報道発表資料
(お知らせ)スマホ決済サービス「d払い」の機能を拡充
-さらに便利でお得な購買体験を提供するキャッシュレスプラットフォームへ-
<2019年5月16日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、スマホ決済サービス「d払い®」に、d払い加盟店が提供する様々なサービスがシームレスにご利用可能な「d払い ミニアプリ」機能、チャージや送金、dポイントを送ることが可能な「ウォレット」機能、お客さまが加盟店の掲示するQRコード®を読み取ることで決済を行う「読み取る」決済機能の3つの機能を新たに追加し、2019年6月末以降、順次提供いたします。
新機能1 「d払い ミニアプリ」
d払い加盟店がスマートフォン上で提供している事前注文、事前決済などの様々なサービスを、ミニアプリとしてd払いアプリ上でシームレスにご利用いただける機能です。
お客さまは、ファーストフード店やコンビニエンスストアなどがそれぞれ提供しているサービスを利用する際、これまでは個々の企業のアプリをダウンロードして会員登録する必要がありましたが、「d払い ミニアプリ」では、加盟店が提供するアプリ機能をd払いアプリ上でご利用いただけます※1。
新機能2 「ウォレット」
ドコモのウォレットサービス「ドコモ口座」のチャージや送金といった機能を、d払いアプリ上でシームレスにご利用いただける機能です。キャリアフリー対応により、他社回線をお使いのお客さまでも同様にご利用いただくことが可能です。
さらに、dポイントを他のdポイントクラブ会員に送れる機能を追加いたします。
新機能3 「読み取る」決済
お客さまが、加盟店の掲示するQRコードを読み取ることで決済を行う機能です。これにより「d払い」の決済方法は、お客さまがQRコードを加盟店に「見せる」決済と、加盟店の掲示するQRコードを「読み取る」決済の2つになります。
「d払い」の機能拡充により、加盟店では事前注文、事前決済といった様々なサービスの利用促進が期待できるとともに、d払いアプリを通じてさまざまな販売促進を図ることが可能です。
また「読み取る」決済機能は、国内や海外のペイメントサービスにも対応している株式会社デジタルガレージ(以下、デジタルガレージ)提供のマルチQRコード決済ソリューション「クラウドペイ®」に対応しているため、複数のQRコードを店舗に掲示する必要がなくなります。ドコモは全国のドコモ販売代理店の営業リソースを活用し、さらなる加盟店拡大を推進していきます。
ドコモは、「d払い」を今後もさまざまな購買体験ができるキャッシュレスプラットフォームへと進化させ、お客さまの毎日が便利で、お得な生活になるように努めてまいります。
- 一部、加盟店サイト・アプリでの会員登録が必要な場合があります。
別紙1 「d払い ミニアプリ」の概要
1. 特長
- 加盟店が自社アプリで提供する事前注文、事前決済などの様々なサービスをd払いアプリ上でシームレスにご利用可能。
- 個々の加盟店アプリのダウンロードや会員登録※1が不要で、dアカウント®でご利用可能。
- 加盟店は、自社サービスの利用促進が期待できるとともに、d払いアプリを通じてさまざまな販売促進を図ることが可能。
2. 提供時期
2019年秋以降、順次提供開始予定
3. サービス提供予定加盟店およびサービス内容
以下の加盟店にて事前注文、事前決済、店頭受け取り等が可能となります。
サービス提供加盟店は、順次拡大を予定しています。
企業名 | 店舗名(屋号名) | |
---|---|---|
(1) | 株式会社ローソン | ローソン |
(2) | 株式会社マツモトキヨシ | マツモトキヨシ |
(3) | 株式会社エディオン | エディオン |
(4) | JapanTaxi株式会社 | JapanTaxi |
(5) | 日本マクドナルド株式会社 | マクドナルド |
<参考>ファーストフード店ミニアプリのご利用イメージ
- d払いアプリを起動し、加盟店のアイコンを選択
- 購入する商品を選択し、「d払い」で決済
- 商品の準備が整ったのちd払いアプリに通知、その後店頭で受け取り


- 一部、加盟店サイト・アプリでの会員登録が必要な場合があります。
別紙2 「ウォレット」の概要
1. 特長
- d払いアプリ上で、ドコモ口座の各種機能が利用可能。
- ドコモ口座でのd払い支払い、銀行口座やコンビニからのチャージ、送金やdポイントを送ることがd払いアプリで実現。
- キャリアフリー対応により、他社回線をお使いのお客さまでもご利用可能。
2. 提供時期
2019年9月末提供開始予定
<参考>dポイントを送る場合のご利用イメージ※1
- d払いアプリを起動し、「dポイント送る」を選択
- 送り先の携帯電話番号と契約者名義先頭2文字(カナ)を入力
- 送るdポイントを入力し、内容確認


- ドコモ回線をご契約のお客さまに送る場合です。
別紙3 「読み取る」決済の概要
1. 特長
- お客さまが加盟店の掲示するQRコードを読み取ることで決済が可能。
- 加盟店は、POS端末などの機器が不要で導入が簡単。
- デジタルガレージが提供するマルチQRコード決済ソリューション「クラウドペイ」に対応しているため、複数のペイメントサービスを1つのQRコードで提供可能。
2. 提供時期
2019年6月末提供予定
3. ご利用イメージ
- d払いアプリを起動し、「読み取る」タブを選択
- 店舗に設置されたQRコードをd払いアプリで読み取り
- お支払い金額を入力し、内容確認後、決済完了


<参考>「クラウドペイ」に対応するペイメントサービス
d払い、Alipay、WeChatPay、メルペイ、LINE Pay
- Alipay、WeChatPay、メルペイ、LINE Payは、順次対応予定です。
- 「クラウドペイ」に関する詳細やお申込みについては、以下のURLをご覧ください。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/corporation/shop.html
参考 加盟店向けキャンペーン
1. 概要
キャンペーン期間内に、既存のd払い(クラウドペイ)加盟店さまが「d払い」をご紹介し、新規にd払い(クラウドペイ)加盟店さまになっていただくと、紹介した店舗に1,500ポイント(以下、紹介ポイント)、紹介された店舗に1,000ポイント(以下、ウェルカムポイント)のdポイント(期間・用途限定)を進呈するキャンペーンを実施します。
2. 期間
2019年7月1日(月曜)~2019年9月30日(月曜)
3. 適用条件
- 紹介した店舗が、デジタルガレージが提供するd払い(クラウドペイ)加盟店になっており、キャンペーン期間内にキャンペーンページからエントリーしていること。
- 紹介された店舗が、期間内にデジタルガレージの専用サイトから新規に「d払い」の申込みをしていること。その際、紹介した店舗の「受付ID」を正しく入力していること。
- 紹介された店舗が審査を通過し、d払い(クラウドペイ)加盟店になっていること。
(審査完了はキャンペーン期間内である必要はありません。)
4. 進呈ポイント数
<紹介ポイント>1,500ポイント/件(期間・用途限定)
<ウェルカムポイント>1,000ポイント/件(期間・用途限定)
- 紹介ポイントの進呈上限は、15,000ポイントまでです。
- 2019年10月末以降、順次進呈予定です。
5. キャンペーンサイト
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_pr1907/cpn_dpay_pr1907.html
- 「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- 「クラウドペイ(Cloud Pay)」は、株式会社デジタルガレージの登録商標です。
- 「d払い」「dアカウント」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。