報道発表資料

  • +メッセージでシェアする

富士山頂や尾瀬などの国立公園のエリア化を推進
-夏のレジャーシーズンに向け、全国各地のレジャースポットで通信サービスを提供-
<2022年6月27日>

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、今年も富士山の山開き期間中1、富士山頂の剣が峰付近において「瞬速5G®23および4G(LTE)/3G(FOMA®)の通信サービスを、山小屋4において4G(LTE)/3G(FOMA)の通信サービスおよびd Wi-Fiのスポットを2022年7月上旬から提供いたします。また、尾瀬国立公園においては、山小屋5のエリア化を2022年6月30日(木曜)から順次拡大し、2022年9月までに、昨年度までに実施済みの5つと合わせて27の山小屋で4G(LTE)/3G(FOMA)の通信サービスがご利用いただけるようになります6

<富士山頂に設置した基地局>

<尾瀬国立公園の「ドコモが使える山小屋MAP」>

そのほか、常念岳や御嶽山をはじめとし、全国各地の山岳エリアでも登山シーズンに合わせて季節限定の基地局の設置を実施しています。また、ドコモではこれまでも、たとえば西表石垣国立公園や屋久島国立公園のような電波の届きづらい海や山においても、専用アンテナを追加したり、小型基地局やブースタ基地局を設置するなど、いつでもどこでも「つながる」ための対策7を行っております。

ドコモは今後も、お客さまにより安心して快適にレジャーを楽しんでいただけるよう、いつでもどこでも「つながる」ことをめざして取り組んでまいります。

  1. 山開きの予定は富士登山オフィシャルサイトでご確認ください。
  2. 広域帯な5G専用の周波数帯(3.7GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯)を用いることで、高速・大容量な通信が可能となるサービスです。
  3. 対応の機種に限ります。詳しくはドコモのホームページをご確認ください。
  4. 一部の山小屋を除きます。また、通信サービスをご利用いただけるのは各山小屋の営業期間内のみです。
  5. 通信サービスをご利用いただけるのは各山小屋の営業期間内のみです。
  6. 一部の山小屋はLTEのみのご提供となります。詳しくは別紙をご確認ください。
  7. 詳しくはドコモのホームページをご確認ください。
    サービスエリアマップ:https://www.docomo.ne.jp/area/
    携帯電話をご利用になれる登山道:https://www.docomo.ne.jp/area/mountains/
    いつでもどこでも「つながる」取組み:https://www.docomo.ne.jp/area/effort.html#approach

別紙 サービス提供期間および開始時期

1.富士山におけるサービス提供期間(予定)
通信サービス エリア 提供期間1
瞬速5G 山頂の一部 2022年7月上旬~2022年8月下旬
LTE(4G)
FOMA(3G)
山頂の一部 2022年7月上旬~2022年8月下旬
富士宮口(登山口、登山道) 通年
須走口(登山口、登山道) 通年
御殿場口(登山口、登山道) 通年
吉田口(登山口、登山道) 通年
山小屋 2022年7月上旬~2022年8月下旬
d Wi-Fi 山小屋 2022年7月上旬~2022年8月下旬
2.尾瀬国立公園におけるサービス提供開始時期(予定)
通信サービス 山小屋名 提供開始時期1
LTE(4G)
FOMAプラスエリア2(3G)
龍宮小屋 2021年度までにサービス開始済み
東電小屋
東電小屋別館
鳩待山荘
大清水休憩所
温泉小屋 2022年6月30日(木曜)予定
温泉小屋別館
第二長蔵小屋 2022年7月予定
見晴休憩所
原の小屋
原の小屋別館
桧枝岐小屋
弥四郎小屋
弥四郎小屋別館
尾瀬小屋 2022年8月予定
燧小屋
尾瀬御池ロッジ3 2022年9月予定
沼山峠休憩所3
尾瀬ロッジ3
山の鼻小屋3
至仏山荘3
山の鼻ビジターセンター3
長蔵小屋3
長蔵小屋別館3
新尾瀬沼ビジターセンター3
尾瀬沼ヒュッテ3
尾瀬沼山荘3
  1. 提供開始時期は、工事や天候の影響などにより、変更になる場合があります。
  2. FOMAプラスエリアとは、800MHz帯のみご利用になれるFOMAのエリアです。
  3. LTEのみのご提供となります。

参考 いつでもどこでも「つながる」取り組み

  1. 海での取り組み
    フェリーでの移動中や船釣り中でも、携帯電話を利用されるお客さまはたくさんいらっしゃいます。そこで、海でも「つながる」ことをめざして、ドコモが取り組んでいる対策の内容をご紹介します。

    ■対策1.海上対策専用アンテナを追加
    沿岸に設置している基地局から住宅地方向とは別に海上の遠方方向に向けて電波を発射することで、 できる限り「つながる」エリアを広げています。

    対策1.海上対策専用アンテナを追加対策1.海上対策専用アンテナを追加

    ■対策2. 沿岸にある基地局の電波を発射する方向を調整
    湾内の中心部においては、複数の沿岸基地局から電波が届くことで、電波干渉が発生し、利用しづらくなっている場合があります。そのような場所では、各基地局の電波を発射する方向を少し下向きに調整することで、電波干渉の発生を抑制できるようエリア改善に取り組んでいます。

    対策2. 沿岸にある基地局の電波を発射する方向を調整対策2. 沿岸にある基地局の電波を発射する方向を調整
  1. 登山道での取り組み
    住宅地とは違い、周辺を高い木々や隣の山に遮られ、電波が届きにくくなっている登山道のすべてを、普段通りの対策方法でつながるようにするのはなかなか困難です。よって、山の環境に合わせた方法を用いることで、少しでも「つながる」エリアを広げています。

    ■対策1. 登山道対策専用アンテナを追加
    住宅地方向とは別に山頂方向に電波を発射することで、できる限り「つながる」エリアを広げています。

    対策1. 登山道対策専用アンテナを追加対策1. 登山道対策専用アンテナを追加

    ■対策2. 小型基地局を設置
    大型基地局を設置するスペースの確保が困難な山の中では、山小屋の屋根や周辺の小さなスペースに小型基地局を設置し、スポット的にエリア化を行っています。

    対策2. 小型基地局を設置対策2. 小型基地局を設置

    ■対策3. ブースタ基地局を設置
    麓の基地局から電波が届いている場所にブースタ装置を設置し、電波を増幅して強くすることで、スポット的に登山道の一部や山頂のエリア化を行っています。

    対策3. ブースタ基地局を設置対策3. ブースタ基地局を設置

    ■対策4. 登山シーズン限定基地局を設置
    冬季の自然環境が厳しく設備の保守作業が困難な場所や山小屋の営業期間中のみ電気を提供いただけるような場所をエリア化する場合は、毎年、登山シーズンにあわせて基地局の設置・撤去を行ってエリア化を行っています。


  • 「FOMA」「瞬速5G」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標です。

報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページのトップへ