報道発表資料
ドコモ、「AQUOS R9 SH-51E」「AQUOS wish4 SH-52E」を発売
<2024年5月8日>
- <更新>2024年7月2日(火曜)午前10時30分
「AQUOS R9 SH-51E」の発売日を「2024年7月中旬以降」から「2024年7月12日(金曜)」に、ドコモオンラインショップ事前購入受付開始日を「2024年7月中旬以降」から「2024年7月9日(火曜)午前10時」に、予約開始日を「未定」から「2024年7月2日(火曜)」に更新しました。
- <更新>2024年6月20日(木曜)午前10時
「AQUOS wish4 SH-52E」の発売日を「2024年7月上旬以降」から「2024年7月4日(木曜)」に、ドコモオンラインショップ事前購入受付開始日を「2024年7月上旬以降」から「2024年7月1日(月曜) 午前10時」に、予約開始日を「未定」から「2024年6月20日(木曜)」に更新しました。
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、俊敏なパフォーマンスでストレスなく使えるスマートフォン「AQUOS R9 SH-51E」を2024年7月12日(金曜)に発売いたします。また、やさしいフォルムながらも丈夫な※1スマートフォン「AQUOS wish4 SH-52E」を2024年7月4日(木曜)に発売いたします。
- 発売日など
発売日など 機種名 発売日(全国一斉) オンラインショップ
事前購入受付開始日予約開始日 AQUOS R9 SH-51E 2024年7月12日(金曜) 2024年7月9日(火曜)
午前10時2024年7月2日(火曜) AQUOS wish4 SH-52E 2024年7月4日(木曜) 2024年7月1日(月曜)
午前10時2024年6月20日(木曜)
- 販売チャネル:全ドコモ取扱い店
- 端末外観
<AQUOS R9 SH-51E>


<AQUOS wish4 SH-52E>


- 主な特長
各機種の詳細はドコモのホームページをご覧ください。主な特長 機種名 特長 AQUOS R9 SH-51E - スキマ時間も動画やゲームで充実。俊敏なパフォーマンスでストレスフリー。
最新※2のCPU「Snapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform」に加え、ハイパフォーマンスの12GBメモリ(RAM)を搭載。アプリの起動やデータの保存なども俊敏に処理できるので、ちょっとしたスキマ時間も無駄にせず動画やゲームを楽しめます。 - 自撮りも風景もどれもキレイ。トリプル約5030万画素オートフォーカス対応カメラ。
アウトカメラ(標準・広角)・インカメラすべてのカメラが約5030万画素で、オートフォーカス対応。ポートレートも夜景も自撮りも、気ままに撮っても高画質。標準カメラ(アウト)は、被写体の瞳を認識して追尾を続ける瞳オートフォーカスを搭載。さらに光学式手ブレ補正にも対応しているので、ふとした表情を逃さずキレイに残せます。手のひらを向けるとタイマーでシャッターが切れたり※3、背景をぼかしたポートレート写真が撮れるなど自撮りも快適です。 - シンプルで目をひく。なぜか気になる新デザイン。
miyake design プロデュース。シンプルな形のなかに、自由曲線と不揃いなレイアウト。シンプルな形状だからこそ、ガラスの光沢やキラリとした輝きが目をひく高品位なデザインです。
AQUOS wish4 SH-52E - 優しいフォルムに、不意に落としても壊れにくい丈夫さ※1で長く使える。
優しさを帯びたフォルムにまとめたデザインは手触りの心地よさと質感を追及したマット仕上げ。また、コンクリートに落下しても割れにくい丈夫さ※4。さらに画面は、カバーガラスの強度向上により、固く荒い表面への耐落下性も向上しています※5。 - 週1充電でも使える電池持ちと長寿命※6。
5000mAhのバッテリー搭載。週に1度の充電でも使えるので※6、毎日の充電を忘れてしまっても電池切れを気にすることなく使えます。また、電池への負担を軽減する電池に優しい「インテリジェントチャージ」機能で長く使えます。さらに、消灯時と操作中で充電と給電を切り替え、電池の温度上昇を軽減することでさらに電池寿命を延ばすことができます※3※7。 - 夜景も人も。シーンを選ばずかんたんキレイに撮れるカメラ。
AQUOS wishシリーズ向けにチューニングを行った画質エンジン「ProPix lite」と、センサーサイズが大きくなり集光量がアップ※5したカメラで、暗いシーンや人物もキレイに撮れます。また、被写体に合わせて最適なモードを自動選択できるAIオートも搭載していますのでかんたんに撮影できます。
- スキマ時間も動画やゲームで充実。俊敏なパフォーマンスでストレスフリー。
- 米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810H)の18項目、耐衝撃(落下)、防水(浸漬)、防水(雨滴)、防塵、防塵(風塵)、耐振動、防湿、高温保管(固定)、高温保管(変動)、高温動作(固定)、高温動作(変動)、低温動作、低温保管、温度耐久(温度衝撃)、低圧保管、低圧動作、氷結(結露)、氷結(氷結)に準拠した試験を実施。なお、すべての衝撃に対して、無破損、無故障を保証するものではありません。
- AQUOSスマートフォンにおいて。2024年3月現在メーカー調べ。
- 事前に設定が必要です。
- 高さ1.2mからコンクリート面に製品を26方向で落下させる試験を実施。すべての衝撃に対して、無破損・無故障を保証するものではありません。
- 「AQUOS wish3 SH-53D」との比較。
- 通話やメッセージの送受信を中心に、1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した場合(メーカー調べ)。電池の持ち時間や寿命は、ご利用環境やご利用状況によって異なります。
- 電池の寿命は、ご利用環境やご利用状況によって異なります。
- 「AQUOS R9 SH-51E」「AQUOS wish4 SH-52E」は、「カボニューレコード」の対象商品です。購入ごとに、環境への貢献度を表す指標であるRecoを400Reco進呈いたします。なお、進呈には事前に「カボニューレコード」の登録が必要です。詳細は、
「カボニューレコード」のサービスページをご確認ください。
- 「AQUOS/アクオス」「インテリジェントチャージ」「ProPix」は、シャープ株式会社の登録商標です。
- Snapdragonは米国およびその他の国々で登録されたQualcomm Incorporatedの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。