報道発表資料
「iPhoneのマイナンバーカード」を用いた本人確認を「dアカウント」・「d払い」アプリで開始
<2025年9月16日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「dアカウント®」の本人確認機能「かんたん本人確認」※1および「d払い®」アプリでの本人確認について、iPhoneで利用できるマイナンバーカード機能(以下、「iPhoneのマイナンバーカード」※2)を用いた本人確認を2025年9月16日(火曜)から開始いたします。
「iPhoneのマイナンバーカード」を「dアカウント」で利用することで「dポイントクラブ会員統合」、「ドコモスポーツくじ」、「dポイントを送る機能」、「dアカウントの即時復旧機能」などのご利用が可能となり、「d払い」アプリで利用することで入金機能や送金機能などをご利用になれます。
これまで、iPhoneをご利用のお客さまが「dアカウント」の「かんたん本人確認」や「d払い」アプリで本人確認を実施する場合、実物のマイナンバーカードをスマートフォンにかざして読み取る必要がありました。今回、「iPhoneのマイナンバーカード」を活用することで、お客さまがあらかじめ「Appleウォレット」に設定いただいたマイナンバーカードで本人確認が行えるようになります※3。
「dアカウント」や「d払い」で「iPhoneのマイナンバーカード」で本人確認する際、お客さまは「Appleウォレットで本人確認」ボタンをタップし、本人確認に利用する情報を事前確認することができます。本人確認に利用する情報は、お客さまがFace IDやTouch IDで認証後に共有されるため、よりかんたん・便利・安全に「dアカウント」や「d払い」の本人確認をご利用いただけるようになります。


-
iPhoneのマイナンバーカードとAppleウォレットのセキュリティとプライバシー
-
Apple製品は、ユーザーが自分の情報を自分でコントロールでき、プライバシーを守るように設計されています。Appleウォレットの身分証明書は、モバイル身分証明書を追加して使うための安全な方法を提供すると同時に、物理的な身分証明書では実現できないセキュリティとプライバシーのメリットをユーザーに提供します。ユーザーは、どの情報が開示されるかを毎回確認することができ、その情報はFace IDまたはTouch IDで認証した後に共有されます。ユーザーがいつ、どこで、どのような情報を開示したかなど、過去の提示に関する情報は暗号化され、ユーザーのデバイス上にのみ保存されます。ユーザーがいつ、どこで情報を共有したのかをAppleが知ることはありません。Appleウォレットの身分証明書は、消費者のプライバシー保護に関する明確なガイドラインを定めているISO 18013-5シリーズおよびISO 23220シリーズの規格に対応しています。iPhoneのマイナンバーカードの詳細及びAppleウォレットに追加する方法については、Appleのホームページ(
https://www.apple.com/jp/wallet/#identity_cards)をご覧ください。
今後ドコモは、「dアカウント」「d払い」だけでなく、携帯電話のご契約時などさまざまなサービスにも、「iPhoneのマイナンバーカード」による本人確認の利用を拡大してまいります。
ドコモはこれからも、お客さまにあんしんしてサービスをご利用いただくため、お客さまの利便性とセキュリティを両立したサービスの提供に取り組んでまいります。
- dアカウント設定アプリの「かんたん本人確認」は、本人確認書類をスマートフォンで読み取り、dポイントクラブ会員情報がご本人さまの情報であることをドコモが確認させていただくお手続きです。
- 「iPhoneのマイナンバーカード」は、2025年6月24日(火曜)にデジタル庁から提供を開始されています。お持ちのiPhoneにスマホ用電子証明書を搭載した機能であり、iOS18.5以上のソフトウェアをお使いの方が「Appleウォレット」の身分証明書としてマイナンバーカードを設定することでご利用になれます。
- 最新版の「dアカウント設定」または「d払い」アプリのインストールが必要です。「iPhoneのマイナンバーカード」は最新の「マイナポータルアプリ」からAppleウォレットに追加できます。
- iPhoneおよびAppleウォレットはApple Inc.の商標です。
- iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- 「dアカウント」「d払い」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
- iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
別紙1 「dアカウント」の「iPhoneのマイナンバーカード」を利用した本人確認の概要
-
1.内容
-
dアカウントの本人確認機能について、「iPhoneのマイナンバーカード」※1を用いたお手続きができるようになります。これまでマイナンバーカードを用いた「かんたん本人確認」では、実物のマイナンバーカードをiPhoneにかざしてICチップを読み取り、暗証番号やパスワードを入力する必要がありましたが、dアカウント設定アプリから「iPhoneのマイナンバーカード」を利用することで、よりかんたん・便利・安全に本人確認が可能となります。※2
-
2.iPhoneのマイナンバーカードを活用したdアカウント設定アプリの「かんたん本人確認」画面フロー
-
- 「iPhoneのマイナンバーカード」は、2025年6月24日(火曜)にデジタル庁から提供を開始されています。お持ちのiPhoneにスマホ用電子証明書を搭載した機能であり、iOS18.5以上のソフトウェアをお使いの方が「Appleウォレット」の身分証明書としてマイナンバーカードを設定することでご利用になれます。
詳細はマイナポータルサイト(https://services.digital.go.jp/mynumbercard-iphone/add/)をご参照ください。
- Androidに搭載されたマイナンバーカードを用いた「dアカウント」本人確認については、2024年2月14日(水曜)から対応しております。詳細はサービスサイト(
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/notice_20240214.html)をご確認ください。
別紙2 「d払い」アプリの「iPhoneのマイナンバーカード」を利用した本人確認の概要
-
1.内容
-
d払いアプリの本人確認機能について、「iPhoneのマイナンバーカード」※1を用いたお手続きができるようになります。
-
2.iPhoneのマイナンバーカードを活用したd払いアプリにおける本人確認画面フロー
-
- 「iPhoneのマイナンバーカード」は、2025年6月24日(火曜)にデジタル庁から提供を開始されています。お持ちのiPhoneにスマホ用電子証明書を搭載した機能であり、iOS18.5以上のソフトウェアをお使いの方が「Appleウォレット」の身分証明書としてマイナンバーカードを設定することでご利用になれます。
詳細はマイナポータルサイト(https://services.digital.go.jp/mynumbercard-iphone/add/)をご参照ください。