報道発表資料

ドコモとサイバーエージェント、広告事業に関する新会社「株式会社Prism Partner」を設立
-8,900万人を超える会員基盤を活用し、販売促進からCRM、アプリ等のマーケティングを支援-
<2022年5月26日>
株式会社NTTドコモ
株式会社サイバーエージェント
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と株式会社サイバーエージェント(以下、サイバーエージェント)は、両社の経営資源を活用した広告事業の展開を目的に、新たに「株式会社Prism Partner(プリズムパートナー)」(以下、Prism Partner)を設立することで合意しましたので、お知らせいたします。
- 新会社による事業の特長


- 各社の役割
【ドコモ】
- 8,900万を超える「dポイント」会員基盤や各メディア接点から取得した「dポイント」・「d払い®」の利用履歴などに基づいた購買行動データを、「プライバシーポリシー」に即した範囲で、個人を特定できないような形で利用し、オンラインとオフラインを横断したお客さまの興味・関心などを推定し、効果的な広告配信に努めます。
- 「dポイント」や「d払い」の経済圏を活性化させ、お客さまの購買行動を促進することにより、メーカーや小売事業者の販売促進活動に貢献します。
- お客さまの許諾を得て利用する位置情報※3や、各種ドコモサービス利用状況などのドコモならではのデータや、「dポイント」・「d払い」加盟店での購買情報をAI解析※3することで、広告の配信対象拡大やお客さまの趣味嗜好などの分析を可能にし、広告主のマーケティング活動に貢献します。
【サイバーエージェント】
- デジタル広告市場において国内トップクラスの「販売力」「運用力」「広告プロダクト開発力」を活かし、広告配信システムの開発から広告運用体制の構築、広告主への販売まで一気通貫して支援します。
- 国内トップクラスのDSPの開発実績とデジタルマーケティング全般に関わるAI技術の研究開発組織「AI Lab」におけるこれまでの知見を活用し、広告効果の計測および最大化へとつながる広告配信システムの開発を行います。
- DX支援を通じた小売事業者との連携を活かし、オンラインからオフラインまでを統合した販売促進に関する企画立案や販売促進効果の計測を行います。
- 今後の展望
今後、ドコモとサイバーエージェントは、新会社Prism Partnerにおいて、広告商品の開発と広告主への販売を推進するとともに、ドコモの持つ独自のデータ・ポイント・メディアなどのマーケティングアセット、サイバーエージェントの持つAI技術やデジタルマーケティングにおける知見を活用し、オンラインとオフラインを統合した広告効果の可視化と効果最大化にむけた取り組みを進めてまいります。
【新会社概要】
- 名称:株式会社Prism Partner(プリズムパートナー)
- 英名:Prism Partner Inc.
- 事業開始日:2022年10月(予定)
- 事業内容:広告・販促商品の配信・運用・販売事業
- 資本金:550百万円(資本準備金275百万円を含む)
- 出資比率:ドコモ:51%、サイバーエージェント:49%
【会社概要】
◆株式会社NTTドコモ
- 所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
- 営業開始:1992年7月1日
- 代表者:代表取締役社長 井伊 基之
- 資本金:949,679百万円(2021年3月31日現在)
- 事業内容:通信事業・スマートライフ事業・その他の事業
◆株式会社株式会社サイバーエージェント
- 所在地:東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
- 設立:1998年3月18日
- 代表者:代表取締役 藤田 晋
- 資本金:7,203百万円(2021年9月30日現在)
- 事業内容:メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業
- 出典元:株式会社電通による以下の調査レポート
「2021年日本の広告費」調査(https://www.dentsu.co.jp/news/release/2022/0224-010496.html) - 出典元:株式会社サイバーエージェントによる以下の調査レポート
「『店舗集客型デジタル広告(O2O広告)』の市場規模調査を実施」(https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=23249) - ドコモのプライバシーポリシーやdメニューの「サイトご利用にあたって」に則った範囲で行います。
- ドコモ プライバシーポリシー(https://www.nttdocomo.co.jp/utility/privacy/)
- サイトご利用にあたって(https://smt.docomo.ne.jp/portal/src/terms_ad3.html)
また、お客さまは、「パーソナルデータダッシュボード」でいつでもご自身のIPアドレス等の利用情報や位置情報をドコモが利用することについて、一定の範囲で同意/不同意のご選択ができます。
「パーソナルデータダッシュボード」については、以下を参照ください。
(https://datadashboard.front.smt.docomo.ne.jp/)ドコモが提供するデジタル広告「ドコモ広告」に関する詳細は、以下のサイトを参照ください。
ドコモ広告説明サイト(https://smt.docomo.ne.jp/portal/ad/about/docomoad.html) - 「スーパー販促プログラム」とは、お客さまが街のお店で「dポイント」や「d払い」を利用することをきっかけに、加盟店からお客さまへ「dポイント」、「d払い」各アプリ上でメッセージやお得な情報などを配信でき、より効果的な販売促進活動につなげることができるマーケティングプラットフォームです。(https://ssw.web.docomo.ne.jp/marketing/super_sales_program/)
- ダイナミックリターゲティング広告とは、お客さまの動向を基に、お客さまごとに表示するバナー広告を自動生成して訴求することが特徴です。お客さま毎の興味関心に応じた広告を表示することができます。
- 「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。