報道発表資料
![各コーポレートロゴ](images/18_00-1.gif)
![各コーポレートロゴ](images/18_00-2.gif)
(お知らせ)東京2020オリンピック限定モデル「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」を発売
<2019年7月18日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、東京2020オリンピックを記念したモデル「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」を、2019年7月24日(水曜)に発売いたします。2019年夏のハイスペックモデルである「Galaxy S10+ SC-04L」の機能はそのまま、背面に(東京2020)大会エンブレムをあしらい限定デザインのワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds(ギャラクシー バッズ)」を同梱、特別な外装箱にて提供します。
発売日:
2019年7月24日(水曜)[全国一斉]
販売チャネル:
オンラインショップ
販売台数:
10,000台限定
端末外観:
![「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」Prism White](images/18_00-3.jpg)
<Prism White>
![「Galaxy Buds」ホワイト](images/18_00-4.jpg)
<ホワイト>
別紙 主なスペック一覧表
本体 | サイズ※1[高さ×幅×厚さ/mm] | 約158×74×7.8 | |
---|---|---|---|
UIM | nanoUIM | ||
質量[g](電池含む) | 約175g | ||
OS | AndroidTM 9 | ||
CPU | Snapdragon855 2.8GHz+1.7GHz オクタコア |
||
内蔵メモリ※2(RAM/ROM) | 8GB/128GB | ||
外部メモリ(最大対応容量)※3 | microSDXC(512GB) | ||
ディスプレイ | ディスプレイ | 約6.4インチ/有機EL(Dynamic AMOLED) | |
ディスプレイ解像度(縦×横) | Quad HD+ 1440×3040 |
||
HDR | ○ | ||
カメラ | 有効画素数/F値 | アウト | 約1200万/1.5⇔2.4(自動切換) 約1600万/2.2 約1200万/2.4 |
イン | 約1000万/1.9 約800万/2.2 |
||
電池 | バッテリー容量 | 4000mAh (内蔵電池) |
|
電池持ち時間※4 | 140時間 | ||
通信・通話 | LTE通信速度 (受信時/送信時の最大速度) |
1576Mbps/75Mbps | |
VoLTE/VoLTE(HD+) | ○(EVS-WB対応)/○ | ||
テザリング同時接続数 [Wi-Fi/Bluetooth/USB] |
10台/3台/1台 | ||
スグ電® | - | ||
WORLDWING [対応ネットワーク:LTE/3G/GSM] |
○/○/○ | ||
その他 | 防水・防塵 | ○/○ | |
ワンセグ/フルセグ※5 | ○/○ | ||
おサイフケータイ[FeliCa※6/NFC※7(FeliCa搭載)] | -/○ | ||
生体認証 | ○ 指紋・顔 |
||
ハイレゾ | ○ | ||
Bluetooth | ○(5.0) | ||
充電 | 接続端子 | USB Type-C | |
ワイヤレス充電(Qi) | ○ | ||
カラー | Prism White | ||
メーカー | サムスン電子株式会社 |
- 記載された情報は、発売日現在のものです。仕様、機能などの内容は予告なしに変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
- 各機種の機能について、詳しくは「ドコモのホームページ」をご確認ください。
- メーカー基準によります。最厚部のサイズとは異なる場合があります。
- メモリ容量は、すべての容量を使用することはできません。
- 使用する外部メモリカードのメーカーにより、最大対応容量は異なり、機種・コンテンツによって制約があります。詳しくは「各携帯電話メーカーホームページ」などでご確認ください。
- 使用期間や、実際の利用状況によっては表記の時間を下回る場合があります。
- 利用環境によってノイズが入ったり、受信できない場合があります。サービスについて、詳しくは「一般社団法人放送サービス高度化推進協会のホームページ」などでご確認ください。NHKの受信料は、NHKにお問い合わせください。
- FeliCa方式のサービスのみご利用になれます(機種により一部異なる)。詳しくは「ドコモのホームページ」をご確認ください。
- FeliCa方式のサービスおよびTypeA/B方式のサービスがご利用になれます。TypeA/B方式のサービスのご利用には、サービスに対応したドコモUIMカードが必要です。
<通信速度について>
- 受信時最大1576Mbpsは、2019年度冬より提供開始予定です。
- 受信時最大1576Mbps、1288Mbps、988Mbps、500Mbps、262.5Mbps、150Mbps、112.5Mbpsでの通信は一部地域に限ります。
- 送信時最大131.3Mbps、75Mbps、50Mbps、37.5Mbpsでの通信は一部地域に限ります。
- 対応エリア、対応機種の詳細は、ドコモのホームページでご確認ください。
- 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
- ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワ-クの混雑状況に応じて変化します。
- PREMIUM 4Gエリア内でも、電波状況によりLTE通信またはFOMA通信となる場合があります。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。