デジタルペンを用いた法人向けASPサービス「MobilePenサービス」の提供開始
<2008年8月21日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、各種金融商品の申込受付業務、保守点検などの作業報告業務、アンケート業務などを行う法人企業様向けに、Bluetooth®対応の携帯電話とデジタルペンを用いて各種申込書などに記入された情報を、FOMA®パケット通信にて即時にサーバーに送信できるASP1 サービス「MobilePenサービスTM」の提供を、2008年9月1日(月曜)から開始します。
「MobilePenサービス」は、専用紙にデジタルペンで記入した内容を即時にデジタル化してサーバーに送信できるため、事務処理センターなどに紙の郵送やFAX送信をすることなく、遠隔にある事務所などからパソコンで記入内容を確認することができます。また、ペーパーレス化により、受付完了までの作業時間を短縮し業務効率化を実現させるとともに、各種申込書などの持ち帰りや書類発送の必要が無くなるため、個人情報漏洩防止などのセキュリティ向上が期待できます。
さらに、ドコモがサービス利用に必要なプラットフォームを構築しASP型で提供することから、企業様側で専用のシステムを構築する必要がなく、導入期間の短縮や、初期・運用費用の抑制が期待できます。
サービス提供開始日 : 2008年9月1日(月曜)
受付窓口 : 全国のドコモ法人営業部門
なお、ドコモでは、現在ご提供しているクレジットサービス「DCMX®」において、イベント会場などにて「MobilePenサービス」を利用した申込受付を、2008年9月より開始する予定です。
「MobilePenサービス」の概要
サービス内容
Bluetooth対応の携帯電話とデジタルペンを用いて、各種申込書などに記入された情報をFOMAパケット通信にて即時にサーバーに送信できるASPサービスです。事務処理センターなどに紙の郵送やFAX送信をすることなく、遠隔にある事業所などからパソコンで記入内容を確認することが可能です。
【ご利用イメージ】
主な特長
- 持ち運びが容易で操作方法もシンプル
携帯電話・デジタルペン・専用紙があれば、場所を問わずどこでもご利用いただけます。また、ペンで専用紙に記入するだけなので記入者に特別な負担がかかりません。
- 業務の効率化
FOMAパケット通信を利用するので、手書き情報をデジタルデータとして即時にサーバーへ送信できます。受付完了までの作業時間が短縮されることで、業務の効率化が期待できます。
- セキュリティの向上
各種申込書の持ち帰りや書類発送の必要がないため、ペーパーレス化による個人情報漏洩防止などのセキュリティ向上が図れます。
- 初期・運用費用の抑制
ドコモがASP型で提供するため、企業様側で専用のシステムを構築する必要がなく、導入期間の短縮や、初期・運用費用の抑制が期待できます。
- 初期費用
ASP初期登録料および「MobilePenサービス」専用デジタルペンの購入費用がかかります。
- 月額費用
ASP月額利用料金がかかります。
対応機種
P903i、P904i、P905i、P906i3
サービス提供開始日
2008年9月1日(月曜)
お問い合わせ、お申込み先
- 全国のドコモ法人営業部門
- ドコモビジネスオンライン(URL:https://www.nttdocomo.co.jp/biz/support/inquiry/)
サービスロゴ
デジタルペンの構造と仕組み
デジタルペンとは、ペンの形状をしたデータ入力装置です。「MobilePenサービス」専用デジタルペンはスウェーデンのアノト社(AnotoAB社)の技術を用いています。同社が開発した微細のドットが印刷された専用紙にペンで文字を書くと、ペンに内蔵されたカメラがドットを読み取り、ペンの軌道をデータ化することができます。
デジタルペンの構造
デジタルペンには、カメラ、筆圧センサー、Bluetoothアンテナ、バイブレータなどが搭載されています。筆圧を感じるとカメラが起動し、ドットを読み取ることによって手書き情報をデジタルデータ化し記録します。ペンに蓄積された情報はBluetooth経由で携帯電話に転送することが可能です。
【外観】
「MobilePenサービス」専用デジタルペンの主な仕様
重量 | 30グラム |
外形寸法![]() |
長さ157mm×直径a 21mm×直径b 18mm(キャップをはめた状態:突起物を除く) |
連続筆記時間 | 約2時間 |
スタンバイ時間 | 約10時間(キャップを外した状態) |
専用紙の仕組み
専用紙には微細なドットが印刷されています。ドットは約0.3mm間隔で格子状に配置されており、それぞれ上下左右にずらして配置されています。このドットパターンによりX、Y座標の位置を判別することが可能です。
【イメージ図】
「MobilePenサービス」専用デジタルペンと専用紙は、スウェーデンのアノト社(AnotoAB社)の技術を用いています。
「Bluetooth」は、Bluetooth SIG, INCの登録商標です。
「MobilePenService」ロゴは、NTTドコモの商標です。
「FOMA/フォーマ」「MobilePenサービス」「DCMX」は、NTTドコモの商標または登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。