報道発表資料
デバイスレンタルサービス「kikito」の提供を開始
<2020年11月5日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、スマートフォンと一緒にご利用いただけるさまざまなデバイスをレンタルして利用できるサービス「kikito(キキト)」を2021年3月(予定)から提供します。
「kikito」は、デバイスを利用する際に「レンタル(短期・長期の2プラン)」という選択肢を提供することで、「一定期間のみ使いたい」、「購入前に試したい」というお客さまにも、気軽にお試しいただけるサービスです。レンタルご利用後、レンタル品を買取りいただくことも可能です※1。ドコモ回線のご契約がないお客さまでも、「dアカウント®」を作成することで、専用のWEBサイトからご利用になれます。ご自宅での受取り、ご自宅やコンビニでの返却※2が可能です。
「kikito」で提供するデバイスとお客さまのスマートフォンを組み合わせることで、スマートフォンのみでは味わえない、さまざまな体験をすることが可能になります。例えば、日中にアクションカメラで撮影した映像をテントに投影し、家族で盛り上がることや、旅行中に360度カメラで撮影したパノラマビューを家にいる家族がVRヘッドマウントディスプレイをかけて、リアルタイムで一緒に旅行気分を味わうこともレンタルならお手軽に体験いただけます。
サービス開始に先立ち、2020年11月5日(木曜)よりデバイスを無料でレンタルいただける「kikitoおためしキャンペーン」の申込み受付を開始いたします。
ドコモは、「kikito」の提供により、多様なデバイスやサービスをより身近にし、お客さま一人ひとりへ新たな体験や価値を提供してまいります。

「kikito」およびキャンペーンの概要は別紙のとおりです。
- 一部商品が対象。
- 当社指定の配送業者が提供する集荷サービスまたはコンビニエンスストアでの持込発送サービスを利用した返却のみ可能です。
別紙1 「kikito」の概要
1. サービス内容
デバイスを利用する際に「レンタル(短期・長期の2プラン)」という選択肢を提供することで、「一定期間のみ使いたい」、「購入前に試したい」というお客さまにも気軽にご利用いただけるサービスです。レンタルご利用後、レンタル品を買取りいただくことも可能※1です。
2. ご利用方法
<申込方法>専用WEBサイトよりお申込み。
<返却方法>ご自宅での受け取り※2
コンビニやご自宅からの返却※3

3. ご利用内容
4. お支払い方法
5. 提供開始時期
2021年3月(予定)
6. 製品ラインアップ
5Gの映像体験を拡張するデバイスや、スマホではできない体験が可能になるデバイスをご用意いたしました。今後もお客さまのニーズに合わせて、順次拡大していく予定です。


7. ドコモ公式HP「kikito」ページ
8. サービスロゴ

- 本資料に記載の内容は、サービス開始時点で変更になる可能性があります。詳細はhttps://www.nttdocomo.co.jp/service/kikito/をご確認ください。
- 一部商品が対象。
- 申込時にご指定いただいた住所へお届けします。
- 当社指定の配送業者が提供する集荷サービスまたはコンビニエンスストアでの持込発送サービスを利用した返却のみ可能です。
- 新品購入先としてオンラインショップやメーカーサイトもご案内いたします。
- 長期レンタルは対象外。
別紙2 「kikitoおためしキャンペーン」概要
1. 内容
2021年3月(予定)のサービス開始に先立ち、「kikito」取り扱い予定のデバイスを、1週間無料レンタルいただけるキャンペーンを実施いたします。
2. 概要
応募期間 | レンタル期間 | 対象人数 | |
---|---|---|---|
第1回 | 2020年11月5日(木曜)~2020年11月29日(日曜) | 2020年12月17日(木曜)~2020年12月23日(水曜) | 抽選100名さま |
第2回 | 2020年11月5日(木曜)~2021年1月24日(日曜) | 2021年2月11日(木曜)~2021年2月17日(水曜) | 抽選100名さま |
第3回 | 2020年11月5日(木曜)~2021年2月18日(木曜) | 2021年3月11日(木曜)~2021年3月17日(水曜) | 抽選100名さま |
- キャンペーン期間中、おひとりさま1回まで(1つのdアカウントにつき1回まで)、1回につき1商品までご応募いただけます。
- 日本国内に在住の、満20歳以上の方のみご応募いただけます。
3. 対象商品
各キャンペーン期間において、10製品×10台 合計100台ご用意しております。


4. キャンペーンサイト
- 「Arlo」は、Arlo Technologies, Inc.の商標または登録商標です。
- 「Canon」は、キヤノン株式会社の商標または登録商標です。
- 「EPSON」は、セイコーエプソン株式会社の登録商標です。
- 「Garmin」は、Garmin Ltd.とその子会社の米国およびその他の国における登録商標です。
- 「GoPro」は、米国およびその他諸国における GoPro, Inc. の商標または登録商標です。
- 「Insta360」は、Shenzhen Arashi Vision社の登録商標または商標です。
- 「iRobot」は、アイロボットの登録商標または商標です。
- 「LOVOT」は、GROOVE X株式会社の登録商標です。
- 「Magic Leap」は、Magic Leap, Inc.の商標です。
- 「Nebula」は、アンカー・ジャパン株式会社またはその関連会社の商標 または登録商標です。
- 「Pico」は、Pico Technology Co., Ltd.(北京小鳥看看科技有限公司)の商標です。
- 「RICOH」は、株式会社リコーの商標または登録商標です。
- 「SONY」は、ソニー株式会社の商標または登録商標です。
- 「Android」は、Google LLCの商標または登録商標です。
- 「dアカウント」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。