、アイコンを用いて視覚的に分かりやすくし、平易な表現を使うなど、使いやすさを考慮した作りになっています。
「FOMAらくらくホンII」の主な特長
- 聞きやすさを追求
携帯電話世界初
1、「ゆっくりボイス」機能を搭載。
相手の声の速さを、実際よりゆっくりに変換する「話速変換技術」を採用し、通話時の会話を聞きやすくすることが可能。また、従来から搭載している「はっきりボイス」機能も搭載し、通常機種より受話音声の音質が向上。 - 分かりやすさを追求
着信時などに画面上にガイダンスが表示され、それに連動してボタンが点灯することにより操作方法をお知らせする「光ナビゲーション」機能の適応範囲が拡大
2。
さらに、「ワンタッチガイド」機能を搭載し、メニュー内における分かりにくい機能や言葉についての説明を表示可能。 - 見やすさを追求
高輝度、高反射型の「オールラウンド液晶」を搭載し、従来機種のFOMAらくらくホンに比べ、日中の屋外で視認性が向上。
- 使いやすさを追求
ボタンの押しやすさや、本体の握りやすさを十分に考慮した「ソフトスロープデザイン」を採用。
- 安心、安全を追求
急に具合が悪くなったときなど、裏面のスイッチをスライドさせると約80デシベルの大音量アラームが鳴動して自分の居場所を周囲に知らせてくれる「ワンタッチアラーム」を搭載。
- 健康志向を追求
歩数計を搭載し、カバンに入れた場合でも歩数のカウントが可能。さらに、体重と歩幅を設定することにより、歩行距離や消費カロリーの計算も可能。
なお、概要は以下のとおりです。
1 2005年8月9日現在、ドコモ調べ。
2 ビデオ撮影時に、「決定」ボタンが点滅するなど操作案内の範囲が拡大。従来は、音声通話とテレビ電話の着信時のみ「通話ボタン」および「テレビ電話ボタン」が点滅した。
「FOMAらくらくホンII」の主な仕様
1. 仕様1
寸法![]() |
高さ107mm×幅51mm×厚さ23mm |
質量 | 約122グラム |
連続待受時間 | 静止時:約470時間/移動時:約345時間 |
連続通話時間 | 約165分 |
連続テレビ電話時間 | 約105分 |
メインディスプレイ | 約2.4インチ(タテ320ドット×ヨコ240ドット) QVGA 半透過型TFT液晶 65,536色 |
サブディスプレイ | 約1.2インチ(タテ60ドット×ヨコ120ドット) STN モノクロ液晶 |
カメラ機能 | 外側:CMOSカメラ(有効画素数:32万/記録画素数:31万) 内側:CMOSカメラ(有効画素数:11万/記録画素数:10万) |
色 | ホワイト ピンク ネイビーブルー |
FOMAらくらくホンII
ホワイト
2. 「FOMAらくらくホンII」の発売日および販売方法
発売日:2005年8月19日(金曜日)<全国一斉>
販売方法:全ドコモ取扱店で販売
「らくらくiメニュー」の概要
らくらくホン専用のiMenuとして、「らくらくiメニュー」を提供いたします。らくらくホンをご利用されている方によく使われているジャンルを厳選して掲載します。
1. サービス開始日
2005年8月19日(金曜日)
2. 画面イメージ
- FOMAらくらくホンIIをご利用のお客様
- 常設メニュー
メニュー内には、らくらくホンをご利用されている方によく使われるサイトを掲載します。サイトの内容は、らくらくホンご利用者が分かりやすいように通常のiMenuに比べてシンプルな構成になっています。
- 特集コーナー
時節に合ったお勧めのサイトを掲載します。
- 通常のiMenuの内容
通常のiMenuの中でらくらくホンをご利用の方にも使われるメニューや設定方法などを、分かりやすい説明を入れて掲載します。
- 安全、安心対策
迷惑メール対策など、らくらくホンをご利用の方にも知っていただきたい情報を掲載します。
- 常設メニュー
- FOMAらくらくホンII以前のらくらくホンをご利用のお客様
FOMAらくらくホンII以前のらくらくホンをご利用のお客様には、通常のiMenu最上部に「らくらくiメニュー」の入り口が表示されます。次の画面で、1.の画面に遷移します。
3. 「らくらくiメニュー」掲載サイト一覧
らくらくホン専用のコンテンツを29ご用意しています。
サイトの内容は、平易な表現や分かりやすい画面遷移、アイコンを用いて視覚的に分かりやすくするなど、使いやすさを考慮した作りになっています。
(PDFファイルが開きます)「らくらくiメニュー」掲載サイト一覧表 (PDF形式:20KB)
「FOMA/フォーマ」 「iMenu/iメニュー」「iアプリ」はNTTドコモの登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader® プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。