株式会社アクロディアとの業務資本提携について
<2008年2月27日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、携帯電話向けミドルウェアの研究開発、および販売を行っている株式会社アクロディア(以下アクロディア、代表取締役社長:堤 純也)より、第三者割当増資による株式の割当てを引き受けることを決定し、本日アクロディアと契約を締結いたしました。
また、ドコモが有限責任組合員となっているJAIC-アドバンスドテック1号投資事業有限責任組合の保有するアクロディア株式の現物分配を要請いたしました。
アクロディアのミドルウェア製品であるVIVID UIは、「きせかえツール®」のソフトウェアとして905iシリーズ全機種をはじめとして搭載機種が拡大しています。ドコモとアクロディアはこれまでもVIVID UIのライセンス契約を締結するなど良好な協力関係を構築しておりましたが、今回の出資により同社のとの関係を更に強化し、今後のドコモのVIVID UIをはじめとするアクロディア製品搭載端末の機能向上・開発の効率化および安定化を推進いたします。また、今後アクロディアが推進する携帯電話サービス事業での協力検討を行うなどの業務提携を行ってまいります。
業務資本提携の概要
第三者割当増資の引受
- 増資時期
2008年3月13日
- 増資引受総額
約18億円
- 取得株式数
4,500株
- 引受価額
1株402,220円
- 出資比率
約5.7%
JAIC-アドバンスドテック1号投資事業有限責任組合への現物分配の要請発出
- 現物分配時期(予定)
2008年3月中を目途(組合における必要な承認が完了次第)
- 現物分配要請株式数
2,800株
増資引受・現物分配後の出資比率(予定)
約9.26%(ドコモグループ1 合計 約13.06%)
[参考]株式会社アクロディアの概要
社名
株式会社アクロディア
設立時期
2004年7月12日
資本金
9億8,223万円(2007年9月末現在)
上場
東証マザーズ上場
所在地
東京都目黒区上目黒2丁目1番1号 中目黒GTタワー18階
代表者
代表取締役社長 堤 純也(ツツミ ジュンヤ)
従業員数
107名(2007年9月末現在)
事業内容
携帯電話など小型組み込み機器向け組み込みミドルウェアのコンサルティング、受託開発、研究開発、および販売。主な製品として、UIミドルウェア製品のVIVID UI、メッセージアニメーション製品のVIVID Message、パノラマ画像作成製品のVIVID Panoramaなどがある。
「きせかえツール」は、NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。なお最新のお問い合わせ先は、お問い合わせをご覧ください。