日産自動車、NTTドコモ、シャープ、世界初の「インテリジェントキー搭載ケータイ」を開発
<2008年9月24日>
日産自動車株式会社
株式会社NTTドコモ
シャープ株式会社
日産自動車株式会社(社長:カルロス ゴーン、以下日産)、NTTドコモ(以下ドコモ)、シャープ株式会社(社長:片山 幹雄、以下シャープ)の3社は24日、日産のインテリジェントキーの機能を携帯電話に搭載させた「インテリジェントキー搭載ケータイ」を世界で初めて1 開発した。
インテリジェントキー搭載ケータイ(試作機)
日産のインテリジェントキーは、2002年の同社「マーチ」への搭載を皮切りにこれまで幅広い車種に採用されてきており、既に95万台以上2 が出荷されている。このシステムは双方向のワイヤレス技術により、キーを携帯するだけでドアの施錠・解錠およびエンジン始動・停止を可能とするものである
3 。今回、新開発されたインテリジェントキー搭載ケータイ
4 は、生活必需品として多くの方がいつも所持している携帯電話にこのインテリジェントキー機能を搭載することで、ユーザーの利便性を向上させ、また将来的な携帯電話の拡張性により、さらなる実用性を持たせることを目的としている。
今回、ドコモは携帯電話とインテリジェントキーの連携を想定した商品性のシミュレーションを、シャープはインテリジェントキー搭載携帯電話のハードウェア開発を、日産は携帯電話へのインテリジェントキー内蔵化の技術支援と車両適合開発をそれぞれ担当した。本技術は、日産とシャープによるインテリジェントキー電子素子の小型組み込み技術、ワイヤレス交信性能技術、各機能間での電磁環境両立性(Electromagnetic Compatibility)技術の確立によって、実現可能となった。
今後、3社は来年度早期の商品化に向けてさらなる開発を進めていく。
なお、「インテリジェントキー搭載ケータイ」は、30日より開催されるCEATEC JAPAN 20085 に出展され、各社のブースにて展示とデモンストレーションが行なわれる。
1 2008年9月時点、日産調べ。
2 2008年8月時点、国内のみ。
3 従来のリモコンドアロックのように、遠隔操作でドアの施錠・解錠も可能。
4 「インテリジェントキー搭載ケータイ」の主な機能は、従来のインテリジェントキー機能、リモートコントロールエントリーシステム機能、キー封じ込み防止機能。
5 CEATEC JAPAN 2008とは毎年開催される、アジア最大級の情報・通信・エレクトロニクスに関する国際展示会。
開催期間 : 2008年9月30日(水曜)〜10月4日(土曜)
開催場所 : 幕張メッセ
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。