報道発表資料

  • +メッセージでシェアする

株式会社SUPERNOVAと、生成AIサービス「Stella AI」に関する業務提携を開始
-ドコモの対象料金プラン契約者なら「Stella AIセット割」で、合計1年間「Stella AI」月額料金相当額を割引-
<2024年11月22日>

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、生成AIを活用したサービス開発に取り組むスタートアップである株式会社SUPERNOVA (以下、SUPERNOVA社)との業務提携を開始しました。本提携により、SUPERNOVA社が開発および提供する生成AIサービス「Stella AITM(読み:ステラ・エーアイ)」を、2024年12月1日(日曜)から、ドコモのオウンドメディアや一部のドコモショップ1での取り扱いを開始します。また、「eximoポイ活TM」・「eximoTM」・「ahamo®」の各料金プラン(以下、対象料金プラン)をご契約のお客さま向けに、11か月間Stella AI月額料金相当額を割引2でご利用いただける「Stella AIセット割」の受付も開始します。「Stella AIセット割」と「初月無料キャンペーン」を合わせて、合計1年間割引が適用されます。

「Stella AI」は、生成AIをはじめて使う方には簡単に、使い慣れている方にはもっと便利に使っていただける生成AIサービスです。日本における生成AI利用の障壁として「使い方が分からない」3といった、生成AIに対する理解不足や操作性の複雑さが大きな要因として挙げられています。「Stella AI」なら、1,000種類を超える豊富なテンプレートから、利用者自身の目的に合ったものを選ぶだけで最適な回答を生成でき、「①テンプレートを選択」「②文章を入力」「③AIが生成」というシンプルな3ステップで、AI初心者の方でも手軽に高品質な生成が可能となります。
また、「Gemini®」、「ChatGPT®」、「Claude®」、「tsuzumi®」などの複数の最新AIモデルを搭載しており、用途や好みに合わせて各モデルの有料プランの範囲まで使用できるため、すでに生成AIを利用されている方にも、より充実してご利用いただけるサービスです。

「Stella AIセット割」は、対象料金プランをご契約のお客さまに「Stella AI」月額料金相当額(最大2,728円24)を11か月間割引くもので、「Stella AI」と同様にSUPERNOVA社が提供するものです。

ドコモでは、最先端の技術をより多くのお客さまにご利用いただくため、一部のドコモショップで「Stella AI」および「Stella AIセット割」の受付サポートを開始します。また、取り扱い対象のドコモショップでは、2025年1月中旬以降、生成AI講座を実施予定です。

今後もドコモは、誰もがAI時代に取り残されないように、一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、安心して楽しくおトクにご利用いただけるよう、サービスの更なる充実をめざしてまいります。

  1. 「Stella AI」は、株式会社SUPERNOVAの商標です。
  2. 「eximoポイ活」「eximo」「ahamo」は、株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。
  3. 「iOS」は、米国およびその他の国におけるCisco Systems, Inc. の商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されます。
  4. 「Gemini」「Google Chrome」「Chrome」「Android「imagen」は、Google LLCの登録商標です。
  5. 「ChatGPT」「GPT」は、OpenAI OpCo,LLCの登録商標です。
  6. 「Claude」は、Anthropic PBCの商標です。
  7. 「tsuzumi」は、日本電信電話株式会社の登録商標です。
  1. 対象のドコモショップは対象店舗一覧(別ウインドウが開きますhttps://startup.docomo.ne.jp/portfolio/stella-ai/docomo-shop.pdf)をご確認ください。
  2. 「Stella AIセット割」はお申込みが必要です。SUPERNOVA社がお客さまのドコモの対象料金プランのご契約状態など割引適用条件を満たしていることを確認できた上で、「Stella AI」月額料金相当額を割引します。「Stella AIセット割」は、「初月無料キャンペーン」適用後の料金発生日から割引を開始し、初回適用から11か月間割引します。「Stella AIセット割」へのお申込みからSUPERNOVAでのドコモの対象料金プランの確認までに最大20日程度を要します。初回のStella AIプラン申込みから1週間以上後にお申込みいただいた場合、一度料金が発生する場合があります。お申込みから1年間ドコモ対象プランを確認し続け、割引適用条件を満たさない場合は、お申込みから1年後に割引適用権利を失います。お申込み条件等は特設サイト(別ウインドウが開きますhttps://lp.stella-ai.net/campaign/00001/)、Stella AI利用規約(別ウインドウが開きますhttps://supernova-inc.com/stella-ai/terms-of-use/)、Stella AIセット割規約(別ウインドウが開きますhttps://supernova-inc.com/stella-ai/stella-ai-bundle-discount/)をご確認ください。
  3. 出展 総務省(2024)「デジタルテクノロジーの高度化とその活用に関する調査研究」
  4. 「Stella AI」の「プレミアム(月額税込2,728円)」の場合の割引金額です。

別紙 「Stella AI」のサービス概要

■「Stella AI」の特長

「Stella AI」の特長の画像 「Stella AI」の特長の画像

1.知識や技術がなくても簡単に使える:テンプレで“かんたん3ステップ”生成

ビジネスからプライベートまで、1,000種類を超えるテンプレを用意しています。AIへの指示内容をゼロから考えるのではなく、ユーザーの利用目的にあわせて、カテゴリ検索やキーワード検索でやりたいコト(テンプレ)を選ぶことで、生成AIの新しい使い方に出会えます。

テンプレには、プロンプトエンジニアリング5を考慮しており、入力の手間を省きながら、高品質で安定した結果が得られます。

かんたん3ステップの画像 かんたん3ステップの画像
豊富なカテゴリでやりたいことが見つかるの画像 豊富なカテゴリでやりたいことが見つかるの画像

2.もっと便利に使える:多彩な最新AIモデルから使いたいモデルを選択可能

「Gemini」、「GPT」、「Claude」、「tsuzumi」などの多彩な最新AIモデルから利用したいAIモデルを選択できます。AIの性能は日進月歩で進化しており、複数のサービスを契約するのではなく、「Stella AI」を契約することで様々なモデルをご利用いただくことができます。また、テキストで指示をすることにより、画像生成では、「Imagen3」や「DALL-E3」を使って画像を生成することができます。

「Stella AI」のイメージ画像 「Stella AI」のイメージ画像

■生成AIをはじめて使う方:もっと簡単に

生成AIをはじめて使う方:もっと簡単に
特長 内容
人気のテンプレ みんなが使っている人気のテンプレを一覧で見ることができます。
自分以外のユーザーがどのようなテンプレを活用しているかを知ることができ、新たな使い方に出会えます。
追加質問の自動生成 生成した内容に基づき、追加の質問候補が自動で生成されます。
タップするだけで追加の質問をすることができ、次に何を聞けば良いか迷っているユーザーに対して、自然な形で選択肢を提示するため、入力の手間を省くことができます。
テンプレお気に入り登録 気に入ったテンプレをお気に入りに登録できます。
トップページから即座にテンプレを利用できるため、使いたいときにすぐに使用することが可能です。

■生成AIを既に使っている方:もっと便利に

生成AIを既に使っている方:もっと便利に
特長 内容
フリーワード生成 テンプレだけでなく、「Gemini Advanced」や「ChatGPT」のようにプロンプトをご自身で入力するフリーワード生成も可能です。マイページからホーム画面を「フリーワード生成画面」に設定することができ、お客さまご自身で使いやすいようにカスタマイズできます。
マイテンプレ 自分好みのテンプレを新規作成できます。
作成したテンプレは「マイテンプレ」に追加され、トップページから繰り返し利用することができます。
GoogleChrome®拡張機能6
(2024年12月中に提供予定)
Google Chrome拡張機能により、ウェブページをドラッグして、「要約」「翻訳」「解説」がワンクリックで利用できます。
テキスト入力画面では“文章校正”や“トーンの調整”などの「編集」も手軽に行うことが可能です。

■提供デバイスなど

iOSアプリ、AndroidOSアプリ、WEBブラウザ(スマホ/タブレット/PC)、Google Chrome拡張機能(2024年12月中に提供予定)

  1. Stella AIアカウントの開設は、iOSアプリ、AndroidOSアプリ、WEBブラウザから実施いただけます。
  2. iOSアプリ、Google Chrome拡張機能からはプラン選択ができません。WEBブラウザにてプランお申し込みを実施いただくようお願いします。

■料金プラン

お客さまのニーズに合わせ、利用回数7に応じた「ライト」「スタンダード」「プレミアム」の3つの料金プランをご用意しました。他社の最新生成AIサービス(月額3,000円程度8)を個人で月額契約するよりも、リーズナブルにご利用いただけます。
また、「Stella AI」の提供開始を記念し、初月無料キャンペーンを実施します。キャンペーン期間中、全てのプランが初月無料でご利用いただけます。

「ライト」「スタンダード」「プレミアム」の3つの料金プランについての画像 「ライト」「スタンダード」「プレミアム」の3つの料金プランについての画像

■Stella AIセット割

「eximoポイ活」「eximo」又は「ahamo」ご契約者なら、Stella AIセット割にお申込みいただくことで、初回無料キャンペーン終了後の利用料金発生日から「Stella AI」月額料金相当が11か月間割引となる「Stella AIセット割」が適用され、「初月無料キャンペーン」と合わせて、合計1年間割引が適用されます。2「プレミアム」の場合、2,728円/月が11か月間割引となり、さらにおトクに「Stella AI」をお楽しみいただけます。また、一部のドコモショップで、「Stella AI」および「Stella AIセット割」のお申込みサポートを実施します。本割引は、特設サイトよりお申し込みください。

Stella AIセット割についての画像 Stella AIセット割についての画像

Stella AIセット割特設サイト:別ウインドウが開きますhttps://lp.stella-ai.net/campaign/00001/

  1. プロンプトエンジニアリングは、人口知能(AI)から望ましい出力を得るために、指示や命令を設計、最適化するスキルのこと。生成AIへの指示(プロンプト)の出し方によって、出力されるコンテンツの質が大きく異なるため、より適切なものを入力するスキルが求められている。
  2. 別途、Google Chrome拡張機能ストアよりダウンロードが必要です。Google Chrome拡張機能のダウンロード後、Google Chrome拡張機能でも、「Stella AI」へのログインが必要です。
  3. 利用回数はAIモデルにより異なります。「o1-preview」は利用回数10回分、o1-mini、imagen3、Dall-E3は利用回数3回分となります。最新の情報はWEBサイトをご確認ください。(別ウインドウが開きますhttps://supernova-inc.com/stella-ai/pricing/
  4. 「ChatGPT」有料版は月額20ドル、「Gemini Advanced」は月額2,900円、「Claude Pro」は月額20ドル。1ドル=152円の場合。(2024年11月10日時点の為替レート)

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページのトップへ