報道発表資料
(お知らせ)ドコモショップにおけるお客さまサポートの強化
<2019年10月29日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「来店予約の拡大」「初期設定サポートの実施」「ドコモスマホ教室の拡充」にむけた新たな取り組みを展開してまいります。
来店予約については、多くのお客さまが待ち時間なく受付できるよう、来店予約拡大店舗を既に全国で1,043店舗導入しており、2020年3月末までに1,500店舗へ導入する予定です。
また、2019年12月1日(日曜)から全国約2,300店舗のドコモショップで初期設定サポート内容を統一し、店頭で端末をご購入いただき「初期設定・データ移行」を希望されるお客さまに対し、全店無料でサポートを実施いたします。サポートの範囲は「Apple ID・Googleアカウントの設定/dアカウントの設定/ドコモアプリケーションの設定/データのコピー」となります。
ドコモオンラインショップ、量販店、一般販売店で購入した端末をドコモショップへ持ち込み、サポートを希望されたお客さまに対しても、一様に全店でサポートをさせていただくために、有料メニューとしてご提供させていただきます。
スマートフォンご購入後の初期設定や操作などの受付をする専門スタッフを既に全国で804店舗へ配置し、今後も順次拡大予定です。
ドコモスマホ教室の参加数は累計400万人を突破し、講座数も最大33と拡充してまいりました。今後は2020年の小学校プログラミング教育必修化に備えた学びの場として、プログラミング教育サービス「embot®」を使った有料版プログラミング教室を2020年2月から展開予定です。
ドコモは、今後も待ち時間・応対時間の削減やドコモショップでのサポート力を強化し、お客さま満足度向上に取り組んでまいります。
別紙1 「来店予約の拡大」概要
1. 概要
- 多くのお客さまが予約をしやすいよう、予約の受付可能数を拡大。
- 予約の上、店舗にご来店いただくことで待ち時間なく手続き可能。
- 当日予約無しでご来店されるお客さまも、ご要望に応じて空き状況を踏まえ、当日の手続きをご案内。
- 予約方法については「コーポレートサイトからのWEB予約」「インフォメーションセンター、ドコモショップでの電話予約」などお客さまの状況にあわせた方法で受付を実施。
2. 導入予定店舗
1,500店舗(2020年3月末)
- 既に1,043店舗導入済み
3. 来店予約拡大店舗の予約数イメージ


別紙2 「初期設定サポート」の概要
1. 概要
- 店頭で端末を購入し、希望されたお客さまに対し「初期設定・データ移行」を無料でサポート。
- ドコモオンラインショップ、量販店、一般販売店で購入した端末をドコモショップへ持ち込み、サポートを希望されたお客さまや、ケータイ補償サービスを利用しサポートを希望されたお客さまには3,000円(税別)でサポート。
2. 開始時期
2019年12月1日(日曜)
3. 提供条件
項目 | 内容 | |
---|---|---|
無料 | 有料 | |
名義 | 個人・法人
|
|
その他 |
|
|
料金 | 無料 | 3,000円/回(税別) 携帯電話料金との合算払い |
対象チャネル | ドコモショップ | |
対象端末 | iPhone、ドコモ スマートフォン、Google Pixel、ドコモ ケータイ、ドコモ らくらくホン、iPad、ドコモ タブレット
|
|
サポート範囲 | OSアカウント、dアカウント®の設定 ドコモサービスの初期設定 データ移行 |
- 店頭受取のみをご利用いただく場合は無料です。初期設定サポートをご希望される場合は有料となります。
別紙3 「プログラミング教室」の概要
1. 概要
2020年の小学校プログラミング教育必修化に向けて、スマホ教室にて「プログラミング教室」を実施いたします。
プログラミング教室は無料版1回、有料版6回の7つのカリキュラムで、プログラミング教育サービス「embot」を使って、お子さまの「論理的思考力」、「問題解決力」等のプログラミング的思考力を養います。
2. 開始時期
2020年2月から有料版プログラミング教室をスタート予定
- 無料版は18店舗で既に実施しており、2021年3月末までに全国のドコモショップへ拡大予定
3. 提供カリキュラム
カリキュラム | 内容 | embot | |
---|---|---|---|
教室カリキュラム (計7種類) |
無料版 (体験)1回 |
|
お客さまへ貸出 |
有料版 (実践)6回 |
Lesson①~⑥
|
お客さまにて購入要 |
4. 参加費
- 無料版…参加費無料
- 有料版…3,000円/回(税別)(別途「embot」の購入が必要)
5. 申し込み方法
ドコモスマホ教室WEB申し込みサイトより、ご希望のドコモショップでの受講を予約
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/service/denwa/

「embot」:
ダンボールを用いたロボットを自由に組み立てることで、電子工作やものづくりの基礎を学ぶとともに、そのロボットをタブレットやスマートフォン上でのビジュアルプログラミングを通じて子どもでも簡単に操作することができるプログラミング教育サービス。
https://www.embot.jp/
- 「Apple ID」はApple Inc.の商標です。
- iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- iPad、iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
- TM and ©2019 Apple Inc. All rights reserved.
- 「Google」「Google Pixel」は、Google LLCの登録商標です。
- 「embot」「dポイントクラブ」「キッズケータイ」「dアカウント」は、株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。