報道発表資料
(お知らせ)「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」初回納入を完了
-1年3カ月で回収したリサイクル金属約4トン-
<2018年10月23日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、一般財団法人日本環境衛生センター(以下、日本環境衛生センター)とともに、2017年4月1日(土曜)から開始した公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下、組織委員会)主催の「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」(以下、メダルプロジェクト)で回収したリサイクル金属約4トン※1を組織委員会へ2018年10月23日(火曜)に初回納入いたしました。
ドコモは、メダルプロジェクトにプロジェクト事業協力者として参画しており、使用済み携帯電話の回収を通じて、同じく参加事業者であり小型家電を回収する日本環境衛生センターとともに、本プロジェクトを推進しております。
これまで、主に全国のドコモショップ約2,400店舗での使用済み携帯電話の回収を行ってまいりました。その他にも、将来を担う子どもたちに、「このメダルプロジェクトを通してリサイクルの大切さを知って欲しい」という想いから、小学校でのケータイリサイクル教室を実施し、児童および保護者が参加する回収活動に協力いたしました。また、オリンピック、パラリンピックに係るさまざまなイベントでの回収や、東京2020オリンピック・パラリンピックのスポンサー企業から業務用携帯電話などの回収を行い、数多くの方々にご協力をいただいた結果、2017年4月1日(土曜)から2018年6月30日(土曜)までの累計回収数は約412万台となり、大変ありがたく思っております。
メダルプロジェクトを通じた回収活動は2019年春頃まで実施し、2019年11月に金属納入を終える予定であるため、今後もメダルプロジェクトを積極的に推進してまいります。
ドコモは、2020年を契機に、このメダルプロジェクトを通じてリサイクルの定着と環境にやさしい持続可能な社会の実現をめざします。
今回の納入量※2 | 達成率 | 最終的な納入量※3(目標) | |
---|---|---|---|
金 | 16.5キロ | 54.5% | 30.3キロ |
銀 | 1,800キロ | 43.9% | 4,100キロ |
銅 | 2,700キロ | 100.0% | 2,700キロ |
- 株式会社NTTドコモ、一般財団法人日本環境衛生センターの合算値です。
- プロジェクト開始の2017年4月1日(土曜)から2018年6月30日(土曜)までの回収分です。
- 製造上の必要量とは異なります。
別紙 「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」の概要

1. プロジェクト概要
名称 | 都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト |
---|---|
概要 | 東京2020オリンピック・パラリンピックで使用する金・銀・銅メダルを、全国各地から集めた使用済み携帯電話や小型家電から抽出したリサイクル金属でつくるプロジェクト |
主催 | 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 |
プロジェクト参加事業者 | 株式会社NTTドコモ、一般財団法人日本環境衛生センター、環境省、東京都 |
回収品目 | 使用済み携帯電話、パソコン、デジタルカメラ等 (主に小型家電リサイクル法に基づく28品目) |
回収受付期間 | 2017年4月1日(土曜)~2019年春頃の予定
|

2. 全国のドコモショップでの回収内容
回収受付品目 | 使用済み携帯電話・スマートフォン・タブレット (左記以外の小型家電の回収は受け付けておりません) |
---|---|
回収開始日 | 2017年4月1日(土曜) |
回収方法 | 全国のドコモショップ店頭での受付 |
問合せ窓口 | ドコモインフォメーションセンター 受付時間:午前9:00~午後8:00(年中無休) 電話番号:0120-800-000
|
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。