日産自動車とNTTドコモの共同検討によるサービスの開始について-新情報提供サービス「送っとケータイ」、Bluetooth によるワイヤレス接続の実現-
<2004年10月5日>
日産自動車株式会社(以下日産自動車 本社:東京都中央区 社長:カルロス
ゴーン)とNTTドコモは、2002年2月19日のテレマティクスサービス(カーマルチメディアサービス)共同検討に関する発表以降、様々な分野での事業検討を行ってまいりました。この度両社は、その一環として、日産自動車が提供するテレマティクスサービス「CARWINGS (カーウイングス)」と、ドコモのiモード 及び携帯電話を利用したサービスを開始します。
1.CARWINGSとiモードを利用した情報提供サービス「送っとケ−タイ」(オクットケイタイ)の提供
CARWINGSの情報提供サービス「情報チャンネル(Auto DJ)」( 1)のチャンネルの1つとして、iモードと連携するサービス「送っとケ−タイ」を開始いたします。「送っとケ−タイ」は、CARWINGSから、車の位置情報を、iモードのコンテンツプロバイダに送り、その位置情報をもとにコンテンツプロバイダがお客様の携帯に現在位置・目的地周辺の街の情報などを提供するサービスです。サービス開始時は、「ゼンリン携帯マップ」(株式会社ゼンリンデータコム提供)、「ぐるなび」(株式会社ぐるなび提供)の2種類の情報を提供いたします。
<詳しくはこちら>
2.Bluetoothによる完全ワイヤレスサービスの実現
Bluetoothによるハンズフリ−通話/テレマティクスサービスデータ通信の交互切替え機能を世界で初めて実現しました。ナビゲーションの操作代行まで行うCARWINGSのオペレーターサービスをBluetoothで実現するには、音声/データの交互切替えを一つのサービスの中で即時に行う必要があるため、日産自動車は今回、音声/データの交互切替えを実現する対応ソフトを新規に開発しました。2004年6月にNTTドコモが発売したBluetooth対応FOMA(F900iT)及び2004年9月30日に日産自動車が発売した「TIIDA」以降の新型車に搭載されるCARWINGS対応ナビゲーションシステムにおいて実施します。F900iTであれば、電話をカバンやポケットの中に入れたまま車に乗り込むだけで、ハンズフリー通話や全てのCARWINGSサービス( 2)をご利用できます。尚、F900iT以外のドコモのハンズフリー対応携帯電話に対しては、ケーブル接続により同サービスをサポートしています。
<詳しくはこちら>
両社はこれらのサービスにより、お客様のライフシーンとドライブシーンを結び付け、より快適な移動空間をサポートします。今後も技術・サービスの検討を共同で推進し、テレマティクスサービスの更なる拡充へ向けて取り組んで参ります。
1
|
経済・スポーツ・芸能ニュース・駐車場・レストランなど、ドライブに役立つ情報チャンネル |
2
|
CARWINGSサービス:Auto DJ、オペレーターサービス、最速ルート探索等 |
|
「CARWINGS」「TIIDA」は、日産自動車の登録商標です。 |
|
「iモード」は、NTTドコモの登録商標です。 |
|
「Bluetooth」は、Bluetooth SIG,Inc.の登録商標です。 |
|