報道発表資料
被災地域へスマートフォン、フィーチャーフォン合計1,520台を無償提供
-「ドコモ公衆ケータイ」として被災地域の通信状況を改善-
<2024年1月11日>
このたびの令和6年能登半島地震により被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
株式会社NTTドコモは、石川県と総務省の要請と協力に基づき、令和6年能登半島地震の被災地域へスマートフォン、フィーチャーフォン合計1,520台を無償提供いたします。
提供するスマートフォン、フィーチャーフォンは「ドコモ公衆ケータイ」として今後、被災地域の避難所などへ配備され、被災者のみなさまに無料でご利用いただけます。(避難所などでの貸し出しを想定)
スマートフォンはスターリンクなどのWi-Fi機能を使って幅広い情報の収集に、フィーチャーフォンはスマートフォンの操作が苦手な方や通話を中心に手軽にご利用されたい方などにご活用いただけます。
NTTドコモは、引き続き被災地域と連携し、必要な支援を実施してまいります。
「ドコモ公衆ケータイ」の概要は、以下のとおりです。
■提供先/提供数
<提供先>石川県
<提供数>スマートフォン:520台
フィーチャーフォン:1,000台
- SIMカード及び対応充電器も併せて提供
- 提供数は予定数
■提供時期
2024年1月中(準備でき次第速やかに提供)
■参考:「ドコモ公衆ケータイ」お知らせイメージ


報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。