報道発表資料
「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOで利用可能に
-利用者数は2,500万人を突破、さらに拡大中-
<2021年9月2日>
株式会社NTTドコモ
KDDI株式会社
ソフトバンク株式会社
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、KDDI株式会社(以下、KDDI)、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)の3社(以下、携帯3社)は、携帯電話番号で安心・安全にメッセージを送受信できるメッセージサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」をさらに多くのお客さまにご利用いただくため、「+メッセージ」に対応する通信サービスを2021年9月2日(木曜)から順次、携帯3社すべてのブランドとMVNOに拡大します。


■携帯3社の対応内容について
会社名 | 対応時期 | ブランド/通信サービス |
---|---|---|
KDDI | 提供済み |
|
2021年9月2日(木曜) |
|
|
NTTドコモ | 提供済み |
|
2021年9月下旬予定 |
|
|
ソフトバンク | 提供済み |
|
2022年春予定 |
|
2018年5月から提供開始した「+メッセージ」は、「電話番号しか知らない相手とも写真や動画などのやりとりができて便利」「操作がシンプルで、誰にでも使いやすいので、ビジネスシーンや家族などのいろいろな相手と利用できる」「無料のスタンプが豊富でかわいい」など、お客さまからご好評をいただいています。「+メッセージ」を利用されているお客さまは、2021年7月に2,500万人を突破し、現在も順調に拡大しています。
また、企業とやりとりができる「公式アカウント」においても、「携帯3社が公式アカウント審査を実施しているため、安心してメッセージを開封できる」など、ご好評をいただいています。
携帯3社は、今後もお客さまの生活をより安心・安全・便利にしていくことをめざして、豊かなコミュニケーション環境を実現するさまざまな取り組みを進めていきます。
参考 +メッセージについて

「+メッセージ」は、GSMA※1で世界的に標準化されているRCS※2に準拠したメッセージサービスです。お客さまがメッセージを送受信する相手先の携帯電話事業者を意識することなく快適に利用できるよう、携帯電話番号だけでメッセージのやりとりができるコミュニケーションを豊かにするサービスとして、2018年5月に提供を開始しました。
■「+メッセージ」のご利用方法
「+メッセージ」対応アプリをダウンロードいただければ利用することができます。
「+メッセージ」アプリのダウンロードはこちら(https://media2.kddi.com/msg/download/)
- 「Y!mobile メール」アプリも+メッセージに対応予定です。
- AndroidTM 4.4以上のスマートフォンとタブレット、iOS 10.0以上のiPhoneとiPadが対象です。
- メッセージの送受信には、データ通信料がかかります。
- GSMA:GSM Associationの略。約800社の携帯電話事業者を中心に、220カ国・地域から1,000社以上が参加する業界最大の団体です。
- RCS:Rich Communication Servicesの略。SMSやMMSの後継のメッセージサービス規格としてGSMAにより標準化されており、全世界で採用事業者が拡大しています。携帯電話番号宛てのテキストの送受信に加え、写真や動画などの送受信やグループチャットといった、リッチなコミュニケーションとして利用可能な機能を備えています。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。