報道発表資料
「日興iDeCo for docomo」の取り扱いを開始
-iDeCoの掛金に応じてdポイントがたまり、長期での資産形成をサポート-
<2022年2月25日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、若年層や投資未経験層など幅広いお客さまの長期的な資産形成をサポートするため、iDeCoの掛金に応じてdポイントがたまるサービス「日興iDeCo for docomo」の取り扱いを、2022年2月25日(金曜)から開始いたします。
「日興iDeCo for docomo」は、SMBC日興証券株式会社(以下、SMBC日興証券)が提供する「日興iDeCo」のご契約情報と、ドコモの会員基盤「dアカウント®」を連携させたサービスで、iDeCoの掛金5,000円につきdポイント1ptがたまるなど、iDeCoの残高や掛金に応じてdポイントがたまる、大変おトクなプログラムやキャンペーンを実施しています。
ドコモの回線をご契約でないお客さまも、「日興iDeCo」のご契約情報と「dアカウント」を連携いただくことで、サービスをご利用いただけます。
■サービスロゴ
■「日興iDeCo for docomo」の主な特長
- ドコモのdポイントを進呈
- iDeCoの毎月の掛金に応じて、dポイントを進呈(掛金5,000円につき、1ポイント)
- 「日興iDeCo」の厳選した商品ラインアップ
- 「運用実績が良好で、注目度や認知度が高い銘柄」や「中長期的な運用を見据え、継続的に成長が期待できる国に投資する銘柄」などをラインアップ
- 「THEOベストバランス」「データ戦略分散ファンド(愛称:dインパクト)」といった特長的な商品や運用時の維持費の低い商品をラインアップ
また、より多くのお客さまに「日興iDeCo for docomo」をご利用いただけるよう、サービスの開始を記念して、各社キャンペーンを開催いたします。サービスおよびキャンペーンの詳細については、別紙をご確認ください。
なお、「日興iDeCo for docomo」は、2021年7月に発表したドコモとSMBC日興証券、および株式会社お金のデザインの3社による協業検討に基づく取り組みの一環です。
ドコモは、お客さまそれぞれのライフステージや社会環境の変化に合わせた、高品質で付加価値の高い資産運用サービスを幅広いお客さまに提供することをめざし、「貯蓄から資産形成」のさらなる促進に貢献してまいります。
- 2022年2月時点SMBC日興証券調べ
別紙1 「日興iDeCo for docomo」について
1. 提供開始日時
2022年2月25日(金曜)
2. 提供内容
対象のお客さま | 以下2点を満たしたお客さまが対象です。
|
---|---|
運営管理手数料 | 運営管理手数料0円 |
dポイント進呈プログラム※1 | 毎月の掛金5,000円ごとに1ポイント |
3. ご利用方法
4.「日興iDeCo for docomo」サイト
5. 対応機種※7
スマートフォン・タブレット・PC
6. ご利用イメージ
<現在の保有状況・ポートフォリオ比較・収益シミュレーション(DCなび※8)>



<銘柄選択ツール※9>

- 本プログラムは、随時変更又は終了する可能性があります。
- お手続きの際、運転免許証、マイナンバーカード、健康保険被保険者証などの本人確認書類のアップロードが必要です。
- ドコモの携帯回線をお持ちのお客さまはネットワーク暗証番号の入力が必要です。
- 国民年金基金連合会や運営管理機関(ジャパン・ペンション・ナビゲーター株式会社(J-PEC)・日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社(NRK)からの郵送物をご確認ください。
- 運用方法の変更などについては「日興iDeCo」加入後のマイページ(DCなび)から行います。「日興iDeCo」と「日興iDeCo for docomo」のマイページ(DCなび)は共通です。
- 「dアカウント」の連携は、「日興iDeCo」サイト、または「日興iDeCo」加入後のマイページ(DCなび)からも実施できます。
- 推奨環境など、詳細についてはサービスサイトをご参照ください。
- 「DCなび(確定拠出年金加入者サイト)」はSMBC個人型プラン(「日興iDeCo」コース)の運営管理機関であるジャパン・ペンション・ナビゲーター株式会社(J-PEC)が提供するサービスです。
- 「銘柄選択コンテンツ」は株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド、ロボット投信株式会社が作成したコンテンツです。
別紙2 「日興iDeCo for docomo 開始記念キャンペーン!」について
1. キャンペーン名称
日興iDeCo for docomo 開始記念キャンペーン!
2. 概要
期間中に「日興iDeCo for docomo」に新規加入、または移換(資産を移す手続き)をされたお客さまに、もれなく※1200ptプレゼント!
3. 実施期間
2022年2月25日(金曜)~2022年5月31日(火曜)
4. 特典
dポイント200ポイントを進呈
5. 進呈条件※2~※6
以下のすべての条件を満たした方が進呈対象となります。
- 2022年5月31日までに、「日興iDeCo」の新規加入、または「日興iDeCo」への移換(資産を移す手続き)のお申込み手続きを完了された方
- 2022年7月31日時点で、「日興iDeCo」の加入と「dアカウント®」連携のどちらも完了している方
6. キャンペーンサイト
https://docomo-inv.smt.docomo.ne.jp/ideco/campaign/start2202/
- 「日興iDeCo for docomo 開始記念キャンペーン!」の詳細は、キャンペーンサイトをご確認ください。
- 2022年7月31日までに「日興iDeCo for docomo」をやめた場合など、対象外となる場合があります。
詳細はキャンペーンサイトをご確認ください。 - 「日興iDeCo for docomo」をはじめるには、「日興iDeCo」に加入いただく必要があります。
- SMBC日興証券の証券口座をお持ちでないお客さまでも、「日興iDeCo」にお申込いただけます。
- 「日興iDeCo」の「dアカウント」連携は、SMBC日興証券のHPやDCなび(iDeCo加入者サイト)のマイページのリンクなどから行えます。
- SMBC日興証券の証券口座をお持ちのお客さまで、証券口座で「dアカウント」連携をしているお客さまも本キャンペーンの対象になります。
- 2022年5月31日までにお申込み手続きをされていても、申込内容の不備や審査の遅延などにより、7月31日までに加入完了とならない場合があります。
参考 SMBC日興証券実施のキャンペーンについて
1. キャンペーン名称
日興iDeCo for docomo dポイント最大3,000ptプレゼント!キャンペーン
2. 概要
「日興iDeCo」の残高に応じてdポイントをプレゼントします。
3. 対象※1
2023年3月31日(金曜)時点で拠出中のお客さまが対象となります。
「日興iDeCo」への移換(資産を移す手続き)のお申し込みを完了されたお客さまも対象です。
4. 実施期間
2022年2月25日(金曜)~2023年3月31日(金曜)
5. 進呈条件
- 期間中に、「日興iDeCo」の新規加入、または移換(資産を移す手続き)のお申込みを完了され、掛金の拠出を行っているお客さま
- 「日興iDeCo」の加入手続きと「dアカウント®」連携のどちらも完了しているお客さま
6. キャンペーンサイト
https://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/ideco/index.html
- 定期預金に拠出している残高はキャンペーン対象外です。
- 「dアカウント」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。