報道発表資料
組織の新設等
<2021年7月26日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2020年代の持続的成長に向けた中期経営戦略を実行するため、以下のとおり、組織の新設等を実施いたします。
1. 組織変更の概要
- 「営業本部」の再編成
ドコモでは、デジタルシフトの加速を通じたデジタルマーケティングによる競争力強化、オンラインを起点としたお客さま対応全般のDXを推進しています。モバイル事業における戦略立案・実行を総合的かつ効率的に展開するため、営業本部を構成する組織として、「営業戦略部」、「オンラインCX部」、「チャネルビジネス部」、「コンタクトチャネル部」を新設するとともに、本部内組織を再編成いたします。
組織名 | 業務内容 | |
---|---|---|
営業本部 | 通信事業(モバイル通信事業・光ブロードバンド事業)の収入確保に向けた事業戦略策定及びコンシューマ営業活動等に関すること。 | |
営業戦略部(新設) | モバイル通信事業に関わる全体戦略策定、料金・チャネル・販売戦略の策定や推進、事業計画等に関すること。 | |
オンラインCX部(新設) | オンラインチャネルに関わる企画・運営、マーケティング活動及びお客さま応対全般に関するオペレーションのデジタル化を通じた、オンラインを起点とするCXの改善推進に関すること。 | |
チャネルビジネス部(新設) | リアルチャネルに関わるビジネスモデルの企画・推進・運営、代理店政策や代理店への営業活動等に関する業務及び関東甲信越地域における営業施策の実施に関すること。 | |
コンタクトチャネル部(新設) | コンタクトセンター及びサポートセンターに関わる企画・運営に関すること。 | |
ビリングサービス部 | ビリング業務に関わる制度・事務処理要領等の策定等に関すること。 | |
光ブロードバンド事業推進部 | ドコモ光及び光回線付随サービス・機器等に関わるモバイルと連携した光ブロードバンド事業の推進に関すること。 |
- 「サステナビリティ推進室」の新設
サステナビリティ経営の推進に向け、事業運営とESGの機動的かつ一体的な推進を図るため、「経営企画部」内に「サステナビリティ推進室」を新設し、CSRに関わる全機能を移管します。
組織名 | 業務内容 | |
---|---|---|
経営企画部 | 全社的経営基本戦略や中長期経営計画の策定、経営会議の運営、料金制度、相互接続、アカウンタビリティー、組織、サステナビリティ経営の推進に関すること。 | |
サステナビリティ推進室(新設) | サステナビリティ経営の推進に関する業務(ESG・SDGsの対応など)、環境保全活動・社会貢献活動の促進等、CSR活動に関すること。 |
2. 人事
新職 | 現職 | 氏名 |
---|---|---|
営業戦略部長 | 販売部長 | 大島 直樹 |
オンラインCX部長 | マーケティング部長 | 松永 建太 |
チャネルビジネス部長 | 代理店営業室長 | 大森 久輝 |
コンタクトチャネル部長 | フロント支援部長 | 前中 貴司 |
サステナビリティ推進室長 | CSR部長 | 浪方 竹葉 |
3. 時期
組織の変更及び組織長の任命については、2021年8月1日(日曜)付で実施いたします。
別紙


報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。