報道発表資料

  • +メッセージでシェアする

ドコモの森を活用した生物多様性保全ゲーム「もりまもり」を提供開始
-お客さまと一緒に遊んで学んで植林5,000本をめざす-
<2024年4月16日>

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモの森を舞台に希少生物がすみやすい環境を整備する生物多様性保全を学びながら、希少生物のNFTの獲得を楽しむことができるweb3ゲーム「もりまもり」を2024年4月16日(火曜)から提供開始いたします。

ドコモは、1999年より全国49か所のドコモの森にて社員の活動を中心に森林保全活動を実施してまいりましたが、生物多様性保全の観点で活動をさらに深めるため「守る森」「学ぶ森」「遊ぶ森」をコンセプトとし、お客さまと一緒に生物多様性保全を進める取り組みを開始しています。
本ゲームの舞台であるドコモの森の一部には、環境省や都道府県のレッドデータブックに該当する希少生物が生息していることを確認しており、環境省より「自然共生サイト」の認定を受けています。ゲームを通じた実際の環境保全活動を体験していただくことで、お客さまの希少生物の保全活動への理解を深め、関心を広げていただくために「もりまもり」を提供いたします。

もりまもり 01タップで森を整備 02希少生物を守る 03ドコモの森に還元もりまもり 01タップで森を整備 02希少生物を守る 03ドコモの森に還元

本ゲームは、バーチャル空間で再現したドコモの森で、生物多様性保全に携わる専門家の監修を受けた行動をすることで、希少生物がすみやすい環境に整備するweb3ゲームです。お客さまは実際の環境整備に必要な活動(害獣捕獲や落葉の除去など)をゲーム上で実施し、環境を整備、維持することでレベルがアップし、希少生物が登場する仕組みとなっております。また希少生物のすみやすい環境を維持することでNFTを獲得することができ、ドコモでは、お客さまが獲得したNFT総数に応じた植林をドコモの森に実施することとしており、期間内で5,000本の植林をめざしてまいります。
(2024年4月16日~2024年9月30日の期間限定ゲームとなり、ドコモの森への保全活動は2025年3月31日までに実施します)

もりまもりゲーム画面イメージもりまもりゲーム画面イメージ

「もりまもり」は、以下のホームページから参加いただけます。
ドコモの生物多様性保全プロジェクト

ドコモは、これからもドコモグループのICT技術を活用し、お客さまや地域の皆さまと一緒に生物多様性保全の活動ができる場・機会の提供を通じて、生物多様性保全活動に取り組んでまいります。

  • ドコモでは、NFTで個人の価値観を表現するユースケース創出に取り組んでおります。「もりまもり」で発行されるNFTは他人に譲渡できないものであるため、このNFTを保有していることが環境や生物多様性保全への意識の高さや、親切さの証明になります。

別紙1 ドコモの森におけるコンセプトと主な活動内容

ドコモの森におけるコンセプトと主な活動内容
活動コンセプト 内容 事例
守る森 環境省希少性の高い生物が存在する森や、地域固有の特徴的な環境を有する森などを、地域の皆さまと社員とで守る活動を実施しています。
今後は、ICTなども活用し、ドコモグループならではの保全活動を推進していきます。
環境省「自然共生サイト」認定ロゴ
ドコモ泉南堀河の森
環境省「自然共生サイト」認定(令和5年後期)
学ぶ森 地域の子どもたちへドコモサステナスクール「SDGsフィールドワーク」の一環として、ドコモが連携する森で環境授業を実施しています。
地域やフィールドごとの特色を生かした学びを提供し、子どもたちがそれぞれ環境への向き合い方を考えるきっかけ作りをしています。
サステナスクール
子供たちが環境授業を受けている様子
君津の森:植林体験
八王子上川の里:生物調査/キコリ体験
遊ぶ森 お客さまが楽しみながら環境や生物多様性保全に触れ、保全活動に参画できる施策を提供します。
ドコモの森に生息する希少生物の保全に必要な活動をweb3のスマホゲームで再現し、ゲーム利用者はゲームで遊ぶことで保全活動を知り、参画するきっかけ作りをしています。
もりまもり
もりまもりジャケットデザイン
web3ゲーム
スクロール

別紙2 ドコモの「生物多様性」の取り組み

生物多様性の取り組みPROJECT生物多様性の取り組みPROJECT

ドコモの生物多様性保全に向けた取り組み

【ドコモの生物多様性保全に関する取り組み例:自然共生サイトとして守る森ってどんな森?】
大阪府泉南市にあるドコモ泉南堀河の森では、2024年3月には、これまでのドコモの取り組み泉南堀河の森の豊かな生態系の価値を認められ、環境省の自然共生サイトに登録されました。
ドコモ泉南堀河の森は、自然豊かな環境(アカマツ林、水辺、落葉広葉樹林、常緑広葉樹林)があり、4つの生態系がモザイク状に重なり合っている里地里山です。
ドコモでは、里地里山として小川周辺の整備や山頂に向けた歩道整備など、人が自然と触れ合える環境を作ってきました。また、4つのエリアにどのような生物が生息するか社員や専門家の力を借りて環境DNA調査などを行い、この土地ならではの生き物がすみやすい環境整備に取り組んでいます。今後のモニタリングにはドコモのICTも活用する予定です。

ドコモ泉南堀河の森 森を整備している社員たち オオムラサキドコモ泉南堀河の森 森を整備している社員たち オオムラサキ
  • 自然共生サイトとは、「民間の取り組みなどによって生物多様性の保全が図られている区域」を国が認定する仕組みのことです。この取り組みは、近年、環境破壊が進み、地球上の多くの生物が減少・絶滅に追い込まれている危機的状況に対して、COP15で採択された30by30(2030年までに世界全体の陸地と海のそれぞれ30%以上を保全地域にするという世界目標)の目標達成を通じた生物多様性保全のための取り組みのひとつです。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページのトップへ